深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

4年生 学校公開 道徳

2014年01月31日 | 学校生活

週に一度の道徳の時間。

今回のテーマは『家族』についてです。

『みなさんにとって家族はどんな存在ですか?』先生の問いかけに・・・

「支えてくれる」「相談できる」「励ましてくれる」・・・たくさんの意見が飛び交います。

その後、 『おばあさんのおむかえ』 を読み話し合いをしました。

 

雨が降っていて傘を持ってこなかった友紀ちゃん。

両親が共働きの友紀ちゃんは、帰りどうしようか。。。と思っていたところに、

足の悪いおばあちゃんが傘を持ってきてくれました。本当はとっても嬉しかったのですが、

男の子達に「ゆきちゃんのおばあちゃん、ぴょこんぴょこんって歩くんだよね」と言われ。。。

おばあちゃんに『先に帰って』と行ってしまい、おばあさんはさみしそうに帰って行きました。

 

おばあさんが帰っていく姿を見て、友紀ちゃんはどう思ったのでしょうか?

友紀ちゃんの気持ちになって、みんな発言しています。

「きてくれたおばあちゃんに帰ってと強く言ってしまいさびしい」

「帰してしまって後悔」・・・色々意見が出ました。

 では、みんなが友紀ちゃんと、同じような立場になったら・・・。

「男の子達にどう思いますか?」

「自分が思わず家族に言って、後悔したことはありますか?」

 

色々な意見が出ていくうちに、

やってもらっている。知らない間にやってもらっていること

がたくさんあることに気づきました。

  

「寝ている間に、遠足のお弁当や朝食の準備をしてくれる」

「欲しかったものを、夜パソコンで購入してくれていた」

「夜遅くまで、仕事をしている」・・・

子ども達も見ていないようで、ちゃんと見て知っているんですね

子ども達の心の成長をちょっと見れたような時間でした。

 

来週は、学年活動で二分の一成人式のある、4年生。

また成長が見れるかもしれないですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来週の道徳までの宿題!

子ども達はこのページにどんなことを書いていくのでしょうか?

ぜひ、どんなことを書いていたのか、どんなことを感じているのか、

みなさんのお子さんのページも見てみてください

 

(author:HPボランティア)

 


学校公開 3年生 ~道徳~

2014年01月29日 | 学校生活

1/18(土)

3年生の道徳の授業です。

『自分の良いところ』はどんなところか?

の質問に、みんなとっても悩んでいました。

元気に自分のよいところを発表した子も3人くらいはいましたが、

みんななかなか思いつかないようです。

 

先生:「では、まず紙に自分の良いところを書いてみましょう。」

生徒:「え~、わかんないよぉ」

 

みんな一生懸命考えていました。

「きれいずきなところ」と書いた子、

「字がきれいに書けるようになった」と書いた子、

「自分で言うのもなんだけど、ダンスが上手なところ」と書いた子、

。。。でもみんな、ひとつ書くのがやっとな様子でした。

 

「先生はもっといっぱいみんなのいいところ知ってるけどなぁ」

先生がそう言っても、みんなは、「え~わかんない」

 

続いて班になって、お友達のいいところを書きます。

こちらはみんなすらすら書けます。

面と向かっていいところを書くのは照れくさいのか、

自分が書いたところを隠して紙をお友達に回しています。

班でみんな書きあったら、次は先生に渡して、違うお友達に

自分のいいところを書いてもらいます。

そして、最後にまた自分のところに返してもらい、

みんなが書いてくれた自分の良いところを見て

嬉しそうに、照れくさそうにしていました。

 

「これ誰が書いてくれたのだろう?」

一人の子のつぶやきに、見にいらしていた校長先生が質問しました。

 

「なぜ君は、だれが書いたか知りたいと思った?」

 

この質問に一生懸命自分の心を見つめながら答えるけれど、

なかなかなぜなのか、答えが見つからない。

ほかの子も手を挙げてその理由を一生懸命伝えようとするけれど、

なかなかうまく表現できない。

そして「なんとなくわかるんだけど恥ずかしいっていうか。。。」

 

