深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

詳報!女子サッカー大会!

2011年02月23日 | 学校生活

2月19日(土) 江東区小学生サッカー大会 決勝大会

決戦の舞台は 新砂運動場。

開会式で前に並んだトロフィーを、みんなが虎視眈々と狙っています。

深川小女子チームは、キャプテンを筆頭に6年生14名、5年生6名の計20名です。

応援には、校長先生、副校長先生、6年生のO先生とK先生、5年生のA先生、教務主任のA先生、学習支援員のN先生もいらしてくださいました。選手の保護者の他にも、6年生の男子や下級生がたくさん来て、大声援を送りました。一日中曇り空の寒い日、ありがとうございました。

さあ、キックオフ!

◎第一試合 VS 越中島小

どちらのシュートも、キーパーのファインセーブで 得点は0-0。

勝敗のゆくえはPK戦へと。

祈るみなさん。

PK戦になると問われるのが、何と言ってもゴールキーパーの力量。我らが深川小のGKは、何事にも動じない強い精神力と、新砂運動場の広いグランドでもハーフラインまで飛ばす抜群のキック力を兼ね備え、応援の子どもたちから 多くの声援を受けるにふさわしい選手でした。

PK戦で1-1になった後、落ち着いて相手の最後のシュートを弾き、自ら深川小最後の一人としてゴールを決め、2-1で決勝戦への切符を手にしました。

やったね!!跳びあがるチームメイト。

歓喜するお父さん軍団。

 第一試合 終わりのあいさつ。

すでに感極まって泣いちゃった子も。緊張が解けたんですね。

 

監督を囲むメンバー。勝利の余韻に浸る間もなく、次こそが正念場!

 

◎決勝戦 VS小名木川小

前半は、0-0で終了。何度もシュートを撃ち、相手ゴールを脅かすも、GKの好セーブに阻まれました。

後半、キャプテンが初ゴールを決めると、波に乗った深川小は怒涛の快進撃!次々にゴールを決め、3-0で圧勝!

深川小チームの中には、中盤あたりでボールをもらうと、驚異の俊敏さと、巧みなフェイントでボールを運び、応援のお父さんから 「右の長友!」と呼ばれている選手もいました。

喜びもMAX!応援のみなさん。

表彰式。

みんなで勝ち取った 優勝!

閉会式の後には、江東ケーブルテレビからの取材に元気に答えるキャプテンと、最高の笑顔でカメラに収まるメンバーの姿がありました。

チーム全員、キャプテンお手製のお守りを持って、試合に臨んだそうですよ!

深川小 女子サッカーチームを率いてくださったのは、昨年度まで在職されていたI先生です。

今回、レギュラーメンバーではなかった5年生の子も、先生のご配慮で、わずかな時間でも全員が試合に出場しました。

来年の大会では、彼女たちが次の後輩を引っぱって行ってくれることと思います。

優勝できて良かった~!みんな、練習すごくがんばってましたもんね!

しかし、たとえどんな結果だったとしても、放課後や休日返上で練習し、サッカーの技術だけでなく精神力やチームワークを高めたことが、子ども達にとって何よりの収穫ではなかったでしょうか。そして、おうちの人や先生、友達が応援してくれたことも、きっと忘れないでしょう。この経験を糧に、これからも色々なことに挑戦し、あきらめないで取り組んでくれたらいいなと思います。 

 

ほんとうに、おめでとう!

(author:HPボランティア)


第3水曜日は読み聞かせの日!~2月~

2011年02月22日 | PTA

16日(水)、今年度5回目の読み聞かせがありました。

読み聞かせの前に、読み聞かせボランティアと文化図書部員のみなさんで記念撮影!

 

1年1組で、関西出身のお父さんが読んだのは、「はつてんじん」。関西弁がでたかな?

 

 

2年1組もお父さんです。読んだのは、「やっとライオン」。読み聞かせをした感想は、「お話の内容に合わせて、子供たちの表情や、笑い声、ため息などをじかに感じられたので、読んでいて楽しかったです。」

こちらは、3年1組。読んでいる本は、人気のティラノサウルスシリーズから「きみはほんとうにステキだね」

子供も真剣に聞き入ってました。

 

こちらは、5年2組。読んでいるのは、「インクヴァンパイア」!本にストローを突き刺して、インクを吸い取る男の謎を解く話。どんな結末だったんでしょう?!

 

みんなは、知っているんだよね。感想楽しみにしています。 

                                 (author:HPボランティア) 

 


5年総合 お米の学習 最終章2 ~おこめパーティー~

2011年02月20日 | 学校生活

5年生が、収穫したお米を炊いて、カレーを作って、食べました。

「お米パーティー」は、担任の先生がたと、N先生が、用意してくれました。

こどもたちが育てて収穫したお米を、楽しく美味しく味わえるよう、ごはんの炊き方はもちろん、カレーの作り方も、ていねいに教えていただきました。

N先生によるデモンストレーションです。有機栽培の玉ねぎを使用。特売日(半額!)を利用して、具材のソーセージも安く仕入れてくださったそうです。

        

野菜を切って、炒めて、水を入れて、煮込んで・・・ 耐熱ガラスのお鍋の中身は、炊き立てのごはんです。

こどもたちも、野菜を刻み(玉ねぎは、涙が出るね!)・・・

 

具材をいため・・・

 

ソーセージをいっしょに煮込んで・・・

 

カレールーを入れて・・・

 

出来上がったら、盛り付けます。

 

メッセージを書いて・・・

職員室へ。出来上がったカレーライスを、先生方にもご馳走します。

職員室にカレーライスを届けにきました。

先生、召し上がってください!

この後は・・・

ごらんのとおり・・・

こどもたち、うれしそう。

隣の教室(図工室)にいた2年生が、「いいな~」と、言っていました。

(author:HPボランティア) 

 


5年総合 お米の学習 最終章 ~米を炊く~

2011年02月19日 | 学校生活

に始まったお米をめぐる学習も、いよいよ最終章。

しめくくりに、こどもたちが学んだことは、「ごはんを炊く」でした。

お米をとぎます。白いぬか成分を洗い落とすだけでなく、力を入れて「とぐ」ひと作業が、ごはんをおいしくするよ!

ざるで、水切り。すすぎ水は、何度か入れ替えるうち、澄んできました。

といだお米を文化鍋へ・・・

 

計量カップで、水の量をきちんと測って、

 

準備完了。ふたをして、炊きます。

   

重要な、途中の火加減。最初は強火で、沸騰したら、弱火。

N先生が、「見に来てください」と、おっしゃっていた耐熱ガラス製のお鍋(お釜?)です。お米が炊き上がっていく様子を観察できるよう、準備してくださっていました。

 

頃合をみてふたを開けたら、ふっくらと炊き上がっていました。炊き上がったら、上下かき混ぜて、蒸らしました。

この後のこどもたちについては、次回のブログでご紹介します!

本年度のブログでご紹介した「お米の学習」を、下記にまとめました。

クリックしたら、各ページにとべますので、ご覧ください!

1.田んぼの学校(5月の講習)

2.田植え(6月の体験)

3.田んぼの様子(7月)

4.田んぼの様子(8月)

5.稲刈り体験(10月)

6.ごはんパワー教室(11月)

7.稲刈り体験を語る(11月)

(author:HPボランティア)