goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

ゆうこちゃん

2022-09-18 12:38:00 | 日記
こいけ先輩の娘、ゆうこちゃん。
何年も前にお墓参りをした時に遊んだ。
写真はあるけれど、今日会うまでなにして遊んだかは僕は忘れてた。
3歳になる手前だったんだって。
「あの時、たいらりょうくんに、猫じゃらしで遊んでもらって、抱っこもしてもらったんです。」
と言われて、そうかこれは猫じゃらしで遊んでいたのかと思い出す。
子どもたちは、何年も前のことを覚えてる。
だから、ちゃんとお話ししていいんだよ。
僕らの言葉で。
ちゃんと接すればいいんだ。

「ずっと会いたかったんです!」
だって。
言ってよね。
「そうかぁ!僕もだよ。」
って言ったら嬉しそうにしてくれた。
それが嬉しかった。

僕に会いたがってくれる人がいるって幸せなことだし、嬉しい気持ちになる。
会いたくねぇ人じゃなくてよかった(笑)
「ウィキペディアも見ました!ブログも!YouTubeも!」
「あ、はい…すみません。」
「お父さん!」
「え?」
「嬉しい!」
「よかったね…」
今日会うことは知らなかったはずだから、ずっと見ててくれたんだね。

「猫じゃらしで遊ぶ?」
「はい!」
「今、何年生になったの?」
「6年っす!」
「猫じゃらしで遊ぶような歳じゃないじゃん…すまん…」
「楽しいっす!嬉しいっす!」



僕が。
僕がなぜかいつでも元気な理由が分かった気がする。

誰かが、応援してくれてるからだ。

「お父さんもスコップ団?」
「そうだよ、アタローさんもだよ?」
「いいなーーー!!」
「いや…そういう団体じゃないんだけど…」
「カッケーっす!」
「そうっすか!あざーっす!」

お手伝いありがとう。
とっても助かりました。


お尻に猫じゃらし。
また遊ぼうね。





それでも僕は

2022-09-13 23:37:00 | 日記
加古川に工事に行ってきました。
車で。
遠いね。
相変わらず遠いです。

でも、三人だったので楽ちんでした。


富山でお寿司!
友人たちに連絡する暇はなかったけれど、各県でちゃんと思い出しながら通過しましたよ。


現場は二つです。
厳密に言うと三つ。


一つ目!


ちゃんとやらないとね。


1時間キッチンの出来上がりです。


二つ目。
イカしたスカイフックの出来上がりです。


予定を繰り上げられるほど超スピードで工事を済ませ、後泊の予定をキャンセルしてそのまま移動。
車でお弁当です。

ええ。
名古屋でひつまぶし弁当です。


もうダメだ!
そこまで走ろうと決めました。
次は東京に納品だから。

もうダメだ!
そこは富士市でした。
宿を探して、なんとかチェックイン。


朝ごはんはしっかり食べます。


富士山、大きかったなぁ。
写真じゃ伝わらないけれど、富士山はデカいなぁ。


表参道で納品をしましたよ。
正七角形の展示棚です。
正七角形って、書けないんです。
7では割り切れないから内角の設定が丸のことかじゃ出来ない。
難しい。

なので、7つ割で書くしかない。

素敵に出来ました。

塗装はしたくないと言うので、磨きのみでこの輝き。
分かるかしら?
磨きのみ。


本来の役割。
商品が乗ると、よりいい感じ。


サジーにもお土産渡せて、お気に入りみたいだし何もかも達成!


つまるところ。

色々あるけれど、僕は元気です。


ハッピーバースデー

2022-09-01 23:20:00 | 日記
去年、骨髄を提供するという出来事から一年が過ぎました。

去年、アベテツがお祝いをしようとウナギをご馳走してくれた。
去年は退院直後だったからもう少し先ではあったけれど、骨髄提供をした明日はラジオなので前祝い。

「団長、そろそろなんじゃない?」
「なにが?!」
「なんで怒ってんの?」
「怒ってねぇし!」
「まぁいいけどさ、ウナギでお祝いですよ?もう一つの誕生日。」
「そんなに経ったっけ??はい、行きます!」
9月1日に設定した。
それが今夜でした。
「ヘソが抜けるくらい食べなさい。」
「いただきます!」
「こんなに直接的に誰かの命を救うってことってないんだよ。すごいことなんだよ。」
「もう一回呼ばれても俺はやるぜ?」
「でしょうね?食べなさい食べなさい。」

ぱかっ♪


いやっほーーーーーーーい!
「スプーンください!」
「スプーンですね、お待ちくださいね。」

ウナギの美味しい食べ方はスプーンで食べんの!


「うまいか?」
「うまいっす!」


お会計。
ご馳走様でちた。


「りょう。もう一件行こうぜ。コーヒーでも飲もう。」
「行きやす!」


いい店だ。
本当にいい店だ。
汚くていい店だ。


「落ち着くねぇ。」
「落ち着く。団室みたいだ。」
「汚くて落ち着く。」
「汚くて最高だね。」


マスター。
お会計の際に阿部先輩が聞きます。
「いい音ですね。レコードは違いますね。」
「ん?今ね、コンピューターで流してんの。」
「あそ。」

めっちゃ笑った。


家に帰ったら、どこかの誰かの一年目のお祝いとしてケーキが用意してありました。

家族もお祝いしてくれました。
ティッセの阿部くんもありがとう。

元気で過ごしているかなぁ?
ハッピーバースデー、誰かさん。

元気であることを、心から祈ります。

みんなが幸せであればそれでいいと思う。
みんなが穏やかであれば、それでいいと思う。

僕はこれからも自重し、機会があれば誰かのチカラとなりたい。

そのような機会を与えてくれた誰かに感謝したいと思います。

みんなも骨髄バンクのこと、知ってください。
人を傷つけることは簡単。
でも、元気づけたり勇気づけたり、何かをしてあげることも簡単。

僕は与える人になりたい。
バカはナニカを奪い、ナニカを失う。
賢い人はナニカを与え、ナニカを得たりする。

その差はデカ過ぎる。

そう思う。