goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

明日のことなんて知らねぇ。

2019-11-10 01:55:00 | 日記
横浜マラソンEXPOのオープニング。
メイン会場でオープニングアクトをしました。

写真はないです。
たいそう盛り上がりました。

その後会場を移動してもう一発明日に向けてランナーの方々に応援を。
会場の皆さんにお名前を頂戴しエールをかまし続けて、明日の体力が無くなりましたよ。
(明日のこと?知らねぇな。)
そんな意気込みで全員声出しをし続けました。
関係者から、
「ものすごい喜んでもらえましたね!」
などと称賛を頂きましたが、もう勘弁してくれという気持ちでいっぱいでした。

さて。
晩ごはんな訳ですが、佐々木副団長のバカ盛りメガ盛り熱が冷めてないため不安を抱えながらスープカレーのお店へ。
インドネシアスープカリーの店とのことで、ご飯の量が、SMLの他に「キンタマーニ盛り」というのがありまして僕以外はみんなキンタマーニでした。

まだみんな楽しそうですね。
笑顔です。
全員が。


この後の悪夢など知らないわけ。


きたー。
僕はSサイズです。
十分な量ですね。


出ました。
キンタマーニ盛り。

「こ、、こりは、、、」
「いけんじゃね?」
「いや、俺はダメだ。」
それぞれの思いと裏腹に、キンタマーニが運ばれてきます。

この盛り方。
高原をイメージしてのことだろうとは思われますが、店員の女の子が「キンタマーニ」と連発することに、なんかこう、嬉しさに似た感情が湧き起こりました。


「やったーーー!」
あなただけね、嬉しそうなのは。


「行ってきまーす!」
「どこに?」


食べる前は総員元気でした。


美味しかった。
辻くん。
すでに顔が死んでるね。


すご!
アッサリ完食してる。
僕と同時くらいに6〜7倍の量を食べ終えてました。


「美味かったっすねぇ。」
「あのさ、1キロ太ったわけだよね。」
「でも応援してきたわけで。応援で減った分戻っただけなので0キロカロリーです。」


「減っていかない。」
「減らんの?」
「下に行くにつれて増えていくように感じます。」
「そんなことはないさ!」
「アンタはいいさ!100g団長!」
「サラダ食べたよ?」
「ということは団長も0キロカロリー!」
「アンタも黙れ!」


「美味しさの向こう側に来ました。」
「やや?それは凄い美味しいってこと?うらやますぃ!」
「アンタら黙れ!」


晩ごはん食べてるのに元気なくなる人。


寝たー!


こいつもー!


とりあえず、全員完食しました。
すごいね。
僕の2日分を、一度に食べた!
すごいすごい。
今夜の宿はトレーラーハウスです。


楽しい。


大友も一緒に泊まりますよ。
4人で寝ます。


「辻くん。風呂は?」
「ぃぃ」
「声ちっちゃ!」


寝込んだ辻くんをなんの罪悪感もなく放置して風呂にきました!

銭湯万歳!


帰ってきましたが、辻くんは7時半からずっと寝ています。
もちろん現在も寝たまんまです。
「胃薬いる?飲みたい?」
ありがとうございます。
「声ちっちゃ!」

加藤がデブになって場所取るからごはん食べるのがいずかった。
(いずい→※しっくりこない※落ち着かない※不快であるなどの意)


加藤は一つ年下の高校からの後輩です。
「先輩、体脂肪率ナンボですか?」
「今は9とか10かな。もっと絞れるけど。」
「腹すごいっすねぇ。虫みたい。バッキバキ。」
「腹がすごいのはお前だ。」

うける。
まだ仲がいいなんて。


「おやすみなさい」
「おお、おやすみ大友。」


「元気だね。」
「1000gも食べて元気ないだなんて、そっちが変!」


「団長ここどうします?」
「は?」
「しめます?」
「いや、開けてていいよ別に。」
「でも…」
「でも?」
「イットとか見えたらどうします?」
「怖いね、アレが見えたら終わりだからね。」
「閉めていいすか?」
「聞くなよ?!閉めろよ勝手に。」
シャーーーー。

バカばかりだ。


明日はマラソン応援です。
その後は神戸に移動!

追記。
今日の教訓。
ご飯は美味しいうちに止めるのが一番です。
(みんな知ってる!)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所のスタンド | トップ | 悪いのは »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なる)
2019-11-10 13:00:33
インディカ米じゃないのね、って。
カレー屋さんだと、気になっちゃう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事