引越しをして楽しみなことがいくつかありますが、そのひとつがアナログプレーヤーの復活です。
私は以前も書いたように決してオーディオマニアではありません。単に好きな時に好きな音楽が聴ければ良いだけなのですが、何年か前にCDコンポを買い替えた時に、アナログプレーヤーが聴けなくなってしまいました。
というのも、私が使っているアナログプレーヤー(マイクロMR-211)に付けているカートリッジがMC型で . . . 本文を読む
六本木の国立新美術館で開かれている「ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展」に行ってきました。
ウィーン美術史美術館は、西洋画が好きな人ならば必ずどこか画集や何かで目にしたことがある、ヨーロッパ有数の美術館です。今回はその所蔵品の中から、静物画というテーマで選ばれた作品が来ています。
展示されていたのは16世紀から17世紀に描かれたものが大半でしたが、結論から言えば、個人的にはあまりよく分 . . . 本文を読む
メキシコのドン・ホセ君から嬉しいメールが届きました。
先週届いたばかりのロッドを使って、無事バスをゲットしたとのこと。
(写真の掲載にはご本人の許可を頂いています。)
でっぷり太ったいいサイズのバスです。ドン・ホセ君の大きな手が何だか小さく見えます。ロッドもちゃんと写して貰って、嬉しい限りです。
しかーし・・・、バスのお腹もすごいけど、しばらく見ないうちにドン・ホセ君のお腹も立派になったな . . . 本文を読む
透谷全集
2008年08月25日 | 本
本棚の片づけをしていると、懐かしい本が続々と出てきます。
この透谷全集(岩波書店刊)は今から20年ほど前に、京都の三条河原町にあった東亜書房という古本屋で買ったものです。昭和25年が初版ですが、そんな稀覯本を貧乏学生が買えるはずもなく、私の手元にあるのは昭和42年に出た重版の第10刷です。
透谷を読んだ最初の体験は、恐らく高校の国語の授業だったと思うのですが、今となっては記憶が少し曖昧です。 . . . 本文を読む
今週は押入れの中の釣具を整理したのですが、懐かしいものが色々出てきて、時間ばかり掛かってしまいました。釣具というのは、大きなものも小さなものもそれぞれに思い入れがあって、結局なかなか捨てられませんね。結局今回も錆びて使えなくなったもの以外はそっくりそのまま置いておくことにしました。
さて掲題の指サックですが、私が子供の頃からありましたので、恐らく30年以上前に発売されたのだと思います。投げ釣り . . . 本文を読む
ゴンゲンダーズの釣り仲間、エスさんがブログを始められました。
s_craftの工房
エスさんと言えば、ルアーにロッドに何でも作ってしまう、ハンドメイドのエキスパート。
私もひとつルアーを頂きましたが、それが写真の「エス・クローラー」。まだお風呂でしか泳がせたことがありませんが、丁寧な仕事、綺麗な塗装、ため息が出ます。
ロッドビルドも、ブログの方に早速新作が載っていますが、特筆すべきはその . . . 本文を読む
虎ノ門のホテルオークラで開かれている「第14回 秘蔵の名品 アートコレクション展」に行ってきました。
これは国内の企業や美術館が保有する名品を集めて展示し、その収益を世界各地の恵まれない子供たちの為に役立てようというチャリティイベントです。ここに印象派前後の名画がたくさん出ていると聞き、週末になるのを待ちわびていました。この展覧会も金曜日だけは20時まで開いているとあって、行くタイミングとして . . . 本文を読む
来月の下旬に今の住まいから引っ越す予定です。これまでも少しずつ家の中を片付けてきましたが、この休み中に少し思い切って押入れや物置の中を整理しました。
それで昨日、引越し業者の方が来られて、運び出す荷物の下見と打ち合わせを行いました。ようやくお尻に火がついたというか、本格的に引越しの準備を進めていかなくてはと気を引き締めています。
併せて梱包用の資材も貰いましたので、残りあと1ヶ月の間に、出来 . . . 本文を読む
この休み中に家の中を色々と片付けているのですが、今日は以前から買おうと思っていたドライボックス(防湿ケース)を調達してきました。中に入れるのはこちら。
そう、一眼レフのカメラ(フィルムカメラ)とレンズ類です。高校時代に買った年代物ですが、今もずっと現役です。子供が小さかった頃はまだデジカメがありませんでしたので、動き回るチビたちをこれで追っかけながら、ずいぶんとピンボケ写真(失敗作)を撮っ . . . 本文を読む
今日から夏休みです。
正確には昨日の夜から夏休みでして、最後にひと手間、以前から気に掛かっていたキャリングケースを仕上げました。実は前回はスポンジを切って両面テープで貼り付けるだけという至って簡易的なものだったのですが、今回は東急ハンズで硬質スポンジを買ってきて、きちんと接着してみました。
この工程は海苔屋さんのサイトを参考にさせて頂きまして(海苔屋さん、ありがとうございました)、スポンジとケ . . . 本文を読む
学生時代に京都に居た頃、京都で有名な珈琲屋は片っ端から行きましたが、その中でも最も有名な老舗はと問われれば、文句なしに堺町三条にある「イノダコーヒ」でしょう。
不肖ワタクシも一度だけその本店に行ったことがあるのですが、大きなカウンターに座って緊張することしばし、真っ白のバーコートに身を包んだお兄さんから「お砂糖とミルクはお入れしてよろしいですか?」と聞かれ、緊張のあまり「はい、はい、はい」と何 . . . 本文を読む
バット部分(3/4ピース)の最後のコーティングが終わり、いよいよ最終工程です。
この手のロッドが本当に使いやすいかどうかは、全体のバランスによるところが大きいと思っています。なので、バットエンドの接着は一番最後。ロッド全体のバランスを見てバランサーの要否を判断します。
今回は使うリールを2500番と想定してバランスを見てみましたが、バットエンドキャップが若干重量があるので、思ったほどバランサ . . . 本文を読む
デカール部分のコーティングをしています。
先日も書いたように、デカールを貼った部分を十分に乾燥させた後クリア塗料を吹きかけ、さらに丸1日乾燥させた上でエポキシでコーティングしました。心配した捲れ上がりも起こらず、まずはほっとしています。
今回少し気になったのは、デカールの説明書にもあったように、水に浸して剥がしたデカールをブランクに貼り付けた後、綿棒で中心から外側に向かって空気を抜くように押 . . . 本文を読む
先週何気なくネットを徘徊していたら、ブリヂストン美術館の年間パス(入館券)があることを知りました。
ずっと以前からあったのか、それとも最近出来たシステムなのか、その辺りは良く分かりませんが、ともかく2000円で1年間、特別展と常設展を何度でも見れるという優れモノ。普通は1回の入場料が1000円くらいですから、年に3回行けば元が取れる仕組みです。勿論、迷わず買って来ました。
嬉しいのは、これで . . . 本文を読む
パソコンのアンチウィルスソフトはこれまでずっとノートンを使っていましたが、ちょうど更新のタイミングが来たので、3年振りに入れ替えることにしました。
調べてみると値段が高いのやら安いのやら、検出率が高いのやらそうでないのやら、とにかく色々ありますが、「とりあえず何か入れといたらいいでしょ」くらいにしか関心がないので、どこにでも売っているトレンドマイクロの「ウィルスバスター」を入れてみました。
. . . 本文を読む