深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

平成23年度深川小学校第136回卒業式~明日へ~

2012年03月25日 | 学校生活

 卒業式を終えたばかりのこどもたちの様子です。

お父さん・お母さん撮影隊に、笑顔で応えています。

祝福のアーチをくぐって、校舎内を親子でパレードしました。

本来晴れていれば校庭を歩くのですが、

校舎内でたくさんの見送りを受けました。

 

掲示板の至る所に6年生へのお祝いメッセージが描かれていました。

全校挙げての祝福ムードが深川小の温かさを物語っています。

いよいよ夢を追いかけて、卒業生達は、より広い世界へと飛び立つのですね。

 

担任の先生方にも万感を込めて拍手と花束を贈ります。

    

門出の祝いにかけつけた在校生や保護者の方々も玄関に集まっていました。

右はP役員さんたちです。

ひとりひとりがみんな違う、いろいろな輝きを持っています。

でも、十人十色と決めないで。

だって、ひとりにひとつの色ではないから。

ひとりで、何色にも、輝いていいのです。

 

   上記のメッセージは、いただいた祝電の中から抜粋・要約しました。

卒業生のみなさんの、より一層の活躍を願ってやみません。

どうかお元気で頑張ってください!

 

(author:HPボランティア)

 


平成23年度深川小学校第136回卒業式~ありがとう~

2012年03月24日 | 学校生活

3月23日温かい雨の降る春の日。55名の児童が深川小学校を卒業しました。

 卒業式に参列する5年と4年の児童たちが、それぞれの教室で直前の打ち合わせや歌の練習をしていました。

 

 P役員さんたちも朝早くからスタンバイしてくれています。 フカッキーも出迎え準備完了です。

 

3階廊下の掲示板も卒業式をお祝いしていました。

 

既に体育館に集まられた6年生の保護者の方々。

ご来賓の地域の方々も勢揃い。

 音楽のT先生と5年生による演奏が始まり、いよいよ卒業生の入場です。

 

 大勢の参列者に見守られながら、校長先生から一人一人に卒業証書が授与され、堂々と歩いていきます。卒業生一人一人にみんなの注目が集まりました。

受け取った卒業証書は、賞状用の筒に入れていただきます。3,4年生と5年生のときの担任の先生が、手を添えてくださいました。

 卒業する6年生へ。4,5年生の児童が感謝の気持ちを込めて言葉(呼びかけ)と歌を贈りました。

 6年生からは、在校生・保護者・先生方と地域の方々へ、6年間の思い出を語りながら、感謝の気持ちを表す言葉と歌が贈られました。

・1歩1歩、自分の夢に向かって、あきらめずに進んでください。

・挑戦する勇気とねばり強さを持ってほしいと思います。

・夢を持ち、感謝の気持ちを持ち続けてください。

・支え合い、助け合って生まれた絆を、これからも大切にしてください。

 これらは、門出を祝うすてきなメッセージ。卒業生に、ご来賓の方々からたくさんのお言葉をいただきました。

(author:HPボランティア)

 

 


1年生 パソコンの授業

2012年03月18日 | 学校生活

3/13 2時間目、1年生、パソコンの授業2回目です。 

コンピュータ室の前にきちっと並んでいます。

 

みんなわくわくした様子ですが、先生のお話はきちっと聞きます。

まず、コンピュータ室の椅子について話がありました。

①キャスターがついているからといって、椅子に座ったまま移動しないこと。

②椅子に逆に座って、背もたれに体重をかけたりしない。

それらは、椅子を傷めてしまうので、やらないようにしてください。

③先生の話を聞くときは、キャスターがついているので、椅子ごと

先生の方を向いてください。

もうすぐ2年生になる、この1年生の姿。

みんなきちんと椅子ごと先生に体を向けて聞いています。

 

 まず、1回目のパソコン授業で教わった『パソコン用語』についての復習です。覚えたものを一つ一つ上げていきます。

みんな、さすがによく覚えています。興味のあるものは、吸収も速いのですね。

 

今回パソコンは2人で1台を順番に使って学びます。

電源を入れて、ウィンドウズ画面になったところでみんな興奮です!

「スマイルペイント」というソフトを起動します。

その中の

◆マウスの練習 カチカチ忍法◆を起動しました。

マウスでお絵かき。慣れないとなかなか難しい作業なはずですが…

これは夜の街だそうです。あっという間にこんなすてきな作品を描いていました。

すごいですね!こどもたちのすごいところは、まだまだあります。

このスタンプツールを見つけた子は…

何もちゅうちょせず、どんどん試しています。

そして、そのスタンプツールは周りにどんどん広まって…

これはブドウのスタンプです。

もはや元の形はわからないけれど、こんなにアートな作品ができました。

   こちらは、ブラシツールでお絵かきした後に、スタンプツールで物語を作っていました。

  2つのツールを組み合わせて制作できることを発見していました。 

こどもたちは本当にすごいです。 

次に◆モグラたたき(忍者たたき)◆

みんな、このゲームをとっても楽しんでいました。

  さすが、日頃からゲームに慣れているこどもたち、パソコンの操作にもすぐに慣れて、使いこなしていました。

 

