深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

クリスマスの給食

2013年12月25日 | 学校生活

今年最後の登校日は、クリスマス。給食は、特別バージョンでした

ローストチキン・マッシュポテト・野菜サラダ・牛乳

フローズン・ヨーグルト

パンは、チョコチップかダイスチーズを選べます。

 

                  

メニューを確認した1年生、教室へ急ぎます。

手を洗い、パンを選んで(チョコチップ、人気です)、席へ。

席に着いたら、フローズン・ヨーグルトの底をしげしげと眺めます。

日直さん、みんながきちんとすわるように呼びかけています。

1年1組、いただきます!

1年2組、いただきます!

牛乳を少し飲んでから、チキンを食べ始めました。

教室は、少し静かになりました。

 

高学年です。

長い列でいただく晩餐会風です。

こちらも高学年です。

教室には明るい冬の日差しが差し込んでいました。

 

昼のBGMを放送する係り児童たちです。

仕事をしながら、さわやかにあいさつしてくれました。

あしたから冬休みが始まります。

かぜなどひかないよう気をつけて、

よいお年をお迎えください!

 

(author:HPボランティア)

 

 


音楽会のお知らせ

2013年12月22日 | 学校生活

深川小学校140周年記念音楽会 「だいすき!深川」

 

隔年行事の音楽会が12月20日(金)・21日(土)の両日に開催されました。

今日は、音楽会を彩る校内のアートを一部ですが紹介します。

         

冬のヒイラギとたくさんの音符

音楽会前週は、校内のどこにいても音楽が聞こえました。

雪の結晶と冬の星座と雪だるま

急に寒くなってきたから、ぴったりでした。

 

          

きれいに手入れされて出番を待つ楽器たち。

キーボード、グロッケン、和太鼓、他にもたくさんありました。

今年初登場のパワフル・ヒーター

寒い体育館を一気に暖め、開場直前に片付けました。

      

先生方を手伝って会場にいすやマットを並べる5・6年児童。

 

音楽会の様子については、後日の公開アップをお待ちください。

(author:HPボランティア)

 


第7回おはなし会

2013年12月20日 | 学校生活

12月11日(水)の20分休み。

図書室にて、図書ボランティアさんによる第7回おはなし会がありました。

今回のおはなしは「ふしぎなおきゃくさま」

いくら働いても貧乏な おとう と おかあ。

だんだん働くのもばかばかしくなり、家も汚れ放題。

ふと押入れを開けると、そこにいたのは何と”貧乏神”でした!

出ていってほしいと頼んでも貧乏神は居座り続けますが、

年越しを迎えた二人が心を入れ替えて働き始め、家をきれいに掃除すると・・・。

 

やっぱり年の瀬にはお掃除しなくちゃ、と思わされる、この季節にぴったりの紙芝居でした。

 

今年のおはなし会はこれでおしまいです。

来年もお楽しみに

 

(author:HPボランティア)

 


保健委員会からのメッセージ

2013年12月18日 | 学校生活

風邪や、インフルエンザ、ノロウィルスなど、

色々な病気がはやるシーズンになりました。

 

学校で元気に楽しく過ごすためにも、

健康管理はとっても大切なことです。

 

廊下に保健委員会から、とっても効果的なポスターが貼ってありました。

効果的なポスター、それは仕掛けポスターです。

ただ貼ってあるだけでは、ほかの掲示物に紛れてしまう可能性もありますね。

この『仕掛けポスター』は、

みんなの興味を確実にひきますね。

この企画力はすごいですね。

ぜったいめくってみたくなるものです。

興味をひかれて、めくると。。。

フカッキーがにこにこ顔で現れました。

正解ですね。

 

健康管理にハンカチはとっても大切だというポスター。

朝バタバタして忘れがちなハンカチ。

でも、きれいなハンカチを使うことで健康管理に役立つのですね。

 

 

その流れで、ハンカチの貸し借り、これもきっとよくみられる光景でしょう。

でも、集団生活でそれをすると、病気が広がりやすくなるのですね。

めくってみると

 

みなさん、冬も楽しいイベントがたくさんありますね。

みんながとっても楽しみにしているクリスマス

そして一生懸命練習を重ねている音楽会の本番。

冬休み、お正月、元気に過ごしたいですよね。

 

この素晴らしい保健委員会からのポスターメッセージ、

みんな心がけて元気に過ごしてくださいね。

 

 (author:HPボランティア)

 

 

 


6年 ふれあい職場体験 撮り歩き⑥ 森三

2013年12月16日 | 学校生活

 6年生のふれあい職場体験の最終回です。

 

☆楽楽

 

ランチタイムの開店まであと少し。お客様を迎える準備を手伝いました。

 

お店の前を掃き掃除。

割り箸を袋に入れます。

餃子作り。お店の方に優しく指導していただきチャレンジ!

中身が出ちゃったり、なかなか難しいです。

 

 

☆笹井商店

タオルを丁寧にたたんで袋に詰めます。

山積みでしたが、ひとつひとつ仕上げます。

集中した静かな時間が流れます。

 きっとお年賀のタオルですね。

店長さんは、手を動かしつつ、

こどもたちの様子を気遣ってくださっていました。

 

☆神愛保育園

園児と公園までいっしょに歩きます。

ばらばらにならないよう手をつなぎ、足元にも注意。

左右の安全を確認しながら横断歩道を渡ります。

 保育園には、幼稚園児より小さなこどもも通います。

食事をするこどもに寄り添い、飲み込むのを見守っています。

 

可愛い園児と過ごせて楽しかった。

自分たちもかつては小さいこどもでした。

そんなに遠い昔ではないから、

その頃のことを思い出しながらこどもと遊べたのでは、と思います。

こどもたちを預かり、安全面や健康面、時間の管理や運営などにも万全の配慮をする保育士さんたちのお手伝いを、ほんの少しでもできたかな?

 

 お父さんやお母さんが出勤前にこどもを連れてやってくる保育園の開園は、きっと6年生たちの登校前の時刻でしょう。

お店の開店はもう少し後ですが(パン屋さんは早い)、開店前も、開店中も、その後も、たくさんの仕事があり、6年生たちがみることができたのは、その小さな一部です。

一日の大部分を仕事して過ごす地域の方々も、家に帰ればお父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんとして、自分たちのこどもたち(や孫たち)を育て、家庭を営みます。

こどもたちは、家族と学校と、そして地域のおおぜいの方に見守られ、育てられて、やがておとなになるのです。

家庭と学校以外の身近な社会を垣間見せてくださった地域の職場の皆様、

2日間たいへんお世話になりました。

6年生が訪問させていただいた職場は、下記のとおりです。

 

金子屋べーカリー・笹井商店・中華楽楽・帽子のマルケイ

いろは煎餅・文具イシイ・デイサービスえがお

東京都民銀行・コットンショップリラ・シラカワサービス

カトレア・神明幼稚園・深川北子ども家庭支援センター

白河かもめ保育園・白河保育園・神愛保育園

森下保育園・森下児童館

ありがとうございました!

 

(author:HPボランティア)