goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

その子が

2023-10-15 08:02:00 | 日記
昨日は応援でした。
リレーフォーライフの応援でした。




小さい子の応援をしました。
そうたくん。

元気でいてね。
夏の匂いがする子でした。

青空応援団を見て、嬉しくなって自分の太鼓を叩いて、指まで叩いて泣いてた子もいた。
応援が終わって駆け寄ると泣き止んでくれて、
「太鼓叩く?」
と聞くとニコニコしてた。
大きい太鼓を叩けてよかったね。

みんな、メンコちゃん。

超絶にかっこいい看板を作ってるよ。
お楽しみに。




動物王国

2023-10-03 09:04:00 | 日記
僕は猫アレルギーだ。

小学生の頃、英会話を教えてくれていたトニーの家は猫だらけで辛かった。
英会話の終わりにオヤツが出るんだけど、正直、
「いや。オヤツはいいから外に出て新鮮な空気を吸いたい。」
と思っていた。

しかし猫は嫌いではない。
嫌いな動物が少ない。(いないに近い)
虎を飼いたいとすら思う。
ユキヒョウとか飼いたいとも思う。
猫は大好きだ。
猫の方も僕のことは嫌いではないようで、どこに行ってもスリスリと足元に群がってきてくれる。
ハエも。
(このハエも、という件なのだが、本当に僕にはハエが懐く。コノヤロウとか心に邪気を持つと懐かない。ハエは不思議。この話はまた今度。)

でもアレルギーなのだから仕方ない。
猫は縁遠い生き物だった。

そんな僕が、猫を飼うことになった。
正確には工場で猫を飼うことになった。

製材をしようと倉庫に行くと、欅の乾燥スペースにネコがいる。
動かないネコがいる。
死んでるようなネコがいる。
「おい、タテヤマ。」
「ん?」
「見ろ?ネコがおる。」
「え???死んでる?」
「いや、呼吸はしてる。」
「寝てる??起きないし目も開けない。」
「ちょっとエサと水を待ってくるよ。お前、死ぬなよ?待ってろよ?」



工場には台所があって、ご飯を作ったりするものだからナンヤカンヤはある。

サバの水煮の缶詰があった。
なかったらコンビニに行こうと思ってた。

ペロリと食べた。

食べる元気があるなら大丈夫だと思った。
「どこから来た?おいしいか?大変だったね。」
色々話しかけてるうちに、飼おうと決めた。
コイツがいいなら、ここで飼おうと思った。
「お前、いてもいいんだぞ?」
と言うと僕の目を見て、
「みゃー」
って言った。
何をメルヘンな?
違うね。
想像で補わなければ、生き物同士は共に暮らしていけない。
理想と現実とか、スッキリ分けようとするけど、それらが混ざってるのが通常だろう。
「館山。」
「はい!」
「名前を考えようか。」
「はい!ファンキー…おかめ…なんにしよ?」
「ファンキー太郎。」
「やんだな。ファン太?」
「よし、じゃあファン太で。」

(やっほー。僕ファン太です。)


(おじゃまはしませんがね、気になるわけざます。)


10月1日にファン太は突然あらわれた。
10月1日は僕らは体制変更などがあり、それこそ猫などかまってられるか!という日だったんだと思う。
僕はそうは思わなかったし、館山もそうだ。
他のみんなもそうだった。
命より大切な宝はどこにあるのだろう?

どうぞよろしくね。
でも、猫アレルギーだから抱っこはしないからね。

それが10月1日の話。
翌10月2日になる。

ファン太の朝ごはん!とか思いながら工場は向かうと左の歩道を犬がテクテク歩いてる。
1人で。
そして、前の車の急ブレーキと急な車線変更。
対向車のクラクション。

悠々と道路を横断してるし。

パッシングをして対向車に知らせ、僕もハザードと急ブレーキ。
後ろに追突されてもしょうがない。
みんな無事に止まれた。

さて。
捕まえよう。

「はな!」
無視。
「ひろこか?!」
無視。
しゃがんでおいで〜ってすると来るけど、決して触らせない。
ご存知、平さんの必殺タックルを決めて捕獲。
噛まれる。
気にしない。
車に乗せる。
大人しくなる。

※後にこの子は本当に「ハナ」だったと判明する。

捕獲直後のハナ。
もう笑顔。


工場に繋がれるハナ。
どこかに帰りたいムード満点のハナ。
我々は仕事に行くから留守番を頼むよ。
ファン太のこともよろしくね。


もう、どこにも行きたくないハナ。


慣れ過ぎてるハナ。


「館山?」
「ん?」
「おかしいな。犬猿の仲って聞いてたんだけど…」
「やめなさい。」


また寝る。


飼い主さん見つかる。
やっぱり、お家が一番だね。
お前の名前、ハナって聞いて驚くよりも先にムカつきがあったよ。

なんで無視した?!


