深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

4年生の様子 ~6年生を送る会と給食~

2014年03月09日 | 学校生活

4年生も、6年生を教室に招待して、いっしょに給食を食べました。

6年生もそうですが、4年生もますます大きくなりましたね。

時の流れとともに、こどもたちは確実に成長しています。

教室の窓からは、柔らかい冬の日差しが差し込んでいます。

もっと食べたい児童には、おかずのおかわりが用意されていました。たくさん食べて、ますます大きくなってください。

 

   

 

教室前の掲示板には、のはらで生きる自分(鳥だったり花だったり虫だったり)が、そこで感じたこと思ったことを詩にして、小さなイラストを加えた作品が貼り出されていました。

俳句もじょうずですが、詩による表現も豊かです。

他者(野原に生きる生物や植物)になりきる想像力は、きっと、そのものへの思いやりによって成り立っているのでしょう。

4年生は、この表現力を生かして、6年生を送る会では、メッセージを書いてプレゼントしたそうです。

          

来年は5年生。高学年の仲間入りです。

教室も、もう1階上になり、6年生とともに行事などの進行や手伝いを任される機会も多くなります。

たのもしい5年生になってください。

(author:HPボランティア)


3年生の様子 ~6年生を送る会と給食~

2014年03月07日 | 学校生活

3年生、6年生の教室で、6年児童の名前を呼んでいます。

「○○さん、いますかぁ~」

これからいっしょに給食を食べよう、とさそいにきたそうです。

招待された6年児童、3年生に連れられて、3年生の教室に向います。

3年生の教室です。黒板にメッセージを書いてくれています。

日直さんが、食事を始める前のスピーチをしています。

6年生は、3年生みんなと話せる席についています。

 

              

司会担当の3年生にうながされて、6年生、自己紹介をします。

少し照れていました。

 

↓こちらの教室では、6年生は3年生に囲まれる席についていました。

兄弟学級や登校班で顔見知りの6年児童もきっといますね。

どんなお話をしながら、いっしょに給食を食べたかな。

 

3年生は、テレビや炊飯器、食卓などの道具の昔と今について調べました。

道具はどんどん進化しますね。

ブラウン管で、白黒で、チャンネルをかちゃかちゃ回す昭和のテレビ、なつかしいです。

洗濯機も、数十年間で、格段に機能が上がり、かっこよくなりました。

 

おまけ画像!

「6年生を送る会」で、6年生とゲームをする3年生です。

来年は、クラブ活動も始まり、高学年児童と行動する機会が増えますね。

たくさん遊んで、たくさん学んでください。

(author:HPボランティア)


2年生の様子~6年生を送る会と給食~

2014年03月05日 | 学校生活

2年生が6年生の教室に入ろうとしています。

自分たちの教室に6年生を連れていくためにお迎えにきたそうです。

招待された6年生は、いすを持って、2年生の教室まで移動しました。

教室では、2年生の給食当番が今日の給食の準備をして待っていました。

2年生の教室です。かわいいですね

2年生の中に入ると、6年生は大きいから、すぐにわかります。

どんなお話をしたのかな。

 

2年生の掲示板です。

見たことや考えたことを詩に書き、イラストを添えています。

 

 

 

樹木や動物を思い浮かべながら、いろいろなことを考えたのですね。

表現力が豊かになってきています。

6年生を送る会では、その表現力を生かして、メロディーに合わせてゆれたり、歌詞を手話で判りやすくした合唱を披露しました。

 

 

2年生は、4月になったら、3年生になりますね。

新しく入学してくる1年生から見たら、3年生は、きっとりっぱなお兄さん、お姉さんです。

小さい子の面倒をみたり、上の学年の児童と力を合わせて、楽しい学校生活をこれからも続けてください。

(author:HPボランティア)


1年生の様子 ~6年生と給食を食べる、その他~

2014年03月03日 | 学校生活

2月21日(金) 4時間目終了後の画像です。

1年生が6年生の教室にやってきたところです。

1年生は、数日前にもやってきて、6年生の何人かに、1年生の教室でいっしょに給食を食べましょう、と招待状を渡していました。

いっしょに給食を食べる6年生の名前を呼んでいます。

6年生はもらった招待状を見せて、招待されていることを確認しています。

 

呼び出された6年生は、自分のいすを持って、1年生の教室まで移動しました。1年生は、6年生のテーブルクロスを持ってあげました。

 

今日の給食は、から揚げなどの入ったランチ・ボックスです。

6年生、1年生といっしょにいると、おとなっぽくて、先生みたいです。

1組と2組の教室には、それぞれ4人ずつの6年生が招待されていました。

 

 

1年生の最近の作品です。

できたら、いいな、こんなこと。

宇宙遊泳したり、空中を散歩するこどもたちが画用紙いっぱいに描かれています。

ゆめをえがくって、すてきだね。

 

↓ こちらも最近の作品です。

モデルは6年生です。

色紙を折って、赤いリボンをつけたペンダントです。

まんなかにはメッセージが書かれています。いつの間にか、漢字もたくさん書けています。 

6年生を送る会で6年生にあげました。

 

6年生を送る会での1年生の様子です。体育館で、おひざをかかえてきちんとすわっています。

この姿勢で、他の学年の発表や、校長先生のおはなしを、静かに聞いていました。

 

1年生は、4月には、新しい1年生を迎えます。

たくさん勉強して、りっぱな小学生になりましたね。

せんぱいとして、これからもたくさんかつやくしてください。

(author:HPボランティア)

 


3年生 すがたをかえる大豆♪

2014年03月01日 | 学校生活

 

 春から育てた大豆・・・ 5月には鉢いっぱいの緑になりましたが、雑草もいっぱい

先生のお話をよく聞いて、雑草を除き、元気な3本だけを残します・・・みんな真剣な顔です。

どの3本を残そうかなぁ?   そして・・・

熱すぎる夏ので、元気をなくしてしまったり、ボールなどの衝撃に耐えて、

 夏休みにはこんなに立派な 『枝豆』 が実りました 

 

枝豆を乾燥させて、大豆をつくり 

 秋には お豆腐作り   みんな 興味津々 大奮闘!

一晩水に浸した大豆、ミキサーで細かく、火にかけ、にがりを入れて、漉して、型に入れて 重しをして水分を絞り

 

 出来立てほやほやの美味しい、美味しい お豆腐を味わいました! 

 

 冬には キッコーマン 『 しょうゆ塾 』 が行われました

  

お醤油がどんな原料から出来ているかなぁ? 

みんなのおやつにおせんべいやスナックにも使われていますよ~と聞いて

『ほんとだ~』と急に身近になった様子

そして お醤油を絞った後の 醤油カスは和紙のような風合いのハガキにもなるそうです。

 

出来立ての お醤油の色は こんなに明るい色なんだよ~とスタッフの方がライトを当てて見せてくださいました。

たくさんの大豆の勉強を終えた3年生は 知識も豊富になりましたね!

 

(author:HPボランティア)