くまさんが転勤ということでね、送別会に顔を出しました。

僕らが一番辛い頃、メールが来たんだ。
参加してもいいですか?と。
待っている。
と返したと思うけど覚えていない。
重いものを数々、軽々と運ぶ僕たちだったのに、発泡スチロールのカケラを拾おうとしてぎっくり腰になった彼は笑い者となったけど僕は少し悲しくなったことを覚えてる。
怪我をして帰って、誰が喜ぶのだろうか。
誰がそれを望むのだろうか。
天国の仲間達もそれは望んでない。
なんか、そんな感じで悲しくなった。
それでも彼はずっと時間の許す限り来てくれた。
だから、僕は今日顔を出した。
普段、飲み会には顔を出さない事が多いけど頑張った!(笑)
秋田でも、持ち前の明るさや優しさ、お節介を発揮してさドカンとやっちまえい!!
寂しくなんかねぇさ。
普段からそんなに会わないんだ。
でも、必ず遊びに行くからね。
彼は桜前線を追いかけるように、北に行く。
どうぞお元気で。
どうかお元気で。
ライブに来てくれてた人達もいたけど「来てくれてありがとう。」と言う場ではない気がしたから失礼しました。
人はとかく上手下手にこだわる。
僕はね、そうは思わない。
饒舌にお話しが出来るのは素晴らしいけども、感動を与えられるかどうかは別の次元です。
デザインもそうだと思う。
僕なんかよりも上手な人は五万といる。
そんなことは、みんな知ってんの。
バンドもそうだ。
音楽もそうだ。
でも、それを言うと【裏付けられた技術】という理屈で論破されたりする。
きっと違う。
人生はLIVE。
素敵なライブは、皆で創り上げる。
素敵な人生は、きっと皆で創り上げるのだ。
違っていても、僕はね、そう信じていたいのです。
大人なだけでは何も出来ない。
子どもなだけでも何も出来ない。
上手でもない。
下手でもない。
心を込めた【出来事】が、きっと勝つ。
禅が言っていた。
「父さん、俺ね、昨日の父さんのライブを見たから、そんな気持ちで絵を描いたんだよ。」
「どういうこと?」
「わかんない。上手とか下手とか気にしないで、気持ちのままに描いてみたの。父さんが下手だとかじゃなくて、キラキラしててかっこよかったから、そういう風に絵を描いたんだよね。」
それで、そういう結果だったのか。
なるほど。
また僕は学んだ。
みんなの顔を見てて、そう思いました。
楽しもう。
毎日を。
全員野球のような意識を持ちつつ。
アホは無視しよう。
僕は、そんな気持ちで今夜を過ごします。
難しい顔をしてる奴が一人もいなかった。
そんな夜でした。

僕らが一番辛い頃、メールが来たんだ。
参加してもいいですか?と。
待っている。
と返したと思うけど覚えていない。
重いものを数々、軽々と運ぶ僕たちだったのに、発泡スチロールのカケラを拾おうとしてぎっくり腰になった彼は笑い者となったけど僕は少し悲しくなったことを覚えてる。
怪我をして帰って、誰が喜ぶのだろうか。
誰がそれを望むのだろうか。
天国の仲間達もそれは望んでない。
なんか、そんな感じで悲しくなった。
それでも彼はずっと時間の許す限り来てくれた。
だから、僕は今日顔を出した。
普段、飲み会には顔を出さない事が多いけど頑張った!(笑)
秋田でも、持ち前の明るさや優しさ、お節介を発揮してさドカンとやっちまえい!!
