市役所の農政課職員から届くメールに、
「このメールはリマインドとしてお送りしました」
という文面をたまに見かけます。
リマインドってなんのこっちゃ?と思っていましたが、
これは「思い出させる」「気づかせる」という意味で、
予定や約束、締め切りなどを相手に再確認してもらうために
送るメールは、リマインドメールというのだそうです。

iPhoneのアプリにリマインダーがあります。
娘に教えてもらいましたが、
用事や予定を書き込んでおくのにとても便利。
リマインダーに登録しておけば、
いちいち覚えていなくとも設定した日時で
スマホが通知してくれるのです。
以前のスケジュール管理のようなことは紙で行っていました。
ふだんメモ用紙は持たないたちなので、
その日の用事を裏紙などに箇条書きしては、
それらをこなす度に、予定に斜線を引いては消していました。
リマインダーでは済んだ項目の丸印をタップすると色が変わって、
「実行済み」のリストに移って行ってくれます。
これは紙に書いた用事を「済んだ」ということで
斜線をひくときの快感のようなものに似ています。
NHKラジオR1で「まんまる」のMC松尾剛アナウンサーも、
スケジュール管理はリマインダー任せと言っていましたよ。
もうこのアプリなしでのスケジュール管理は考えられない。
いちいち予定は覚えなくてもいい。
アプリが教えてくれる予定をただ淡々とこなすだけ。
言えてる言えてる。
リマインダーにはフラグや画像、ハッシュタグなどを登録する
機能もあるようなのですが、この辺はよく分からん。
自宅、乗車時、降車時の機能は、通知のタイミングを
位置や状況で設定出来るのか?
とにかく便利なリマインダー生活は、
この先しばらくは続いていくことでしょう。