Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

平戸藤祥五光窯 藤本江里子 器展(伊勢丹新宿店)

2024年02月11日 | 美術・芸術
カミさんと新宿へ。 お目当ての小皿を購い、家に戻ってお菓子を載せる。 毎度こんな使い方ばっかりでお恥ずかし・・・       平戸藤祥五光窯 藤本江里子 器展 2024年2月7日~2月13日 伊勢丹新宿店 . . . 本文を読む
コメント

ゴッホと静物画―伝統から革新へ(SOMPO美術館)

2023年11月30日 | 美術・芸術
平日の休日、新宿のSOMPO美術館で開催中の「ゴッホと静物画」展に行く。 久々の新宿もあちこち再開発の最中で、見知ったつもりの通りやビルがなくなって迷子になりそうになる。 それにしてもみんな大好きゴッホ(私も含め)。午前中の早い時間に行ったのに、帰りは入り口で長蛇の列。 静物画と銘打っただけのことはあり、よくこれだけ集めたなぁというくらい、ゴッホの静物画が並ぶ。しかも、似たようなモチーフの . . . 本文を読む
コメント

ポンピドゥーセンター キュビスム展(国立西洋美術館)

2023年10月06日 | 美術・芸術
会社のナントカの日で平日の休日。先日のテート展で懲りたので、始まったばかりの「ポンピドゥーセンター キュビスム展」に行く(国立西洋美術館)。 セザンヌに触発された若き画家たちがその跡を追い(ピカソとブラックの若い頃の作品が並ぶのは壮観)、やがて面は刻まれ、視点を変えて再構成されていく。その過程は実にエネルギッシュで、展示を辿ればその激動のうねりを体感することができる、素晴らしい構成。 (ポー . . . 本文を読む
コメント

テート美術館展(国立新美術館)

2023年09月21日 | 美術・芸術
平日の休日、乃木坂の国立新美術館で開催中のテート美術館展に行く。 夏前にチケットを買い、学校の夏休みが終わる頃に行こうと思っていたらもう会期終わり間近。当地に行かずして観られるだけでも幸せなので文句を言ったら罰が当たるが、人波に急かされずに行きつ戻りつできるくらいのタイミングで行きたいなぁ・・・ と、会期終盤に慌てて駆け込む泥縄の権化みたいな私が言う資格はありませんな (ジョゼフ・マロー . . . 本文を読む
コメント

松岡美術館

2023年08月11日 | 美術・芸術
土日に都心に出るのは億劫なので、美術館に行くなら平日出社した時の夜、もしくは半休にして行くのだが、この松岡美術館は閉館が17時ゆえ、長らく果たせぬ宿題だった。 この日は平日の休日、上野に行った帰りだったので1ヶ月ほど前。白金台の駅から地上に上がり、これまでもこれからも全く縁がなさそうな街並みを抜けて、緑に囲まれた松岡美術館に行く。 それほど広くないスペースではあるが、古代オリエント、ガン . . . 本文を読む
コメント

マティス展(東京都美術館)

2023年07月09日 | 美術・芸術
平日の休日。 上野の東京都美術館で開催中の「マティス展」に行く。 絵画だけでなく素描や彫刻、切り紙絵に至るまで、マティスの全容をぐるっと辿るお腹いっぱいの展示。 初期の点描っぽい作品から、線が面になり、面が色になり、立体が平面になり・・・と変遷していく様がよく分かる構成。歩きながら辿っているだけで、さながら歴史絵巻を見ているような気がしてくる。 (アンリ・マティス「緑色の食器戸棚と静物」 . . . 本文を読む
コメント

リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ(国立西洋美術館)、スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち(東京都美術館)

2022年06月11日 | 美術・芸術
平日の休日。毎度の表参道から湯島経由、上野へ。 お昼は「阿吽」、(辛さ)4の(痺れ)4。 リニューアルオープンと言われても見たところ何も変わっていないように見える国立西洋美術館は、懐かしい常設の常連に加え、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館の収蔵品からの展示。 (カスパー・ダーヴィット・フリードリヒ「夕日の前に立つ女性」1818年頃、フォルクヴァング美術館蔵) (ポール・セ . . . 本文を読む
コメント (2)