(オヤカタ。色んなことあるね。)
そうだね。

10月3日の朝ごはん。
美味しいかい?




諦めないって策がある。

2023-09-29 02:10:00 | 日記
夏が終わる。
そんな予感があった仙台。

夏が終わる?
まさか、そんなね。
いや、でも朝晩が寒い。

それでも諦めきれない。
僕たちは、夏を卒業できない。
さぁどうする?

諦めないって策が残ってる。
諦めない限り、勝負は終わらない。

はい来ました。
沖縄でーす。


仕事で来ていたから、僕らは一度も観光をしたことがありませんでした。
一瞬も遊ばずに現場と宿の往復だったわけです。
あんなに工事をしに来ていたのに。
何度も何度も沖縄まで来ていたのに。

その都度ね、
「今回の工事はさ、何とか早めに終えて半日だけでも観光すっか?」
「マジで?!」
「水族館だけでもいいな?」
「いいっ!」
そんな口約束を何度も叶えられず、館山は奴隷のように働かされていました。

「今回は大友たちの慰労と、感謝を述べに行く為だけの旅…いや。もちろん多少の仕事はある。片付けとか発送とか。そして、観光をしよう。それでもいいな?」
「いいですー!」

なので、連れて来てやった。
まだこういう動きが出来るうちで良かったね。
いつか歳をとって、僕たちは動くのも嫌になる。
楽しそうでよかったよ。


沖縄そばのお店。
「ここが一番。」
そう聞いたら来るよね。
人気店みたいでやっぱり混んでる。
虫取り網がありました。
これで待つ間のヒマをどうにかしろってことだね。


真剣白刃取りの練習をしましょうね。
「おいタテヤマ。」
「なんだ?」
「行くぞ?」
「こい!」
「おりゃ!」
「なにこのやろー!」


仲はいい。
大丈夫さ。


辺戸岬ですよ。
天気に恵まれました。


サンダルを買っちゃうヨコシン。
そう。
ヨコシンも合流しました。


海に入るヨコシン。


みんなで考えられる限りの場所へ行きました。

大友とめぐみちゃんが頑張ったからspoonの沖縄はこんなにいいお店になりました。
こないだ来た時に思いました。
これはみんなで直で目で見て、労いの言葉や「おつかれさま」を言わないといけない。
感謝し合い、認め合う。
許しあい、支え合う。

俺たちの夏は終わらせない。


根本とはじめたこと。
僕らではじめたこと。
みんなが頑張ってくれたこと。
これからも頑張っていこう。

また、みんなでどこかに行こう。

僕がみんなの荷物を担げるうちに、朝から晩まで運転しまくるパワーがあるうちに。

ガンガン行こう。
あちこち行こうね。

沖縄にいます

2023-09-11 00:42:00 | 日記
あたしゃ今…

沖縄におる〜!

大切な打合せをしに沖縄へ。
久しぶりに大友とめぐみちゃんの顔を見に沖縄へ。

相変わらずでした。
相変わらず。

やること多々ありますが、全部こなして無事に帰れますように!

みんなでお祈りしててください。
何かの合間で結構ですから、お祈りしててください。

うまくコトが運びますように。

水曜には戻ります。
とにかく、必死こいて頑張ります。



かっこいいお店だ。
我ながら。




もう一つの誕生日

2023-08-31 23:05:00 | 日記
僕にはもう一つの誕生日があります。
実際は5月12日ですが。

その日が近づくと阿部先輩が、
「ウナギですねぇそろそろ。」
と誘ってくれて、うなぎでお祝いをしてくれます。

うまき。
うまきです。
「食べよう、食べよう。」
「いただきま〜す。」
「元気かな?」
「元気だといいね!元気っしょ!」


来たぉ。
二段重。


ちらり。


チラリ、パシャリ、チラリ、パシャリ。


食べた。
食べた〜。
美味かったなぁ。
「うまいか?りょう?」
「うまいさ!うめぇぇ〜」


完食だー!


キジトラに行ってコーヒーを。


ここ数年の年に一度の楽しみです。
二人で、何かをずっと話している。
今週は、週4でアベテツと過ごしてる。

おいおい。