goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

ぶちかましてまいれ。

2018-11-08 21:28:01 | 日記
東華中に行ってきましたよ。


みんなの前で、夢を話す子がいました。
頑張ろうとしてる人を見ると、とっても嬉しい気持ちになるのが不思議だね。


応援は、人のエネルギーです。
以前、刑務所に行って応援した時、もっともそれを強く感じたことを思い出しました。


さて、応援指導です。


声出しも大事な役割。
みんな、大きな声でした。


太鼓、楽しいよね。
僕は本当は太鼓がやりたいのだが、そうはいかんので演舞に回ってます。


拳をあげるときは、耳につけよう。
前に出すと、前の人殴っちまうからね。


オー!


仕上がって参りました。


「学ランを貸してあげる、ぶちかましてこい。」
「押忍。」


中学校の頃、応援委員なんて真っ平御免だった。
かっこ悪くてね。
恥ずかしそうに嫌々やってたからだね。

でも今は違う。


応援は、人のエネルギーだ。
人は、世界を動かす。

応援は、世界を動かす。

今日ね、
「合格したんだよ!」
と連絡が来ました。

よかったなぁ、と思ったよ。
「あのね、あの応援はなんというか、元気が出た。ありがとう。」

とんでもねぇよ。


「どんな人になりたいか?」
僕は立場的に学生の皆に聞くことが多い。
「団長は?」
と聞かれたらば、
「僕は「また会いたい人」になりたい。」
と答える。

外見にどれだけ気をつけていても、ある魅力には勝てない。
その魅力とは顔や背中、腕や脚から出てんだか滲んでんだか分からないけど、存在感みたいな重めの空気のこと。
そのカッコ良さってのは本人も気がつかないし、身のこなしとかそんなもんの積み重ねなんだろうね、と最近思う。
品格はやがて風格になる。

そんな魅力には、外見だけ頑張っても勝てねぇよ。

そんな人は、また会いたいって思われるから、そんな人になりたいんだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿武隈リバーサイドマラソン | トップ | ねこ、いらんかね。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝からジンときました (1045aoba)
2018-11-09 06:58:06
うまく言えないんだけれど、それならコメントなんて書かなきゃいいんだけれど、でも団長の言葉に、眠りかけていた想いが呼び覚まされたことをお伝えいたしたく。
私も精進します!
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-09 07:15:51
団長、私も合格しました!
残りの高校生活、大切に過ごします。
団長に直接報告できるその子がすごく羨ましいです。

私は団長に「また会いたい」です。
会って色んな想いや気持ちを伝えたいです。
団長はまた会いたい人だと思います。

私も「また会いたい人」を目指します。
団長に「また会いたい」と言われる人はどんな人だろう?
団長ありがとう。
青空応援団の皆さん、ありがとうございます。

大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事