深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

地域の夏2012 深川神明例大祭 町神輿連合渡御 こども編

2012年08月31日 | 区・地域の話題

夏休み中の記事です。

 

 例大祭最終日、朝8時お祭りのスタートです。

高橋のらくロードを大人神輿が進んできて、いよいよ子供神輿の合流です。

「わっしょい!わっしょい!」

元気な掛け声とともに、それぞれの町神輿の前に、子供神輿が入っていきます。

 

森下三丁目

 

森下四丁目

 

森下五丁目

 

高森

 

森下一丁目

 

森下二丁目

 

 

 高橋のらくロードを抜けて清澄通りへ入ると、消防団による消火栓からの大放水が! 

神明宮の鳥居の前で。 

 

最後は、それぞれの町会の神酒所の前で、かつぎ納めです。

「わっしょい!わっしょい!」「わっしょい!わっしょい!」

 

 

 半纏姿で、お神輿を担いでくださった先生方、深小Tシャツで応援してくださった先生方、こどもたちはとても喜んでいました。 

 こどもたちは暑い中、一生懸命掛け声をかけながら、お神輿をかつぎ、夏のすばらしい思い出をつくりました。

 小学校のお友達だけでなく、地域の方々とも触れ合い、伝統行事に参加できるということはとてもすばらしいことだと思います。

 このような経験をさせていただいたことに深く感謝いたします。 

(author:HPボランティア)


地域の夏2012 深川神明例大祭 18日の高森

2012年08月30日 | 区・地域の話題

夏休み中の記事です。

 

例大祭2日目は、神幸祭です。

御鳳輦と宮神輿が氏子12ヶ町を巡幸します。

午後一番、宮神輿は、高森でかつがれました。

天狗の面をかぶり一枚歯の高下駄をはいた猿田彦が先導します。

御鳳輦。

白馬にまたがる宮司。 

 その後、宮神輿は森下三丁目に引き継がれ、今度は、子供神輿が高森町内をまわりました。

 すでに、頭からびっしょりぬれています。

小さいこどもたちは山車を引きました。

 さらに小さいお友達は山車に乗り、太鼓を一生懸命叩いていました。

熱いさなかの休憩中には、スイカやアイスキャンディーの振る舞いがありました。

「わっしょい!わっしょい!」「わっしょい!わっしょい!」

まわりから、ザバ、ザバ、かけられる水に負けないで。

 神酒所の前で、最後の盛り上がりです。明日の町神輿連合勢ぞろいもがんばってください! 

 白無地の半股におそろいの半纏で、立派にお神輿をかつぎました。 小さなこどもたちは山車を引いて参加しました。中学生のお兄さんたちもお手伝いしてくれました。 地域のみなさんに支えられながら、みんなで町内巡行をやりとげました。 

 お神輿の担ぎ方や、掛け声のかけ方ばかりでなく、挨拶の仕方や、手締めなども、こどもたちは楽しみながら、この環境の中でこそ、自然に覚えていくのですこうして将来の担ぎ手が養成されていくのですね。

 

 19日、担ぎ納めた6年生がお神輿の前で記念写真を撮りました。

 3年後には更に大きくなって、大人神輿を担ぐ姿を楽しみにしています。 

 地域のみなさまに支えられてこどもたちが、このようなすばらしい伝統行事に参加できますこむとを心から感謝致します。

 

(author:HPボランティア

 


地域の夏2012 深川神明例大祭 町神輿連合渡御(勢揃い)

2012年08月29日 | 区・地域の話題

夏休み中の記事です!

深川神明宮は、地域の氏神様。今年は3年に1度の「本祭り」なので、祭り3日目にあたる8月19日(日)は、氏子各町の12基の大神輿が勢揃いして12の町内を巡幸しました。

町神輿連合は、早朝に森下5丁目(猿江橋の手前)からスタートして高橋商店街を西進、神明宮鳥居前で神輿を差し上げた後は万年橋通り、さらに北上して新大橋・千歳へ。順路詳細は、こちら地図クリックするとご覧になれます。

以下の画像は、午後1時前後の清澄通り。連合渡御を順次終えて、全員集合で大手締めを打つまでのひとときです。

森下5丁目

森下4丁目

森下3丁目

森下2丁目

 