そうですね、いいところを書いてくれてうれしかった、

だからきっと知りたいと思ったのでしょうね。

そして、書いてくれた人がだれか、知ったとき、

そのお友達との絆がより一層深まる、素敵な経験をするのでしょうね。

 

そして、授業は時間がきてしまいここで終了しましたが、

この授業は、自分の良いところ、悪いところ、見つめる

きっかけになったことでしょう。

よいところもわるいところも含めて、自分が大好き、

そう心から感じることのできる子になってほしいですね

きっとしあわせな人生を送ることができますね。

 

“何かができるから、よいところ”

子どもたちはそこから考えていました。

でも何かができなくてもよいところ、

みんなで考えられたらよいですね

 

 

(author:HPボランティア)


PTA新年会

2014年01月24日 | PTA

1月11日(土)、森下文化センターで、PTA新年会が開催されました。

 

 

PTA会長や校長先生、来賓の方々の挨拶につづいて、

 乾杯の後、会食が始まりました。

 

 

 

楽しく歓談する地域の方々、先生方、保護者のみなさん。

 

 

テーブルの上には、お弁当、オードブル、お菓子。

今年の干支のをかたどったバルーンアートも飾られました。

 

  

 

いよいよお待ちかねのクイズ大会がはじまりました。

みなさんもクイズに挑戦してください!答えは記事の最後に。

 

問1「フカッキーの身長は?」 

135周年のときに作られたので135㎝ではという意見もありましたが...

 

問2「校長先生の誕生日は?」

校長先生のいるテーブルが何番を揚げるか注目です!

 

問い3「校庭のうんていの横棒の数は?」

子どもたちならわかるのかな?

 

問4「1年前の今日の給食の献立は?」

4年担任のS先生が、前日の給食から推理して、見事に正解しました。

正解を喜ぶ4年生のテーブルの保護者と先生方

 

問5「校舎の4階までの階段の数は?」

まったく見当もつきません。

 

問6「綾鷹はどれでしょう?」

お茶を飲む校長先生の写真に注目!

各テーブルに配られて4杯のお茶をめぐって

激論が交わされました。

 

問7「会場に午年の人は何人いる?」

午年の人を探して、会場の盛り上がりは最高潮

 

正解数に各テーブルの年女、年男の数を加えたので、

該当者が3人いた2年生が優勝しました

 

 

 会場を盛り上げてくれたクイズ担当の本部役員のみなさん。

先生方が勢ぞろいして、一言ずつあいさつをいただきました。

最後は三本締めで、お開きとなりました。

 

先生方、保護者のみなさんはもちろんのこと、

地域の方々にも、深小の子どもたちのこと気遣いを、

暖かく見守っていただいていることを改めて感じました。

みなさまの心遣いに感謝いたします。

 

 (author:HPボランティア)

 

クイズの答え

問1ー②

問2ー③

問3ー③

問4ー①

問5ー②

問6ー④

問7-③ 

 


4年生 書初め

2014年01月20日 | 学校生活

1月9日(木)4年生の書初めが行われました。

        

 

お手本をよく見て、集中して書いていきます。

 

                

 

書き終えたら、少し離れたところから見て、修正するところを探し、再び

筆をとります。

 

 

一生懸命書いた中から選んだ1枚が、16日から始まる

『書き初め展』で展示されます。

楽しみですね

 

(author:HPボランティア)


5年生 書初め

2014年01月19日 | 学校生活

1月10日(金)5年生の書き初め会がありました。

寒い体育館は静まりかえり、緊張感でいっぱいです。

題は「希望の朝」

集中して、一字一字丁寧に書いていきます。

早々と書き終える子もいれば、じっくり粘る子も。

3枚書いた中から1枚を選んで提出します。

「どっちがいいかなあ」と友だちに相談中。

それでも決められなかったら、先生に相談です。

難しい・・・。先生も悩んでいます。

16日(木)からの書き初め展をお楽しみに!

 

(author:HPボランティア)