goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

吉田町のこと

2018-07-25 07:59:58 | 日記
吉田町のこと、愛媛のスコップ団から報告です。
Facebookではお知らせできましたが、僕の場合はFacebookよりもブログの方が圧倒的に拡まるので、こちらにも載せます。

以下、引用と写真です。


縁があって崩壊した吉田浄水場のすぐ下の集落を訪ねました。
そこにおられた地元の方にお話をお聞きしました。
「人がいくらやろうと思っても、これは機械が入らないと無理」
「こんな大きな石、どこからきたかも想像がつかない」
「小さな川だったところじゃなくて、向こう側の畑が川になった」
「テレビで上から撮った写真を見てもそれがここだと分からなかった」
「今度雨が降ったらと考えると怖い」
「ボランティアも少ししか入らない」

お年寄りの多い集落です。
半壊のお家で怖い思いをされている方もいらっしゃいます。
「物資は足りとるんですよ。もってきてもらうから。」
と言われていました。

「写真撮らせてもらってもいいですか?」
「どんどん撮って、こんなとこがまだあると広めてや!!」

吉田、三間の浄水場が崩壊した結果なんです。
早くなんとかならないでしょうか?








以上、転載おわり。

本人や当事者って、色んなことを言い出しにくいものです。

僕はそうだったから。

お金が大切になるかと思います。
ピンポイントで、自由に、必要なものを買えばよろしいかと思います。
心の支えって、本当に心強いもの。

僕は今日、東松島に行ってきます。
ランの花を咲かせるおばあちゃん。
ちょっと困りごとみたいだから。

僕一人では何ともならない位たくさんの方が僕をこうして必要としてくれる。
仕事もあるし大変です。
でもそれは幸せなことなんだと思います。
7年も経っているのに、こうして誰かの支えになれる、必要とされる。

お互いがそうであればよろしいだけです。
恋人も夫婦も友人も。

ずっと支え合う。

一瞬の沸騰ではなくね。
ガキには分かんねぇだろうなぁ。

●七十七銀行(しちじゅうしちぎんこう)
【支店名】栗生支店(クリユウシテン)
【店コード】294
【預金種目】普通
【口座番号】5061695
【口座名】一般財団法人 スコップ団

その他の口座

●三菱東京UFJ銀行
仙台支店
店番314
普通口座 0289305

●ゆうちょ銀行
記号 18170
番号 8409961

以下、スコップ団東京から

Amazonや楽天のリンクを1回通過することでスコップ団の活動を支援できます。
団長から許可を得てスコップ団東京のブログに用意させていただきました。

http://schopdan.blog.fc2.com/blog-category-33.html


お買い物の際にこちらのページのリンクを通過してお買い物サイトに行っていただくだけで、
あとは通常のお買い物をしていただくだけです。
支援だけではなく通常のお買い物でも支援できます。
詳細はリンクしたページに記載してあります。
皆様の継続したご協力をお待ちしております。

【リンクの再掲載に関して】
対応が遅れる場合がございますので、
団長から支援が開始されました際には、
どなたでもかまいませんのでこのリンク先をコメントに掲載していただけると助かります。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行っちまったずら… | トップ | お手紙募集 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なる)
2018-07-25 09:14:37
20日に蚊取り線香をネットで注文したら、やっと今日配達。
しかし宇和島市のHP見ると救援物資の受け入れは中断中。
でも多分配送されるだろう。。。。
一応仕分けしやすいように梱包するダンボールの表に「蚊取り線香○○個在中」と書いてくれるようにお店に頼んだけど。
う~~ん、モノを送るのは難しい。
返信する
支援物資 (たかうさ)
2018-07-25 15:17:51
私も物資を送ったすぐ後に受け入れ中止を見たのですが、止めることができませんでした。
個人で集めている人なら良かったなあと思いました。でも、必要なはずですからきっと受け入れてくれると信じてます。
今のところ、新たに必要なものは出てきません。お気持ちがある方はスコップ団に寄付を、あるいは広島や岡山の方へ、お願いします。
返信する
Unknown (なる)
2018-08-02 08:40:55
東日本大震災の時は、スコップ団に送れば団長が何とかしてくれたんだけど、行政は、公平にという下足があるから、なかなか融通が利かないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事