深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

江東区小学生サッカー大会 女子決勝大会

2016年03月31日 | 学校生活

2月13日土曜日

新砂運動場で江東区小学生サッカー大会 女子決勝大会が行われました

 

準決勝

 対 東川小学校 2-1

決勝は

 対 東雲小学校 2-0 で深小学校の優勝

 

 子供たち一人一人の力

 

指導して支えてくださった先生方、コーチで優勝をつかみとりました

 学校に戻り、優勝をお祝いする会を開きました

ご協力くださった皆様ありがとうございました。

そして、来年度も優勝を目指して頑張りましょう


(author:HPボランティア)


6年生謝恩会 1部

2016年03月30日 | 学校生活

3月4日(金) 

体育館にて6年生の謝恩会が行われました。

  

体育館の入口から、謝恩会の素敵な飾り付けがされています

  

舞台には深川っ子にはおなじみふかっきーも

  

横壁には、カラフルな子ども達の作品の絵が並び、

下にはフォトフレームに入った保護者の方への感謝のお手紙が飾られています。

自分の子どもはもちろん、他の子ども達の素敵なお手紙に、

思わず成長を感じ目が潤んでいる保護者の方の姿もありました

 

兄弟学級の3年生からのメッセージの書かれた桜の飾りもありました。 

 

卒業対策委員の皆さんが、忙しそうに最終の確認しながら作業しています。

司会のお二人も最終確認をしています。

テーブルセッティングも、保護者の皆さんが手際よく、お手伝いして準備しました。

さすが、6年生の保護者の皆さん、バッチリですね

 

さあいよいよ謝恩会が始まります。

    

子ども達のエスコートのもと、来賓の方、お世話になった先生方が入場してきました。

 

席まで案内します。

 

 

第一部

はじめの言葉のあと、校長先生、PTA会長から挨拶がありました。

 

その後、卒業対策委員会の方々より、卒業記念品の贈呈

今年は、深小の校章入のハンガーと名前入りのクルトガです。

  

このハンガーには、中学校の制服をみんなそれぞれ掛けるのでしょうか?

クルトガも、中学校でも使えますね

素敵な記念品でした。

 

その後、同窓会幹事任命式がありました。

4名の幹事さんです。みなさん、よろしくお願いします。

 

2部に続きます。

(author: HPボランティア)


深川春の子どもまつり

2016年03月27日 | 区・地域の話題

深川小学校と高橋のらくろーどで、深川春の子どもまつりが開かれました。

 

消防車体験。消防士の服を着て運転席に座る、小さな消防士さんたちがいました。とっても嬉しそうです。

 

各町会主催のゲーム。通りは子どもたちでいっぱいです。

お目当ての景品を手に入れて、嬉しそうな子どもたちです。

 

校庭では、近隣の学校の和太鼓、ゴスペル、深川小のヒップホップダンスが披露されました。

 

校庭では各町会の模擬店からとてもいい匂いがします。

焼き鳥、おでん、焼きそば、磯辺焼き、たこやき、うどん、チャーシュー丼、どれもおいしそうです。

 

途中天気が崩れる時間もありましたが、近所の小さな子どもたちも小学生の児童たちも楽しんで、無事終えることができました。


(Author: HPボランティア)


2年生 馬頭琴観賞体験

2016年03月22日 | 学校生活

2月4日の5、6時間目、馬頭琴鑑賞体験が行われました。

 

国語の授業で「スーホの白い馬」を学習する2年生。

物語をより深く理解するためにこの鑑賞体験が行われました。

モンゴルの方達の素晴らしい演奏や歌に聞き入る子ども達。

馬頭琴の演奏体験もさせていただきました。

 

モンゴル衣装を身につけ、演奏に合わせてダンス!!

モンゴルの文化や生活についてのスライドを鑑賞。

 

最後に馬頭琴の演奏に合わせて、

みんなで「春がきた」を合唱しました。

 

今日の体験から子どもたちも物語の世界を

より楽しんでくれたことでしょう。

 

(author:HPボランティア)

 


ユニセフ募金

2016年03月21日 | 学校生活

1月末、今年も例年通りユニセフ募金が行われました。

8時になるのを入口で待っている1年生。

待ちかまえる代表委員のみなさん。

 

時間になって、子供たちがどんどん登校してきました。

「ユニセフを募金にご協力お願いします!」

手作りの募金箱をもって、募金を募ります。

「ありがとうございます!」

先生にも募金していただきました。

3日間、朝寒い中、募金活動をした代表委員のみなさんです。

 おつかれさまでした!

(author:HPボランティア)