応援を終えて、仙台に戻りました。
雪がすごくてね、道が見えなかった。
全員無事に帰宅したと連絡を受けたので安心しております。
一番寒い日にあたったのではなかろうか。
そんぐらい寒かった。
この間も栃木は寒かった。
栃木=寒いになっちゃう。

卒業、おめでとう。
無事に育ってくれたことを祝う日なのだろう。
卒業式ってそうなんだと思う。

心にかかった雨雲も、体育館の床の冷たさも、俺たちのエールで吹き飛ばしてやる。

太鼓はパワフル。

鼓手長。

「明日、剣道の試合?押忍、承知した。」

君は負けない。少なくとも自分自身には必ず勝つ。必勝の極意はそこにある。

「いいものをやる。剣道には手拭いが必要じゃろう。これを巻いて戦え。応援歌が君を守るよ。」

いい応援だった。

硬派でね。

覇気をまとう者ばかり。

ダルマの目に、目を入れてやれ。

ゴハン!
学食みたいだ。

可愛かったなぁこの子。

実は、みんなお父さんばかりなんだよ。

皆で食べると美味いのう。
僕は一人では決して飯を食わない。
腹を満たすだけなら、食べなくてもいいぐらい
。
僕の中では生きるために食べるのではなく、心を満たすために食事はある。
その先にある豊かさを求めないと、シンプルをこえて味気のない人生になりそうで嫌なのだ。

帰りの直前に講演を少し頼まれた。
青空応援団としての講演ははじめてかもしらん。

しかしこれ。
思ったより話しやすいし案外成り立つな。

今日は3月10日だった。
車でハチマキを聴いた。
大切な人に、大切だよと伝えよう。
何をしても勝てない場合がある。
捨て身でも救えない場合がある。
だけど、後悔のない日々はどれほど「気持ちを伝えられたか」で決まろう。
静かに過ごす。
今日はそんな日にしたいんです。
青空はつながっている。
誰しもにつながっている。
天国にも。
努力し、頑張っても笑われない社会を子ども達に残そうと我々は考える。
一人ひとりの世界が善くなれば、きっと世界は輝きを増す。
青空は、世界へ繋がり、決して君を裏切らない。
また会いたいね!

雪がすごくてね、道が見えなかった。
全員無事に帰宅したと連絡を受けたので安心しております。
一番寒い日にあたったのではなかろうか。
そんぐらい寒かった。
この間も栃木は寒かった。
栃木=寒いになっちゃう。

卒業、おめでとう。
無事に育ってくれたことを祝う日なのだろう。
卒業式ってそうなんだと思う。

心にかかった雨雲も、体育館の床の冷たさも、俺たちのエールで吹き飛ばしてやる。

太鼓はパワフル。

鼓手長。

「明日、剣道の試合?押忍、承知した。」

君は負けない。少なくとも自分自身には必ず勝つ。必勝の極意はそこにある。

「いいものをやる。剣道には手拭いが必要じゃろう。これを巻いて戦え。応援歌が君を守るよ。」

いい応援だった。

硬派でね。

覇気をまとう者ばかり。

ダルマの目に、目を入れてやれ。

ゴハン!
学食みたいだ。

可愛かったなぁこの子。

実は、みんなお父さんばかりなんだよ。

皆で食べると美味いのう。
僕は一人では決して飯を食わない。
腹を満たすだけなら、食べなくてもいいぐらい
。
僕の中では生きるために食べるのではなく、心を満たすために食事はある。
その先にある豊かさを求めないと、シンプルをこえて味気のない人生になりそうで嫌なのだ。

帰りの直前に講演を少し頼まれた。
青空応援団としての講演ははじめてかもしらん。

しかしこれ。
思ったより話しやすいし案外成り立つな。

今日は3月10日だった。
車でハチマキを聴いた。
大切な人に、大切だよと伝えよう。
何をしても勝てない場合がある。
捨て身でも救えない場合がある。
だけど、後悔のない日々はどれほど「気持ちを伝えられたか」で決まろう。
静かに過ごす。
今日はそんな日にしたいんです。
青空はつながっている。
誰しもにつながっている。
天国にも。
努力し、頑張っても笑われない社会を子ども達に残そうと我々は考える。
一人ひとりの世界が善くなれば、きっと世界は輝きを増す。
青空は、世界へ繋がり、決して君を裏切らない。
また会いたいね!

ニヤケた緊張感の少ない卒業式を終え、感動足らずの私たち家族に、感動の一報でした。
毎年、卒業式の時期を迎える度に、山元の娘の同級生たちを想う。
大切な人に大切としっかり伝えながら過ごす日々は、心が穏やかです。
気の引き締まるお電話ありがとうございました。
「なんかね、応援して欲しかったんだ」と
手を挙げてエールをもらったことを誇らしげにしていました。
息子が、「感動して泣きそうだった。初めてだ」と。
私も鳥肌ものでした
ココロが動いた日、忘れられない日となりました。
ありがとう。
ハチマキのセカンドアルバムの話ってどうなったんですかぁ????