  「すごい!上手」「あ、おしいっ」など言いながら、二人一組で仲良く楽しくパソコンを学びました。 

  「ではそろそろ終わります。」との先生の声に、「え~もっとやりたい!」の声が多数出ましたが…。 

「パソコンの位置、マウスの位置、パソコンの周りを整理してください。」

すぐにきちんと整いました。

自分達もきちんと整列して、パソコンの授業は終了です。

 楽しみながら学ぶことで、こどもたちの力はどんどん上達するのでしょう。

また次回のパソコンの授業を楽しみにしているようでした。 

(author:HPボランティア) 


入学式予行の様子

2012年03月15日 | 学校生活

3月14日(水)来年度に向けて,入学式の練習が行われました。

式場となる体育館は大変静かで、こどもたちの姿勢も良く,練習なのに式典の緊張感が感じられました。

入学式では、今の5年生は最高学年となり,1年生は2年生となって初めての ”後輩” を迎えます。

「深川小学校は楽しいところだよ。みんなを待っていたんだよ!」という思いが新1年生に伝えられるように、みんなで練習を頑張っていました。

深川小学校では、全校児童が入学式に参列して新1年生の入学をお祝いします。

 

  入学式が楽しみですね。

 

 (author:HPボランティア)


読み聞かせボランティア~3月~

2012年03月14日 | PTA

7日(水)の朝、5回目の読み聞かせが行われました。

各教室で読まれた本をご紹介します。 

1年1組 三年ねたろう

 ご存じ三年ねたろうの紙芝居です。  子どもたちからは「三年も寝てたのにどうしてやせないんだろう」という感想が(笑)ほんとうですね。

 

1年2組 「タンポポ あの日をわすれないで」(光岡真理)

  東日本大震災から1年が経ちました。

  被災地で見つけたタンポポに込められた希望が胸を打ちます。あの日に思いを寄せるこの時期、ぜひご家庭でも一度お子さんに読んであげて下さい。

(でも涙で読めないかもしれません 

 

2年1組 「きりぎりすくん」(アーノルド・ローベル)

 

  教科書の「ふたりはともだち」でもおなじみ、アーノルド・ローベルの絵本。

  旅に出かけたきりぎりすくんは、その途中でいろんな虫たちに出会い、世の中には様々な生き方があることを知るのです。

 

2年2組 「どろぼうがっこう」(かこさとし)

かこさとし作のロングセラー。

世にも名高い、くまさかとらえもん先生が校長を務めるどろぼうがっこう。

生徒たちは、今日も元気にどろぼうの勉強に励んでいます。

宿題はもちろんどろぼう、遠足はどろぼう遠足!

つっこみどころ満載の楽しい絵本です。

 

3年1組 「じごくのそうべえ」(たじまゆきひこ)

ある日綱渡りの綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。

気がつくと、なんとそこはじごく。

でも、そこで出会った3にんとじごくで大暴れ。

ほとほと困ったえんま大王はついに・・・。

これもまた大ウケまちがいなしの、ゆかいな落語絵本です。

 

3年2組 「わらしべちょうじゃ」(杉山亮)

 

4年1組 「ふしぎなやどや」(はせがわせつこ)

中国の昔話です。

旅商人の泊ったとあるやどやのおかみさんは、美人で働き者。

でもおかみさんの作ったソバもちを食べたお客たちはつぎつぎに・・・。

ちょっと怖くてドキドキ。でも最後はホッとするのです。

 

4年2組 「杉原千畝物語」(杉原幸子・杉原弘樹)より「ユダヤ人難民の群れ」

 第2次世界大戦下のリトアニアで、ユダヤ人難民6000人にビザを発行し、日本のシンドラーとも呼ばれる杉原千畝。

ご家族の視点から、当時の状況や杉原氏の苦悩が、小学生にも分かりやすく描かれています。 

5年1組 「おおきな木」(シェル・シルヴァスタイン)

  担任の先生が「昔読んだときとは違って、おおきな木が母親のように感じられました。皆さんもまたいつか読んだときには、今とは違う感じ方をするかもしれませんね。」とおっしゃっていました。 きっとこれがロングセラーの所以なのでしょうね。 

 5年2組 「海を渡った折り鶴」(石倉欣二)

  実話をもとにした絵本です。 広島の原爆とアメリカ同時多発テロ事件。

  グランドゼロにささげられた折り鶴が、この時代も場所も違う2つの出来事を結びつけました。被爆し、白血病により12歳で亡くなった佐々木禎子さんは「原爆の子の像」のモデルです。

  最近では、紅白歌合戦でクミコさんが歌った「inori」でも知られるようになりました。

 

6年1組 「注文の多い料理店」(宮澤賢治)

 

6年2組 「一杯のかけそば」(栗良平)

 

  今年度の読み聞かせは今回で最後となりました。朝早くから子どもたちに本を読んで下さった読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました

 (author:HPボランティア)