goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

遠征一晩目

2016-11-18 01:12:41 | 日記
遠征でやんすよ。


かしゃー!


なんか疲れたの図。


皆でお風呂に入って、部屋でごはんです。
僕はウィダー頼み。


ポカポカでやんす。
ここのお風呂は、いつも最高だなぁと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜から遠征!

2016-11-17 13:19:34 | 日記
今夜から遠征です。
週末の神戸マラソンでお会いしましょう!!

まずは、またしても隠岐の島に行きます。
隠岐の島でも応援団として呼んで頂きましたので。
移動し、神戸マラソンのスタートゴールなどを応援して、奈良で応援をします。
そして、神戸で講演会をして帰って来ます。

なんだ。
こうして書いてみると大して予定がないね。
勝ったも同然。

夜8時の仙台空港発。
夜の空港ってだけでワクワクしちゃいます。
それは、いくつになっても変わらないんだ。
これからも、きっと変わらないんだな。

手作りの表札が出来ました。
実家の新しい表札です。


コンロの入れ替えなどもしています。


そして、ガッチリと練習もしています。
みんなの体つきや顔つきが変わっていく。

これ、とてもいいことね。


あ〜。
夜までワクワクしちゃいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い横丁

2016-11-16 18:18:58 | 日記
焼印を作る80歳のおじいさんがいます。


紹介してあげるからね、と大滝自然農園のおばちゃんが言うもんで、お会いして来た。

「好きな言葉を言いなさい。漢字で。」
「自重です。」
「え?」
「ジチョウ」
「辞表?」
「じ、ちょ、お!」
「書いて?」

自重。

「あぁ、自重!」
「笑」
「一文字なら?」
「え?一文字?え〜っと、和です。平和の和です。」
「あぁ、いいね。まずは俺が作るから、次は自分でやってみろ。若いの。」
「え?」
「なんでも質問しなさい?」
「質問?」

その後、色々と話をしていて不穏な空気の意味を知る。

後継者を探していたようだった。
知らぬ間に弟子入りさせられるところだった!

あぶなーい!!
「そうじゃないんですよ。」
とお話をしてきました。
すまんね。おじいさん。

僕は今から応援団の練習があるもんで。

今度、なんかうまいもんでも買って遊びに行きます。

いい言葉があった。
「俺たちは食うために働いていた。最近は、働くために食ってるように見える。車にガソリンを入れてるのと同じじゃないかね。」

ほんとだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー養成講座

2016-11-15 23:04:45 | 日記
高体連主催のリーダー養成講座に呼んで頂きました。
会場はグランディです。


講演+応援というカタチがですね、最近のスタイルです。


みんなが後ろにいるという心強さ。
受講している皆さんは、各高校の部活の部長さんたちとのこと。
意識が高いというのでしょうか?
ずっとメモを取りながら聞いておりました。


生きている。
僕らはみんな、生きている。
そして、いつか必ず死ぬ時がくる。
過去は及ばず、未来は知れず。
知れずとも未来は変えられる。
ずっとそうだ。
きっと、そうだ。

頑張るしかないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器を持っているのだと

2016-11-14 08:15:37 | 日記
連日、事故のニュースです。
昨日も一昨日も、この目でじいさんが事故ってるのを見た。

一昨日は愛子バイパスで軽トラのじいさん。
昨日は荒町で電柱相手に車で突っ込むじいさん。

その他にも、ヒヤリとしたことなんて考えてみたら毎日のようにある。
僕と千田くんは、カーブで死にかけた。
曲がりきれずに膨らんで、車線をはみ出したじいさんと正面から衝突するところでした。
幸い。
前日にワイルドスピードを観ていたので素晴らしいテクでかわしました。

信号のない交差点など、本当に危険。
「止まるのか?止まるのか???やはり出てきたぁ!」
ヒヤリとする感覚を持ってるうちは平気かもね。
ヒヤリともしなくなったら、マズイと思う。

居直っていたり、なにが起きたか分からないままで事故を起こしてる。
「え?なにかあったの?」
という対応をしている。

もし演技だとしたら迫真です。

じいさん達が運転する車はノロノロしてて「弱そう」だけど、「強い」ままであるということを忘れてはいけない。
誰が運転しようが、ガンダムはガンダムです。
破壊力は変わらない。
急ブレーキのつもりで踏み間違えたら、アクセルベタ踏みです。
ベタ踏みで突っ込まれたら、僕は死ぬ。

刃物も、工具も、全て武器になる。
言葉も、携帯もです。
正しく使うには、高い意識が必要です。

なんか、全てのハードルが低くなってしまったのかもしれません。
丸ノコを使わせていい人とダメな人っています。

では。
携帯も同じこと。
文章を書いていい人とダメな人って絶対いる。
バカが発信して、誰かが傷つく。
車が武器になるように、言葉も武器になる。
見ちゃおれん。

昨年も同じことを書いていました。

我々は、それぞれ武器を持っています。
正しく使いたいものです。

みんなで気をつけましょう。
http://blog.goo.ne.jp/flatbase/e/383e952374ee907708e25b68461580a8
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする