明日の連絡が今頃ですみません。
明日、13日は東京での青空応援団の練習に参加の予定でしたが僕は欠席になります。
※注意※
予定通り練習は行われますので、見学者、新入団員の希望者は奮ってご参加ください。
そして、仙台の団員のみんなよ。
エールをありがとう。

あの動画を禅の調子の良い時に見せたら、涙目になりながら、
「父さん。俺もさ、応援団に入れてくれないかな。」
「お、いいぞいいぞ。どうした。」
「応援されるって、すごいことだった。応援するって、いいことのような気がするの。」
「そうだよ。厳しい練習もあるけど、ちゃんと意味あるだろ?」
「人に頑張れって言うにはさ、自分がもっと頑張らないとダメなんだね。頑張れって言われるのも、言うのも、いいことのような気がする。」
「かしこい。そこで相談です。こうして人の為に応援するのは普段の練習が必要です。誰かのためなんだけど、とてもとても練習が必要です。しかし父さんは明日、東京で練習が予定されていますが、いきたくない。どうしたらいい?」
「…?」
「例え明日、何億円というお金がもらえるような会議があっても、俺はここにいようと思う。君の側にいようと思う。日帰りならまだしも、泊りで行くなんて、ちょっとそんな自分は好きになれそうにない。頼もしい団員もいるしね。だから団なんだし。」
「それでいいの?」
「どちらの意味で?」
「そうしてくれるの?」
「…うん。当然だよ。今夜は父さん、寝ずの番。明日も明後日も僕がずっと側にいるよ。だから、何にも気にせずに君は寝て大丈夫だよ。もうね、何かあったら一秒以内にボタン押すからね。怖くないよ。」
「うん。」
「怖い夜はそばにいる。父さん、どこにも行かないから。」
「父さん、ありがと。怖くない。」
そう言って泣かれた。
そして、軽い発作を起こした。
(発作と言っても、痙攣は起きていません。)
昨日は、可能性としての絶望的な話しを医師に聞かされ【ただの癲癇】ではないことだけは告げられました。
しかし、日々の様子をキチンと伝えることでそれもまた違うという可能性が高まり【絶望的な可能性】は一気に低下しました。
だから、このまま。
どうかこのまま。
どうかこのまま望んだ通りの検査結果が出ますように。
そう祈りながら、薬で眠る最愛の息子を見ています。
明日の夜も、僕はこうしていたい。
何が出来るわけではないけれど、夜中、見守るだけなんだけど。
しばらくは彼の専属の応援団長になります。
禅。
早く退院しよう。
早く、元気になろう。

貧乏でも何でもいい。
君が元気に帰って来るなら。
二度と鰻を食べられなくなってもいい。
君と成人式の写真を撮れるなら。
パパはなんだってするよ。
父さんは、なんだってする。
今日、成人式の撮影の仕事をしてきてね、とてもいい仕事をしてきたと思うんだよ。
作業ではなく仕事でもなく胸の奥からのおめでとうございます、という気持ちと一緒にシャッターを押しました。
君の事を心配してくれている美容室の工藤さんも言ってたよ。
「成人式が当たり前のような行事でしたが、二十歳まで健康に育てるってとても大変なことですね。」
本当にそう思う。
心から相手のことを思うこと。
僕はもっともっと、君のおかげで他人に優しくなれたような気がします。
どうもありがとう。
禅。
明日、13日は東京での青空応援団の練習に参加の予定でしたが僕は欠席になります。
※注意※
予定通り練習は行われますので、見学者、新入団員の希望者は奮ってご参加ください。
そして、仙台の団員のみんなよ。
エールをありがとう。

あの動画を禅の調子の良い時に見せたら、涙目になりながら、
「父さん。俺もさ、応援団に入れてくれないかな。」
「お、いいぞいいぞ。どうした。」
「応援されるって、すごいことだった。応援するって、いいことのような気がするの。」
「そうだよ。厳しい練習もあるけど、ちゃんと意味あるだろ?」
「人に頑張れって言うにはさ、自分がもっと頑張らないとダメなんだね。頑張れって言われるのも、言うのも、いいことのような気がする。」
「かしこい。そこで相談です。こうして人の為に応援するのは普段の練習が必要です。誰かのためなんだけど、とてもとても練習が必要です。しかし父さんは明日、東京で練習が予定されていますが、いきたくない。どうしたらいい?」
「…?」
「例え明日、何億円というお金がもらえるような会議があっても、俺はここにいようと思う。君の側にいようと思う。日帰りならまだしも、泊りで行くなんて、ちょっとそんな自分は好きになれそうにない。頼もしい団員もいるしね。だから団なんだし。」
「それでいいの?」
「どちらの意味で?」
「そうしてくれるの?」
「…うん。当然だよ。今夜は父さん、寝ずの番。明日も明後日も僕がずっと側にいるよ。だから、何にも気にせずに君は寝て大丈夫だよ。もうね、何かあったら一秒以内にボタン押すからね。怖くないよ。」
「うん。」
「怖い夜はそばにいる。父さん、どこにも行かないから。」
「父さん、ありがと。怖くない。」
そう言って泣かれた。
そして、軽い発作を起こした。
(発作と言っても、痙攣は起きていません。)
昨日は、可能性としての絶望的な話しを医師に聞かされ【ただの癲癇】ではないことだけは告げられました。
しかし、日々の様子をキチンと伝えることでそれもまた違うという可能性が高まり【絶望的な可能性】は一気に低下しました。
だから、このまま。
どうかこのまま。
どうかこのまま望んだ通りの検査結果が出ますように。
そう祈りながら、薬で眠る最愛の息子を見ています。
明日の夜も、僕はこうしていたい。
何が出来るわけではないけれど、夜中、見守るだけなんだけど。
しばらくは彼の専属の応援団長になります。
禅。
早く退院しよう。
早く、元気になろう。

