goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

さいご

2025-05-14 03:26:00 | 日記
見てよ。
ベッドの上で待ってるかわい子ちゃんズ。
僕はどうやって寝ればいいのだろう。



そんな夜です。

さて。
よく「あと何回桜を見れるかな?」なんて言葉を聞いたりします。
同様にあと何回、この美しい田植え後の水田を見れるんだろう。
って僕は思う。




一年に一度のことって、いっぱいあるけど桜が一番「あと何回」を言われてる気がする。

あと何回。

それは全てにおいてなんじゃないのかな?
なにもかも、これが最後かもね。

そう思えたら、その人は美しい覚悟のある人だ。

たしかなこと

2025-04-21 23:35:00 | 日記
たしかなこと。
それは、今日も君が生きていました。
辛いことがあったとしても、今日も君が生きていた世界でした。

世界のどこかでは、見知らぬ国で見知らぬ町中を見知らぬ子どもがワーワーと遊んで駆け抜けて、転んで怪我したり泣いたり笑ったり。
お家に帰って、好きなご飯が出たら嬉しくて、嫌いなメニューで文句言って怒られて泣いてるかもね。

誰が主役ってこともない。

それぞれが自分が主役なんだろうし、それでいいのだ。
いいのだが、どうしたって「主役」とは思えない行動をとる人がいる。
くだらない発言で大切にすべき人を傷つけたり、裏切ってはいけない人に嘘をついて騙したり。
信じるべき人を信じなかったりもそうだね。

ヘソ曲げて、厄介ごとを増やしてんのは…

お前だぞ。
って言ってやれ。
バカなくせに頭いいフリはやめな。
あなたのためだとか言って、自分のための発言をすんのはよせよ。
意地悪もよくない。
その心こそ、殺してしまえ。

こうしてくれるなら、こうしてあげる。
素直に正直に、交渉ではない交換条件だけでいいのにね。








ナムロック2

2025-04-07 21:17:00 | 日記
昨日のナムロック。
シルマと出ましたよ。
シルマ、おとなしくしてるんだけど盛り上がってくると俺の足にガウガウヘコヘコしてました。
興奮したのかな(笑)

うんうん。
知ってるよ。
俺も大好きだよ。






楽しかったね。
一緒にステージに立つなんてライブハウスじゃ出来ないから、嬉しいね。
ナムロックはステージというよりは、地面ですが。

今日は息子の入校式でした。
「生徒さんはこちら…」
「あ、その人は保証人です。」
「そうでふ!」

今は父兄って言わないのかな。
保証人だってさ。

行ってきたよ。
めちゃくちゃ眠かった(笑)

メッシュはもう入れてないから、これは…白髪だな!




これからのこと

2025-03-25 08:34:00 | 日記
「らしい」という言葉が弱くなってきた。
男らしいとか女らしいとか。
らしさは「であるべき」ではないのだから、過剰に反応するとアホに見える。
突き詰めて考えればいいよ。
「君らしさ」を失ってはいけないんだ。
自分らしさを見失ってはいけないんだ。

寛容ではない社会になってしまって久しいけれど、歴史からするとまだまだ短い。
はみ出し者で構わないのだから、君は君らしく(そのままでとは言わないよ。悪いところは直しなさい。)優しく生きていけばいいと思います。
本当に中身のないラジオですがいつもありがとう。
いつか会えるといいね。
頑張って!

情報化を称賛する時代がありまして、今のようになってしまったけれど。
(うちの息子は僕の前で携帯を出しただけで怒られます。)

僕は情報よりも情緒が大切だと言い続けてきた。
一人でも、情緒化社会を目指したいね。
君も一緒にやる?

この子たちを見てよ。







ずっと「好き」が原動力。

星を見上げて匂いを感じ、
夕焼けを見ながら風を感じろ。

暑さも寒さも、その体調不良さえも「風流」だなぁと楽しんでしまえ。

僕は、頭痛に対してそうしてるよ。

いつか、ごはんを一緒に食べようね。
未来に一つ、約束を置いておこう。

それが目印となるように。
君の道標になりますように。

どうか

2025-03-17 21:25:00 | 日記
新旧含めて、何かしら人に会う機会が多い気がするけどさ。
いい意味で変わらない人もいるし、悪い意味で変わらない人もいる。

僕たちは「何をなすか」と考える癖がついてるのかもしれない。

違うんだよ、バカだね。

どうあるかが大切。
青空で講演に呼ばれたりしてさ、先生達にもいた。
功績ばかり気にしちゃいけない。

何をなすかではなくてね、僕たちはどうあるべきかをもう少し考えた方がいい時代なのだと思います。

どんなつもりで発した言葉なの?
どんなつもりでそんなことしたの?
ビッグな功績なんて、どうでもいいのにね。
フォロワーなんて、どうでもいいのにね(笑)
いいねなんて、マジどうでもいいのにね(笑)

僕らは戦士ではない。
戦うために生まれたんじゃない。

愛するために生まれてきた。

この子らに学ぶこと、いっぱいあるよ。


ね。
愚かだね。

どうか「どうあるか」を念頭においていい見本となってあげてください。