打合せと現場と。

海外向けのYouTube番組ですよ。
セーターが引っかからないように、丁寧にペーパーをかける根本。

余ったレジンで灰皿を作ってみました。
そんな風に移動が多い僕ですが、常にBGMがないと嫌です。
嫌なんです。
アッポーミューゼ(Apple music)のラジオが僕の中で熱い。
車の運転中にはちょうどいいのです。
偏らずに色々流してくれる。
すごいズダイ(時代)だ!
今日はクリスマスソングが流れてきました。
山下達郎のクリスマスイブが。
赤信号で止まって、
「冴え〜な〜い、懲り〜な〜い。」
と口ずさみながら横断歩道をわたるおじさん達を見ていました。
同じ光景なのに、この曲が流れるとCMのように見えるから不思議。
歩いてるだけのおじさん達。
なのに、その向こうに素敵な人生が見えてくるようだ。
愛する誰かがいて、毎日を過ごしてる。
一つ一つの灯りに暮らしがあるように、的な。
それがどうにも腑に落ちなかったので、赤信号をいいことにBGMをマンソンに変えた。
世の中が、血塗られていくようでした。
BGMって、大切だよね!
って話。
疲れてんだな。
コウちゃんの料理番組。
BANZAI CHONMAGE cookingの撮影をしたり。

海外向けのYouTube番組ですよ。
楽しみにしててください、外国の皆さん。

根本だ〜

コタツのオーダーを頂きましたので、時間が出来ると進める作戦で進めています。

根本だ〜

コタツのオーダーを頂きましたので、時間が出来ると進める作戦で進めています。
全部、一から作ります。

セーターが引っかからないように、丁寧にペーパーをかける根本。

余ったレジンで灰皿を作ってみました。
思いがけずビスが大量で、重いです。

こちらのリバーテーブルがコタツの天板です。


こちらのリバーテーブルがコタツの天板です。

コロナ、皆さん平気ですか?
僕、最近思うんですが、自粛ではなく自重なんだと思います。
みんな子ども過ぎだと思う。
車の中でよく達郎さんを聞いています。