高森 大手締めを終え、一斉解散した後、鳥居前に行きました。

 

以上が深川小学校の地域町会の方々ですが、氏神を同じくする近隣町会の方々の勇姿もご紹介いたします。

常盤1・2丁目ー森下1丁目(宮元)-新大橋1・2・3丁目ー千歳3丁目ーおまけ画像、美人さんたち(他にもたくさんいらっしゃいました)

 

 

 

 

 どの沿道からも威勢のよい「わっしょい!」のかけ声が聞こえてきて、水掛け係が応えるように水を撒きます。水しぶきは、青空に舞い、輝きました。

 深川神明宮のHPから、祭禮のあらましもクリックしてご覧ください。

 大人が元気だから、こどもも元気です。

「こども神輿」の様子も後日にご紹介します。

(author:HPボランティア)


地域の夏2012 深川神明例大祭 18日の森二

2012年08月28日 | 区・地域の話題

夏休み中の記事です!

森下2丁目のこどもたちは、7/29の朝のラジオ体操後、地域の方々からお神輿の担ぎ方を教えていただきました。

こうして伝統を大切に伝えて、深川のこどもたちを育んでくださいます。

その成果はこのように発揮されました。

森下2丁目のこども神輿町内巡幸の様子です。

 

 

8/18(土) 朝9時、子供神輿出発です!

こどもたちはみんな法被やダボを着て、さすが深川っ子。

『粋さ』は大人たちに負けていません。

  

この日は朝から雲行きが怪しくて、変な風も吹いてきました。

びしょ濡れのこどもたちは、寒いとも言わず、元気いっぱい担いでいました。

 

力いっぱい担ぎます。とてもかっこいいです。

冷たい飲み物や食べ物をごちそうになり、パワーを養ってまた出発。

ご挨拶、大きな声で「ありがとうございました!」と頭を下げてお礼をします。

どんなに水がかかってもへっちゃら。途中で雨が降って雷もなっていましたが、みんな負けずに最後まで担ぎました。

 

お疲れ様でした。

こうして深川っ子は育まれていくのですね。

(author:HPボランティア)

  


避難所体験

2012年08月26日 | PTA

防災の日を前に、夏休み最後の8月25日~26日、今年も学校で

PTA主催の「避難所体験」が行われました。

1~6年の50名近くのこどもたちが参加しました。

 

 

開所式の後、深川消防署の方々のご協力のもと、「煙体験ハウス」に入りました。

 

「 実際の火災では、火より、煙を吸い込んで亡くなる人が多いんだよ」

と消防署の方。煙の中では、はいはいをして(低姿勢で)動くとよいそうです。

 

「消火器訓練」も行いました。慌てずに火を消す場所まで消化器を運ぶこと!

 「消火器を使えるのは1本だいたい15秒です。

まずピンを抜き、次にホースの先をしっかり持って出火している場所に向け、落ち着いてレバーを押します。この順番を決して間違えないようにしてください!」

 

 

 

 こどもたちが訓練を受けている間に、PTAの方々が食事の準備をしてくださっていました。

お湯を注ぐだけで食べられるアルファ米とカレーです。

 

 

 

 

さて、こどもたちは緊張した訓練が終わると、プールを楽しみました。

夕日に染まるプールに入って、みんな大喜びでした。一緒にプールに入ったPTA会長さんはこどもたちに大人気でした。

 

いよいよ夕飯です。 廊下にシートを敷いて、カレーライスをいただきます!食欲旺盛で元気におかわりする子もいました。

 

食事の後では、地震や災害に関するビデオを見ました。

校長先生からは、避難所では「相手(人)のことを考える」「自分に何が出来るかを考える」そういったことが大切なのです。…とのお話がありました。

 

今回は、いくつかの教室に分かれて、各自でござを敷いて眠ります。

 

 

 

 翌朝は6時起床!全員元気に過ごせて何よりでした。

ラジオ体操の後、閉所式を行い、1泊2日の避難所体験が終了しました。

深川小PTAで取り組んでくださっている年に一度のこの貴重な体験は、いつどんなことが起きるかわからないこんな時だからこそ、こどもたちにぜひ参加してもらいたい有意義な体験だと思います。 

 (author:HPボランティア)