goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

松川ダルマ×青空応援団

2017-11-15 14:32:15 | 日記
みなさま。
日頃、青空応援団ならびに上海経由でおさがわ、おさが、おさわ、お騒がせしております。

さて、仙台には「青いダルマ」がいることをご存知でしょうか?

松川ダルマといいます。
両目が初めから入っているという珍しいダルマです。

その松川ダルマと、青空応援団が世の中を応援するべくコラボします。

必ず勝たなくちゃいけないことがある。
どうしても合格したいことがある。

詳細は下記の画像の通りで、とても歴史があり、且つとても意味深いものでございます。
じっくりと読み進めて頂けましたら嬉しいです。


上記のような理由があり、追加での生産は不可となりますので、売り切れごめんということになります。
どうしても早い者勝ちになってしまいますことをご理解ください。


注文に関しては、青空応援団ホームページからお願い致します。

青空応援団ホームページはこつらだべっちゃ。

青いダルマを、いつでもそばに。
どうぞお早めに。

誤解のないように補足します。
松川ダルマ(青いダルマ)がなくなってしまうわけではありません。
別な会社で製作されていくものはこれからも神社などにて販売されていきます。
こちらの職人さんが亡くなられて、製作会社さんは残り二社だそうです。

それと、来年のカレンダーの注文も始まります。
大変ご好評を頂きました「手ぬぐいカレンダー」
は、今年は紫で富士山柄。


同封での発送も承れますが、カレンダーの仕上がりは12月に入ってからなので、それからの発送となります。

ダルマに関しても、注文が入り次第一つひとつに、
「合格 青空応援団」
「必勝 青空応援団」
と書いていきますので、順次発送となります。
しかし。
「ダルマはこの日まで欲しい!」
という場合はその旨を備考などに明記してください。
なんとかしたいと思っております。

それでは、よ〜〜〜〜〜〜〜〜い…

ドンタコス!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸欠

2017-11-12 21:21:43 | 日記
楽楽楽ホールは楽そうなのは名前だけで、非常にシンドイ応援となりました。

「青空応援団さん。」
「なんでしょー。」
「実は、時間がだいぶ余ってまして…」
「我々に長めにやれと。」
「そういうことです。」
「いいですけど。」
この安請合いが、後々の悲劇に繋がります。
クマ、ひろし、ごめんね。


「まぁ、大丈夫でしょう。急遽、団員も劇的に減ったけど。」
今日はドタキャンが多い日でした。
珍しいことです。
(変だな?)
と気づくべきだった。


「っつぅわけで。長めにやらんといかんから。ムチャブリ対応の練習は出来ておるか?」
「押忍」
学ラン、日に灼けて茶色い。


出番でやんす。


旗を振ったら、脱臼していた肩が…


ズゴゴっと音を立ててまた抜けた。
痛かったー。
いかんなぁ。
いかん。


会場エール(希望者へのエール)時間が長いのなんの。


(こうなりゃヤケクソよ。)
会場も盛り上がっておるしの。
やるだけやるさね。


ひろし。
まだ元気。


元気元気。


クマも元気。


おいちゃん。
くち、でっけ!


地面から出てきた瞬間のゾンビみたい。
後ろにはぬらりひょんが。


ぬらりひょん。


「ゴーーーーーーーール!」


(うぅ。まだ時間があるぞえ。)


酸欠で倒れる、クマとひろし。


お母さんに泣かれる団長。
「頑張りましょう。」


応援団が言うことではありませんがね。
よう頑張ったわい。


一昨日は、ムスクではない、息子が誕生日。
10万15歳。
聖飢魔Ⅱ的な。


美味しいケーキだねぇ、九二四四は。


大きくなりましたな!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海経由 蔵dissionライブ

2017-11-11 22:11:09 | 日記
明日、僕らは楽楽楽ホールでイベントの出番があります。
僕らの応援はとってもクローズな感じなので、こういう機会はとても珍しいかと。


青空応援団。
一番上じゃんか。
「タウンページでさ、上の方に来ると思うんだよね。」
と言っていたのは何年も前の話。
あいうえお順だと強いね。

出番は14:50の予定ですが、早目にご来場ください。
希望者へのエールも、もちろんやるでやんす。

「どれ。一発気合い入れてもらおうか。」
そんな方、大歓迎ですから是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

リハというか、場当たりですな。
「慣れたものですね。」
「いいえ、毎回毎回デビュー戦のような緊張感を…」
「ウソだ。」
「ウソだ。」
「ウソです。今更緊張なんかすっかよ。なめんなよ。」


矢沢永吉コンサート。
行って来ました。

行って来ました〜!


カッコよかったねぇ、永ちゃん。
父と同い年とのことで、父に今度、何かしらの喝を入れたいと本気で思いました。

おウチには柚子がなっています。


今夜は柚子風呂にします。

永ちゃんのライブを見た後にこんなことを言うのもアレですが、上海経由のライブは絶対「面白い」ので見に来た方がいいと思います。

あまりのくだらなさに、絶句するよろし。

上海経由 蔵dissionライブ告知


それでは、柚子風呂で長風呂を。

明日、暇ならば長町方面にお出かけ下さいね。

会場でお待ちしております。
押忍。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんばん

2017-11-09 14:02:15 | 日記
間も無くオープンの亘理のパン屋さん。
ブロートドルフという名前のお店です。

内装外装は終わっていたので、看板だけをお残しにしていました。

今日は、仕上げの看板作業。

看板を、考えていた。
何が合うか。
板にして彫るか、浮文字にするか、出力にするか。

描きましょう。
その方が、それっぽい。


ショーケースのガラスにもカッティングチューンを施しましょう。
こいなぐしてからの。


こう。


今日は強風です。


今日に限って、強風なんだもんね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぎ復興応援団

2017-11-09 11:29:40 | 日記
まもなく、来年のメモリアルイベントに参加する「みやぎ復興応援団」の締切です。
今年は僕も、今年は私も。
そんな風に思っていても何も変わりませんので、是非一緒に盛り上げよ〜!


ちなみに、昨年も参加した応援団の皆は、こちらのアドレスに「昨年も参加したよ」という文言を添えてご応募頂ければよいそうです。

oubo2@po.kahoku.co.jp

あっという間にその日は来ちゃうから…

それ急げ!!

それと、11月23日は上海経由でパープリンになりましょう。
場所は古川ですが、近い近い。

チケットのご予約はお済みでしょうか??


ニュー物販もありますので、お小遣いもお忘れなく!


ピックもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする