Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

A Friend of LAPHROAIG (ラフロイグ 友の会)

2008年06月28日 | お酒・飲み物
ここに1枚の権利書があります。 Lifetime Lease on a square foot of ISLAY This is to certify that Mr. XXXXXX(私の名前) is a Friend of LAPHROAIG and, accordingly, has become the lifetime leaseholder of an unregistered p . . . 本文を読む
コメント (2)

塗装剥がし

2008年06月26日 | ロッドビルド
バンブーロッドの塗装を剥がしています。 用意したのは写真のサンドブロック。以前東急ハンズを徘徊していた時に発見したもので、六角バンブーの角を落とさずに塗膜を剥がすには、こうしてきちんと平面が出ているものの方が良いのではないかと思ったからです。中目と細目の2種類を買って来ました。 試しに、バットセクションの一番お尻、グリップに隠れてしまうところを削ってみます。割とすぐに表面に傷が付きますが、塗 . . . 本文を読む
コメント

3勝1敗

2008年06月23日 | ロッドビルド
昨日の夜から、バンブーロッドをバラしに掛かっています。 まずは最初の関門、フェルールの取り外しです。使うのは2つのピースですから、端面(端っこ)が4箇所。この部分のフェルール3箇所とトップガイドを抜き取ります。 まずは細い方、1ピース目のお尻の部分、上の写真のオス部分からです。ドライヤーで徐々に熱を加え、適当なところでペンチで挟んで引き抜きます。 あっさり抜けました。スレッドも解いてこ . . . 本文を読む
コメント (2)

留め巻き完了

2008年06月22日 | ロッドビルド
飾り巻き部分の留め巻きが終わりました。 写真右上、グリップ側の巻きを少し長く取っているのは、ここにラベルを貼ろうと思っているからです。あとはひたすらコーティングするだけですが、生憎の梅雨模様ですので、次の作業は梅雨が明けてお天気が安定してからにしようと思っています。 ラベルに関しては、インクジェットプリンターという制約の中で何が出来るかですが、今回は少し試してみたいことがあって、目下その準備 . . . 本文を読む
コメント (6)

もてなしの心 (レモンハート)

2008年06月21日 | お酒・飲み物
今回ご紹介するのは練馬区のはずれ(失礼!)、大泉学園にあるバー「レモンハート」です。(何でも同名の漫画の原作者がオーナーとのことですが、詳しいことは知りません。) 人がバーに行く理由は色々あるでしょうが、私がこのお店に伺う時は、ことさらに「コレが飲みたい!」と考えてのことではありません。勿論このお店のカクテルは絶品ですし、モルトの品揃えもカルトです。しかし、このお店の真骨頂は、そのバーテンダー . . . 本文を読む
コメント (2)

ラミグラス再び

2008年06月17日 | ロッドビルド
先日ベンチマーク用にと買ったLamiglasのフライ用XMG50ですが、その色合いとアクションが気に入ったので、少し番手の低い2ピースを買ってみました。 と言えば聞こえは良いですが、要するにMud Holeから来るWeekly Mailに絆されて買ってしまった訳で・・・。ラミグラスの在庫処分は50% off。先日買った番手が#7だったので、今度は少し柔らかい(はずの)#4を買ってみました。品番 . . . 本文を読む
コメント

Optical Chevron 完成

2008年06月15日 | ロッドビルド
飾り巻きが完成しました。 今回は少しブランクが細いこともあって、いつもの1cmピッチでは菱形が少し横に広がったようになりました。スレッドは赤(#335 Candy Apple)と白(いずれもNCP)を1パス2本ずつ使いました。ブランクの幅(径)方向に出来ているギザギザがアクセントとしてよく効いていると思います。 この手のシェブロンの出来具合は、スレッドを巻いていない部分の菱形がどれだけ整って . . . 本文を読む
コメント

北方謙三 『水滸伝』

2008年06月13日 | 
文庫本で19巻。一気に読ませる力はさすがです。それでも拭い切れない、この複雑な後味。これは一体何なんでしょう?読み終わって1ヶ月以上経つのに、自分の中でまだ整理出来ずにいます。 私が初めて「水滸伝」に接したのは中学生の頃で、吉川英治版でした。私の吉川英治体験はまず「三国志」、次いで「宮本武蔵」「太閤記」と来て、「水滸伝」は随分と後の方でした。「三国志」と「宮本武蔵」があまりにも強烈な印象だった . . . 本文を読む
コメント (5)

飾り巻き(その2)

2008年06月08日 | ロッドビルド
久々にロッドビルド、再開です。(最近、他のネタばかりですみませんでした) 飾り巻きの手順で2つ目に重要なことは、基準点のマーキングです。初めの頃はブランクの長手方向に糸を張ってその糸の上にマーキングしていましたが、だんだん面倒になって最近はブランクに直接油性ペンでマーキングしています。 そのやり方は、以前もご紹介したことがあるのですが、アメリカで出ているロッドビルドの本の中で紹介されていたも . . . 本文を読む
コメント

佐伯 祐三 展

2008年06月07日 | 美術・芸術
         (佐伯祐三「レストラン(オテル・デュ・マルシェ)」1927年 横浜のそごう美術館で開かれている佐伯祐三展を見てきました。 例によって仕事が終わってから横浜に向いましたので、会場に着いたのは7時過ぎ。閉館は8時ですから、見てまわる時間は正味1時間もありませんでした。ですが、今回没後80年ということで企画された展示は、夭折したこの画家の短くも儚い画業を辿るにはとても面白い構成で . . . 本文を読む
コメント (2)

あも (叶 匠壽庵)

2008年06月05日 | 食べ物
私が甘い物好きということは会社で割と広まっていて、それは多分昼休みに公園でこっそりどら焼きを食べているところを目撃されたりしていることと無関係ではないと思うのですが、時として思ってもみなかった人から美味しいものの情報を頂くことがあります。 叶匠壽庵の「あも」もその一つで、普段から美味しい戴き物に接している秘書の女性から教えて貰いました。それ以来ずっと食べてみたいと思っていたのですが、会社帰りに . . . 本文を読む
コメント (2)

ヴラマンク展

2008年06月01日 | 美術・芸術
             (ヴラマンク「ル・アーブルの港」1937-38年) 新宿にある損保ジャパン東郷青児美術館に、ヴラマンク展を見に行ってきました。 モーリス・ド・ヴラマンク(1876~1958年)はフランスの画家で、その没後50年を記念した展覧会です。ヴラマンクの絵を初めて見たのは学生時代で、セザンヌの影響が見て取れる静物画や、流れるようなタッチの風景画の印象しかなかったのですが、それで . . . 本文を読む
コメント