goo blog サービス終了のお知らせ 

農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

涙の海峡 故郷特急便

2025-04-01 22:23:37 | 日記

春、田んぼに散布する有機肥料が届きました。
配送されたトラックが昭和のトラック野郎っぽくって良かった。


「今どき流行りませんよー」とドライバー。
本業が魚屋だと言うから、やけに声の通りが良く威勢が良い。
「とにかくガソリンが高くてたいへん」
どの業界も容易でないねえ。

強い寒気に覆われた中、月が変わって4月になりました。
山形市では雪が降って一時景色が白くなっていました。
サクラが満開になった東京も最高で7~8度しか上がらず(札幌並み)
花冷えの新年度になりました。

コピー機搬入

2025-03-28 22:33:34 | 日記

リース契約しているコピー機
(コピーのほかにスキャナーやファクシミリの
機能もあるので複合機と呼ばれる)
の新型を搬入、交換しました。

リースは5年契約で前機は4年経過していたのですが、
1年後にはリース料が上がるけれど、
今だったら同じ料金で新型と交換できると勧められたのです。


弊社の事務所は急な階段を上がった2回にあるので、
搬入、搬出は日通のスタッフが4人がかりで
慎重に行っていただきました。

スタッフのお一人は見覚えんぽある方で、
「〇〇の父ちゃんだ」と挨拶してもらったので、
子どものPTA関係だと理解しましたが、
結局誰だか判らず終い。ごめんなさい。

朝9時から正味30分、
昨夜から降り出した雨が小降りになっていて良かったよ。
でもこれからもう3件(昨日は5件)交換があるんだって。
これも春ですねえ。

青山アナ卒業

2025-03-27 23:23:42 | 日記

YBCの人気アナウンサー青山友紀さんが退職されるそうです。
なんでも結婚を機にお相手の住む鹿児島に移住をされるのだとか。
まことにおめでとうございます。

最後の放送となったピヨ玉やミュージックブランチでは、
入社当時の思い出や26年間関わった放送という仕事への思いなど
印象的なコメントがいろいろありました。

千葉県市川市ご出身の青山さん、
学生時代就職先がなかなか決まらず、
たまたま探した情報で山形放送の入社試験を受けました。

「この中から必ず2名採用します」という条件。
最初30数人いた受験者が選考を経て半数になり、また一けたになり。

そして当時アナウンス部のチーフだった安藤アナから一人づつ覚悟を問われます。
「(それぞれの出身地から遠く離れた)山形でお仕事が続けられますか?」

その時青山さんは実家の母親や姉妹のことが頭に浮かび、
しばし返事を躊躇してしまったそうです。

帰りの新幹線で、一緒に試験を受けて上記の質問に
「ハイ!」と元気よく返事をしていた受験生が
「でも山形だしねー」と本音を漏らしていたのを聞き、
この人には負けない、ようしがんばろうと覚悟を決めたそうです。

26年前の新人だったころの放送は覚えていますよ。
同期入社はたしか地元飛島出身の佐藤ちえこさんだったと思います。
まだたどたどしい反応に、先輩アナの古池さんが
苦言を呈していたこともありましたっけ。

そして月日は流れキャリアを積まれ、
青山さんはすっかりYBCを代表する顔になりました。
鹿児島での活動は未定だそうですが、
いずれ放送関係のお仕事をされることもあるかと思います。
その時の活躍の様子をいずれ鹿児島に出かけた際
目や耳にするのを楽しみにしています。
どうぞお元気で!



ワーコムの栗田さん訪問

2025-03-08 23:12:44 | 日記

久しぶりに地域の仲間と真室川の栗田幸太郎さんを訪れました。

私は以前栗田さんの開発した発酵微生物肥料
ワーコムを基本に米作りしていたのですが、
法人化した以降、私の力不足でワーコムの使用は採用されず、
次第に疎遠になっていたのです。


71歳になられた栗田さん血色がよく、
まだまだワールドワイドに活躍されていました。
伺うお話はよりスケールアップされていました。
しかし人を思う暖かさは以前となんら変わりありません。


ワーコムを使った長年の環境保全活動の功績で、
栗田さんは昨年はまた大きな賞を受賞されました。

ワーコム10久しぶりに購入しました、
この発酵微生物を施して収穫したお米は、
精米すると甘くいい香りがするのを忘れられません。

行列

2025-03-07 20:40:13 | 日記

お昼時、繁盛店には行列ができます。

さあ、仕方なく並ぶか?
あきらめて他を探すか?

しかし、みんなラーメン好きだよなー
「わたしラーメン嫌いです」って人には会ったことがない。

幸せなことにこの週末、
明日も明後日もラーメンを食う予定がありますよ。
でも行列に並ぶのは時と場合に依りますね。

水泳のすすめ

2025-03-06 22:27:44 | 日記
火曜日と木曜日の夜は水泳教室。
久しぶりに週二日泳ぎました。

火曜日はプールに入るのが3週間ぶりだったので、
50mがやけに長く感じましたが、
今日は少し慣れたのか余裕がありました。

来週以降もこのペースで泳ぎ続けたいものです。
週二日が基本で、出来れば
週末にもう一回泳げればベストですね。

今年から教室で教わった練習メニューを、
週ごとにノートに記録しています。

アップ、ドリル、そしてスイムの流れで
トータル1100mから1200mのメニューです。
ちなみに今週はクロールでした。
プラスワンが閉館してから新しいメンバーも増えています。

来週は職場の健康診断があるのですが、事前の問診で、
「1回30分程度汗をかく運動を週2回以上行っている」
という問いに「YES」と書けるようになりました。
歳を取ってからの運動としての水泳はなかなか良いですよ。

自販機に・・・

2025-02-28 21:01:09 | 日記

錦秋湖SAの自販機に面白い缶詰めを見つけました。
かに鍋スープ雑炊
鯛茶漬け風スープ
どちらもお米入りです。

おでんの缶詰は見たことがありますが、
これは珍しい、面白い。
値段も150円だからリーズナブルですね。

お土産に一本買いました!

眼鏡作りました

2025-02-25 22:22:50 | 日記

100均で買った老眼鏡は家や職場のあちこちに置いてありますが、
車の運転用の眼鏡を始めて作ってもらいました。
道路標識や案内看板の文字が見えにくくなってきたからです。

もともと視力は良かったのですが、
加齢と伴に遠視、近視、乱視がそれぞれ進んでいるようです。

新しい眼鏡をかけた印象は、視界が明るくなった感じがします。
ただドライブ専用なので、暑い時期に車内の置き忘れには
注意せよと、新蜂堂のシンさんに言われました。

ありがとうございます。
大事に使っていきます。

洋食屋アシェット

2025-02-22 21:45:31 | 日記

神戸元町の洋食屋アシェット。
お世話になっている伊藤グリルさんの姉妹店で、
同じビルの1階に店舗があります。

アシェットがこの地に開業して20年になるようなのですが、
実はもともと伊藤グリルの4代目享治さんが、
以前北区鈴蘭台でやられていたフレンチレストランなんですね。

南京町広場に面した一角で、おしゃれな洋食が
比較的リーズナブルなお値段で召し上がれます。

今回、伊藤グリルさんのご縁で洋食屋アシェットでも、
太もも米つや姫を使っていただくことになりました。

週明けそのアシェットさんへ向けて記念すべき初回の
お米発送をいたします。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

洋食屋アシェット
神戸元町にお立ち寄りの際はどうぞご利用ください。