寂しくなんかねぇさ。
普段からそんなに会わないんだ。
でも、必ず遊びに行くからね。
彼は桜前線を追いかけるように、北に行く。
どうぞお元気で。
どうかお元気で。
ライブに来てくれてた人達もいたけど「来てくれてありがとう。」と言う場ではない気がしたから失礼しました。
人はとかく上手下手にこだわる。
僕はね、そうは思わない。
饒舌にお話しが出来るのは素晴らしいけども、感動を与えられるかどうかは別の次元です。
デザインもそうだと思う。
僕なんかよりも上手な人は五万といる。
そんなことは、みんな知ってんの。
バンドもそうだ。
音楽もそうだ。
でも、それを言うと【裏付けられた技術】という理屈で論破されたりする。
きっと違う。
人生はLIVE。
素敵なライブは、皆で創り上げる。
素敵な人生は、きっと皆で創り上げるのだ。
違っていても、僕はね、そう信じていたいのです。
大人なだけでは何も出来ない。
子どもなだけでも何も出来ない。
上手でもない。
下手でもない。
心を込めた【出来事】が、きっと勝つ。
禅が言っていた。
「父さん、俺ね、昨日の父さんのライブを見たから、そんな気持ちで絵を描いたんだよ。」
「どういうこと?」
「わかんない。上手とか下手とか気にしないで、気持ちのままに描いてみたの。父さんが下手だとかじゃなくて、キラキラしててかっこよかったから、そういう風に絵を描いたんだよね。」
それで、そういう結果だったのか。
なるほど。
また僕は学んだ。
みんなの顔を見てて、そう思いました。
楽しもう。
毎日を。
全員野球のような意識を持ちつつ。
アホは無視しよう。
僕は、そんな気持ちで今夜を過ごします。
難しい顔をしてる奴が一人もいなかった。
そんな夜でした。
そう言うことを目的にするのではないけれど、私も思いっきり息子との時間を大事にして、出来ることを精一杯毎日限られた時間の中でやって、はかない今の時間を大事にして生きようと思ってる。
ずっと今の時間が続くことを本当に願うけれど、どうなるかわかんないし、いつまで続くかわかんないし。
禅君、さすが、団長のとこの子だ!
伝わることには、伝わる何かがある。
迷走していた妹に平さんの言葉を伝えたら、一番大事なことを忘れかけてた、ありがとう、と言ってくれました。
これは、レトリックが素晴らしかったとかそういうことではなくて、平さんの言葉だから伝わったと思います。
ハチマキLIVEも良かった~
いまだにドキドキしています。
そのうれしさを「カッコ良かったです、頑張ってください」としか言えなかった自分(>_<)
ホントにカッコイイことの前には言葉も無力な時があると痛感しました。
とにかくたくさんの人に、とにかくハチマキLIVE見て!見たらわかる!と言いたい気持ちです。
自分のやってることがいいのかどうなのか、なんてことも気にしてました。
でも、心は込めてる!
なんだか、少し自信を持てました。ありがとうございます。
辛い時、苦しい時、励まして支えてくれる人がいることがどれ程心強く嬉しいことか。
皆さんはその事を誰よりわかっていらっしゃるから、バンドと観客がエールを送り合う様が、最高に心地よいライブでした。
ご長男様にはそれがキラキラして見えていたのですね。
その場にいられた偶然に感謝しています。
10月も楽しみにしています。
酒飲めないの知ってるはずないのにな?って思った。
何かしたいのに何もしてなくて。それでもある時動き出せたのは、スコップ団があったからです。
秋田では、1人暮らしになるので、ぎっくり腰には気を付けようと思う。
二人の関係なんてよくわかんないけど、目にG。
その次がトシユキ君。
優しい人って大きく見えるものだけど、「デケェ人達」に出会えてまず安心したのを覚えてる。
二人とも実際に大きいんだけど。
何処に行っても変わらないだろうね、クマさん。
あの時は本当に嬉しかったです。応援してくれてありがとう!!
私も先日、由宇人の飲み終えた薬のゴミを拾ったらギックリ腰になりました。
「ママ! いまママから変な音がしたよ!」と由宇人に言われたけど衝撃が大きすぎて聞こえませんでした(>_<)
無理はできないね…
秋田でのご活躍を期待しています!
別にみんな津波被害住宅の掃除が上手な訳じゃない。
皆がプレイヤーで、共感を持って参加した。
人助けも音楽活動も、根底で繋がるものがあるような気がする。
田島さんも参加してたし。
渋谷の路上でスコップ団ブルゾンを来て歩いていたら、おもむろに挨拶されてビックリした。
近くの喫茶店で時間を潰してたら、ハチマキライブのチケットを持って雑談している人と出会い、なんだか恥ずかしくなって、ブルゾンを鞄にしまってしまいました。
本当はちゃんと挨拶したかったけど、当日足腰が半端なく痛くて、ライブ終わりに速攻でマッサージを受けに行きました。
刺激されて楽譜を買いにいっちゃいました。
僕もライブするぞ!
それはホントに、誰も怪我なんかしちゃいけない。っていう想いからだったね。
シャイで人見知りな男子が多いスコップ団のなかで、くまさんはいつも明るく元気で優しかった。『くまさん』は名前からくる呼び名なんだろうと想像できたけれど、「やさしくって、ちからもち。あぁ本当にくまさんみたいだなぁ」って思ったりしましたよ。くまさんがいると安心感あったなぁ。
どこにいっても人気者まちがいなしだから、なんも心配していないけれど、ご家族と離れての暮らしはさびしいかもねぇ。超応援してます。