深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

6年 ふれあい職場体験 撮り歩き⑤ 白河一

2013年12月14日 | 学校生活

 6年ふれあい職業体験の続きです。

 

☆白河かもめ保育園

外遊びの時間です。何して遊ぼうか、相談中の6年生と園児たち。

「おねえちゃん、遊んで、遊んで。」

園庭を走り回っておにごっこ。

こちらはかくれんぼかな。

今度は長なわとびで遊んでいます。

先生方にアドバイスしていただきながら、元気な園児たちと楽しく過ごしました。

 

☆白河保育園

室内で、グループに分かれてゲームをしています。

動物将棋で対戦したり、ばば抜きをしたり。

今度は外遊び。キャッチボール、上手だね。

長なわとびも人気の遊び。

「きをつけてね。」

園児たちの気持ちを尊重しながら、怪我のないように気遣う、

優しくて頼もしい6年生たちでした。

 

 

(author:HPボランティア)

 


6年 ふれあい職場体験 撮り歩き④ 森一

2013年12月12日 | 学校生活

 6年ふれあい職場体験の続きです。

 

☆シラカワサービス

 

こちらでは二名の児童がお世話になりました。

この日はお客様から古い自転車のかごを取り外して、

新しい自転車につけてなおしてほしいというオーダーがありました。

 まずはドライバーには様々な形状があり、用途に応じて使い分けする

という説明を受けました。

 

 

かごをとりはずし・・・・

               

新しい自転車につけて・・・・完成!

          

 

お客さんに気持ちよく自転車に乗っていただけるよう

きれいに磨きあげます。きっとお客さんも喜んでくれたことでしょう。

 

 

最後に廃車予定の自転車を解体させてもらい、自転車の構造に

ついて説明を受けました。ホイールやタイヤの仕組みなどを実物を

使って説明いただく機会はめったにないので、とてもよい経験になりました。

            

 

これからは今まで以上に自転車を大切にしてくれることでしょうね。

 

 ☆神明幼稚園

 

神明幼稚園では3名の卒園児がお世話になりました。

2名は年少さん、1名は年中さんで保育のお手伝いをさせていただきました。

年少さんをのぞくと・・

まずはお庭で一緒にしっぽとり。子供たちのしっぽもちゃんとつけてあげてます。

          

ときには園児のお話に耳を傾けたり、だっこしたり・・・

           

お部屋ではなつかしいお参りをしたり・・・

 

こんなにもみくちゃにされるほど、小さな保育士さんは大活躍でした。

 

 

 

年中さんではお部屋遊び中。

お昼寝気分の歌が流れてます・・

年中さんといっしょにお昼寝の気分になりきってますね

 

 

次はダンスタイム。次から次へと、知らない曲が流れますが、

子供たちのダンスをみながら、しっかり一緒に踊っていました!

         

こちらでもすっかり子供たちの人気者で、大忙しでした。

 

 (author:HPボランティア)

 

 


6年 ふれあい職場体験 撮り歩き③ 清澄通り

2013年12月10日 | 学校生活

6年児童によるふれあい職場体験の続きです。

 

 カトレア

お店の方とお揃いのエプロンとバンダナをして、カウンターの奥にいました。

ランチタイムはもう少し先ですが、焼きたてのパンを求めてお客さんがやってきます。

「今日はちいさな店員さんがきています」、と店長さんがお客さんに話していました。

 

 

お店の方の指導を受けながら、パンをひとつひとつ袋に詰めています。

手提げのふくろにまとめて入れるとき、どう入れるか、どのパンをいちばん上にしたらいいか、

などを教わっていました。

 

パンが焼き上がるいいにおいがお店にあふれていました。

 

 コットンショップ・リラ

 

布やフェルト、紐やチロリアン・テープなどが種類豊富に並ぶお店には、

昭和の雰囲気が少し残っています。

数十年前は、洋服や小物などを各家庭で手作りするのはごく普通なことで、

お店では、素材を販売するだけでなく、作品をつくるためのお教室も開いていたそうです。

平成の現在では、入園前の幼児に手作りのバッグなどを作りに(作ってもらいに)

お母さんたちがかわいい素材を求めて訪れるそうです。

店長さんのお話を聞きながら、こどもたちは店の商品を整頓しています。

 

 

お客さんが入ってきて、店長さんお手製のきんちゃく袋をお買い上げ。

こどもたちは、紐の色を選ぶのを手伝い、選んだ紐を揃えて店長さんに手渡しました。

 

店長さんは、きんちゃくの口の部分にすいすいと紐を通します。

仕上がったら、たたんで、ふくろに入れて、レジを打って、お客さんへ。

 

