深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

1/2成人式 4年生

2015年03月24日 | 学校生活

4年生の学校公開で、『1/2成人式』を行いました。

子どもたちが司会進行も行いました。

親への心のこもったお手紙を、一人一人がみんなの前でスピーチします。

そのバックには10歳になった今の写真と、赤ちゃんの時の写真が映しだされました。

 

 

親への感謝をみんないろいろな言葉で伝えてくれました。

親はごはんを作ったりお洗濯したりなんて、喜びなのに、

子どもたちは

感謝してくれているんですね。

「幸せだよ」なんて言葉、とっても嬉しかったです。

 

みんなの前で一人で堂々とスピーチする姿に成長を感じました。

 

スピーチのあとは、親子でゲームをやりました。

みんな本気です。とっても楽しみました。

 

 

そして、そのあとは、親が舞台の雛壇に並んで「にじいろ」の合唱をしました。

子どもたちはそんな親の姿をふだんは見ることがないので、

じっくり真剣に聞いてくれました。

 

そして親から我が子へ、お手紙を手渡しました。

 

親からの手紙、子どもたちはそれぞれ真剣に読んでいました。

 

こんな機会がないとなかなか改めて我が子に手紙を書く、なんてことはないですね。

とてもすてきなイベントでした。

 

最後は子どもたちから歌の贈り物があり、締めくくりました。

 

普段は生意気なことばかり言うようになった10歳。

でもみんな感謝の気持ちを持って、元気にすくすく育っています。

 

これからの10年、またものすごく成長することを楽しみにしています。

 

 

(Author: HPボランティア)

 

 

 


ユニセフ募金

2015年03月17日 | 学校生活

3月9日(月)、朝会でユニセフ募金の募金額が発表されました。

今年の深川小児童のみなさんや先生方の募金の総計は、

なんと 56608円 でした

  

代表委員さんが、毎朝玄関に立って、登校してくる児童に募金を募りました。

給食中も、各教室をまわって募金を呼びかけました。 

募金箱には、イラストやメッセージが書かれていました。

本校では、毎年ユニセフの活動を知らせる集会も行われています

 

 

 

「ありがとうございます!

校長先生も募金に協力してくださいました。

みなさま、ご協力ありがとうございました。

 

(author:HPボランティア)

 

 

 

 


登校班会議

2015年03月15日 | 学校生活

3月10日(火)の朝、班長さん、副班長さんと一緒に

いつものように、登校班が整列していました。

今日は、今年度の班長、副班長の最終日です。

1年生に合わせてゆっくり歩いてくれたやさしい班長さんでした。

2時間目、来年度の登校班について話し合う登校班会議が、各班毎に集まって行われました。

新しい班長、副班長、登校班のメンバー(新1年生も)が発表されました。

5,6年生は、4月から一緒に登校することになる新1年生のためにカードを作りました。

翌日、さっそく新しい班長さん、副班長さんのもと、登校班が整列しました。

卒業を控えた6年生は、指導役として見守りながらの登校です。

今年度の班長さん、副班長さん、1年間お疲れさまでした。ありがとうございました!

新しい班長さん、副班長さん、今日から1年間、

登校班をよろしくお願いします!

 

(author:HPボランティア)


3年生 しょうゆ塾

2015年03月12日 | 学校生活

3年生はこの1年間、大豆を育て、豆腐をつくるなど、大豆について学びました。

この日はキッコーマンの方3人に来ていただき、しょうゆについて詳しく教えていただきました。

しょうゆの使われている食品についての質問に、たくさんの手があがります。毎日使う、身近な調味料ですものね。

つけたり、かけたりする他、お菓子の味付けや、カレーにも入っていることを知り、子どもたちはおどろいていました。

しょうゆは何でできているのでしょう。3つの容器に、材料が入っています。まずは、容器を開けずに、振ったりして推測します。

何の音かな?

今度は開けてみて、匂いをかいだりして推測してみます。

見ただけではわかりません。なんだろう、砂糖?塩?あとはお米??

手を上げて、考えた材料を発表します。

大豆は想像通りだったようですが、小麦はなかなか出ませんでした。

しょうゆをつくるには、こうじきんで発酵させます。

工場の中の映像も見せていただき、子どもたちは熱心に見入っていました。


しょうゆを作ると、しょうゆにならなかった搾りかすができます。

みんなに配られて、触ったり匂いをかいだり… 教室中がしょうゆの匂いになりました。ものすごい匂いです。

しょうゆの搾りかすは毎日大量に出るため再利用されています。 搾りかすから作ったはがきをいただきました。こちらはしょうゆの匂いはしないようです。

 

しょうゆは黒くみえますが、懐中電灯の光に照らすと、オレンジ色だということも教えていただきました。 

たくさんの様々な味が混じって、おいしいしょうゆの味が作られているんですね。


最後に、おいしく食べるために必要なことを教えていただきました。

お手伝いをするとおいしくなります。みんなお手伝いしていますよね!

お土産に、小さいおしょうゆをいただきました。

 

家にお土産を持ち帰り、しょうゆの話を楽しそうにしてくれました。

楽しくてためになる授業をありがとうございました。 

 

(Author:HPボランティア) 

 


地域安全マップ

2015年03月10日 | 学校生活

 5年生は総合学習で地域安全マップを作成しました。

1年生に、近所の危ないところ、気を付けた方がよいところを説明しました。

 

 

1年生にわかりやすく説明するのは、なかなか難しそうでしたが、

5年生は一生懸命がんばりました。

1年生から感想を発表する手が次々と挙がりました。

 

5年生の地図がとてもよくできていたこと、危険な場所がよくわかったこと、

説明が分かりやすかったことなど、たくさんの感想を発表してくれました。

 

  

 

 5年生は、実際に深川小学校の学区を歩いて、地図の作成をしました。

危険と思われる場所は写真に撮ったり、

 

地図に書き込んだりしました。

工事現場も注意が必要ですね。

 

  

安全を守るためのいろいろな標識にも気づきました。

写真や地図に書き込んだメモから、地域安全マップを作成しました。

  

 

地図にすると、普段何気なく通っていた道や遊んでいた場所に、

どのような危険がひそんでいたかが、よくわかりますね。

これからは、今まで以上に安全に注意して、楽しく過ごしましょう!

 

おまけ映像

 

深川小学校誕生の碑に偶然出くわしました。

(author:HPボランティア)