貧乏でも何でもいい。
君が元気に帰って来るなら。
二度と鰻を食べられなくなってもいい。
君と成人式の写真を撮れるなら。
パパはなんだってするよ。
父さんは、なんだってする。
今日、成人式の撮影の仕事をしてきてね、とてもいい仕事をしてきたと思うんだよ。
作業ではなく仕事でもなく胸の奥からのおめでとうございます、という気持ちと一緒にシャッターを押しました。
君の事を心配してくれている美容室の工藤さんも言ってたよ。
「成人式が当たり前のような行事でしたが、二十歳まで健康に育てるってとても大変なことですね。」
本当にそう思う。
心から相手のことを思うこと。
僕はもっともっと、君のおかげで他人に優しくなれたような気がします。
どうもありがとう。
禅。

全国、全世界のみんなが、祈りを少しだけ目に見えうようにしてみたよ。
ここに写真が載っています。
https://www.facebook.com/events/485779818209565/?source=1
今夜も、明日も、穏やかな時間が続きますように。
今という時間を、どうぞ悔いのないように過ごしてください。
禅君が元気に退院されますよう心から祈っています。
禅君を中心とした平一家が受けるべき時。
明日は用事があるので、東京には行けない。
必要ならこちらから仙台に行く。
今は攻めじゃない。守りだ。
してくれていたこと。
すごいなぁと思って見てました。ずっとね。
人気もあるし、人望もある。
すごいなぁと思って見てました。
でも、その秘密が分かったと思う。スコップ団にしても、あなたは一貫して優しい人なんだ。だからやれるんだ。だから強いんだ。
アンパンマンみたいだね。
禅くん、きっと大丈夫だよ。
こんなに愛されてるんだもの。お父さんにも、お父さんのお友達にも。その数、ハンパねぇし。幸せだね。うらやましい。
記事にございます通り、団長は欠席となりますが、練習は予定通り行われます。
東京の団員の皆さんも仙台での練習にも参加しており、応援の場にも立っておりますので、東京for men(方面)の方で、入団希望、見学希望、応援依頼の方は、是非お越し下さい。
*応援依頼につきましては、一度お預かりし、日程確認後、改めてご連絡となるかもしれません。ご了承くださいませ。
---
2014年1月13日(月・祝)
18時30分 - 20時30分頃まで
東京都豊島区上池袋2-5-1
健康プラザとしま7階
***
池袋駅から徒歩10分かからない位です。 隣接した清掃工場の高~い煙突がやたらと目立つので 、そちらの方向へ。
途中の入退室も可能ですが、初めて練習に参加される 方は開始時刻に間に合うようにいらした方が良いかも しれません。
学ランの準備が間に合わなくても大丈夫!ただし、動 きやすい服装でいらした方が良いと思います。
見学の方、応援依頼の方は、上記の時間内にいらして 頂ければ大丈夫です。
---
安心して眠って元気になぁれ!!
団長も御身お大事に!
心から。
それしかできないことが、もどかしいです。
ふと目覚めたとき、平さんが、ご家庭がそばにいてくれる、それ以上のことはありません。
どうか、どうにか良い結果となりますように。
だから、良かったのです。(←ということにしよう!)
僕は仕事上、ケガや病気をよくみます。
前の勤務先も整形外科内科だし、人から相談を受けることもある。
難病や重病に出くわしたこともあります。
勉強すればするほど、誰もが均等に病気やケガをする可能性があるのだと分かります。
だから、病気もケガも人を選んでくれないということを知ってます。
それは、災害もですね。了さん達の方がよく知ってる。
だから悔しい。
もっと科学が!もっと医学が!もっとお金が!未来よ早く来い!! と思うこともあります。
でも、見事に治ると、良かったと思います。すごく嬉しい。自分が治した時なんかは、特に「よっしゃー!」と思います。
だから、禅くん、良くなろう。
世の中は、嬉しいことが一つでも多い方がイイ!
きっと大丈夫。 色んな方法がある。
きっと大丈夫 と信じている。
君が良くなったら、僕はすごく嬉しいなぁ~。
いつもとってもがんばってるよね。
お父さんから受け継いだ透明マントの威力もすごいね。
禅さんはお母さんお父さん迅くんおばあさんおじいさん達としっかり手をつなぎ、足を一歩づつ前へ出し、進んでいます。
禅さんと迅くんのために、良い世の中にしようと決めたお父さんとお母さんは、いっぱい働いてたくさんの仲間がいます。
禅さんの家族の手を仲間の手がつなぎ、目に見えないけど、ずいぶん長い隊列です。
お手伝いできることが今はみつからなくても、いつかお役に立てるときが来ると信じ、となりの人の手をしっかりにぎっています。