 

 

深川北子ども家庭支援センター

 

深川小学校に隣接の深川北子ども家庭支援センターは、6年児童にとってもお馴染みの場所です。

平日の午前中は、入園前のちいさなこどもたちがお母さんに連れられてやってきます。

今日は、クリスマスの飾りを制作するお手伝いをしたあと

(飾りは玄関ホールの天井近くに飾られました)、

ちいさいこどもたちが遊べるよう、ねんどでだくさんおだんごをつくってあげていました。

隣の部屋では、新生児を連れてきたお母さんが、赤ちゃんを抱っこさせてくれました。

赤ちゃんはおとなしく、ときどき手足を動かしていました。

 

お母さんたちは、情報を交換しあったり、センターの先生と話をしたり。

和やかな時間が先生方の目配りによって作り出されていました。

 

6年児童たち、働く人たちの視点に立って、職場体験できたでしょうか。

 

(author:HPボランティア)

 


6年 ふれあい職場体験 撮り歩き② 高橋

2013年12月08日 | 学校生活

6年児童によるふれあい職場体験の続きです。 

 

デイサービスえがお

10時半すぎ、体験場所のデイサービスえがおに到着。子どもたちも笑顔で「行ってきま~す!」

※地域のお年寄りの方々と、ゲームをしたり、配膳のお手伝いをしたりしたそうです。

 

 

☆いろは煎餅

子どもたちは、お店の方の指導を受けて、何やら真剣に作業をしています。

               

おせんべいの箱にリボンをかけていたんですね。

普段は何気なくしているリボン結びですが、ピシッと結ぶのはなかなか難しい!

一生懸命がんばったかいがあって、きれいにできました!

 

☆文具イシイ

こちらのお店には、男の子が二人。

商品をお客様に渡して、「ありがとうございました!」

商品の大きさに合った袋に商品をつめます。お客さんが待っていると緊張しますね

「問屋さんから届いた商品を、てきぱきと棚に並べてくれたんですよ。とっても手早いのよ。」

とお店の方にほめていただきました。

 

 

☆東京都民銀行

 

店舗の一番奥に女の子を発見しました。

銀行の方についてもらって、熱心にメモを取っています。店舗にいると緊張しますね。

銀行の役割や仕事、しくみについての勉強をしました。

 

 ☆マルケイ

帽子のマルケイさんでは、子供たちが商品のポップを作成中でした。

お店の方に帽子の種類や大きさを教わって、商品の説明や魅力を伝えるメッセージを考えます。

作ったポップをさっそく商品に付けます。

               

いろいろ作りました。

商品にぴったりのポップですね!

お店の方にも「自分たちでは考えつかないポップを作ってくれて、うれしいです。」

と言っていただけました。

 

(author:HPボランティア)

 

 


6年 ふれあい職場体験 撮り歩き① 森三・森四

2013年12月06日 | 学校生活

最終学年として過ごす時間もあと数ヶ月。

6年生は、地域を支える地域の方々から、「社会で生きること」について、学ぶ機会をいただきました。

本格的なお手伝いができるようになるのはまだまだ先ですが、いつかおとなになったとき、どんな日常を過ごすのか、こどもたちなりに、職業について、仕事に就くための資格などについて、下調べをしたそうです。

11月28日と29日の2日間(午前中)、どのような体験をしてきたか、画像を撮って参りましたので、ぜひご覧ください。

 

☆森下保育園

 たくさんの子供たちと外遊びの時間です。

 

 色々な物が遊具に大変身!

 

 

寒くても冷たい砂遊びは大人気です。

         

 職場体験に行った6年生の周りには子供たちが集まってきます。

そんな子供たちに積極的に話しかける様子もみられました。

 

☆森下児童館

 

幼児とお母さんと一緒に遊ぶ「もりもりタイム」の時間です。

 

 

 

 

 風船だけでは思うようにいきませんが、周りを新聞紙で補強すると

立派なボールになるんですね。

そのボールを使ってサッカーをやりました。6年生がゴールキーパーです。

みんなでシュート!

 この後の紙芝居のため、席を用意します。

お手伝いすることがたくさんありそうです。

 

 

 ☆金子屋ベーカリー

生地をこねていました。

一晩寝かせて明日には焼いていただけるとのこと。

 

パンを焼く機械や、生地を寝かせておく機械のこと、

暖房を入れたりすると湿度が変わるから気を付けていることなどもおしえてもらっていました。

 

ちょうどお昼時、次々と焼きあがるパンのいいにおいがしていました。

 

 (author:HPボランティア)