メトロポリタン美術館展(国立新美術館)、フェルメールと17世紀オランダ絵画展(東京都美術館)

2022年03月04日 | 美術・芸術
平日の休日。 乃木坂のメトロポリタン美術館展に行く。 今回は特に初来日の作品が多いと聞いて楽しみにしていたのだが、噂に違わぬ名品揃い。特にバロック絵画のゾーン、四方の壁にルーベンス、ベラスケス、プッサン、ムリーリョと並んでいるところなど、周回しすぎて頭がくらくらする。 (エル・グレコ「羊飼いの礼拝」1605-10年頃、メトロポリタン美術館蔵) (ヨハネス・フェルメール「信仰の寓意」16 . . . 本文を読む
コメント

STEPS AHEAD: 新収蔵作品展示(アーティゾン美術館)

2021年04月10日 | 美術・芸術
アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)で開催中の「STEPS AHEAD」と題された新収蔵作品展示。 素人の悲しさで、抽象画を前に想像力を全開にするにはしんどい時もあるものの、脳みその普段使わない部分が刺激されるのは間違いない。格段に広くなった展示スペースには常設展示の常連も数多く、時間を忘れてゆっくりできる。会期が延長されて9月5日まで(事前の日時指定予約制)。 (ザオ・ウーキー「水 . . . 本文を読む
コメント

南 薫造 展(東京ステーションギャラリー)

2021年03月10日 | 美術・芸術
コンスタブルを見たその足で東京駅に向かい、東京ステーションギャラリーで開催中の 南 薫造 展に行く。 南 薫造(1883-1950)の名前は、恥ずかしながらどこかで聞いたことがある程度。若くしてイギリス、そしてフランスに留学(この順番がまた面白い)した南は、その時々で集中的に色々なことを勉強・吸収しようとしたのだろう、コンスタブル展からの続きで見たから余計にそう思うのかも知れないが、例えば肖像 . . . 本文を読む
コメント

コンスタブル展(三菱一号館美術館)

2021年03月09日 | 美術・芸術
三菱一号館美術館で開催中のコンスタブル展(John Constable, 1776-1837)。 テート美術館が誇るコレクションから約40点。そこにターナーをはじめとする同時代の画家の作品が加わって、見応え十分。 かっちりとした構図に自然な遠近感。木々や空、雲の描き方。そして手前に赤を置いて目線を誘導させるところ。等々、後の印象派やその少し前のバルビゾン派に与えた影響は計り知れず、それがまる . . . 本文を読む
コメント

映画『U・ボート』

2020年12月07日 | 美術・芸術
私は映画マニアでも何でもないし、DVDやBlu-rayを何枚か持っている程度だが、いつ見てもそこにその世界が存在し、始まると一気にそのなかにタイムスリップするような作品は、繰り返し見てしまう。 『U・ボート』(1981年)もその一つ。 全編に揺蕩う閉塞感と息詰まる緊張感は、紛れもなくここにしかない世界。 U・ボート ディレクターズ・カット [Blu-ray] . . . 本文を読む
コメント

狩野派 ─ 画壇を制した眼と手 (出光美術館)

2020年02月21日 | 美術・芸術
出光美術館で開催中の「狩野派 ─ 画壇を制した眼と手」。 室町時代から江戸時代にかけて画壇を制した狩野派の全貌を、収蔵品だけで見せるというさすがの展示。伝来の「漢画」を鑑定する(もちろん料金を取って)ついでに模写して画嚢にしていたとか、普段不勉強なだけに知らないことの連続。 個人的には前半、探幽の六曲一双の水墨画に目を奪われる。写真は右隻・左隻それぞれの拡大部分だが、実際はこの間に空間があり . . . 本文を読む
コメント

ハマスホイとデンマーク絵画 (東京都美術館)

2020年02月07日 | 美術・芸術
気温は低いが風もおさまり、心なしか少し日も長くなった金曜日の夜。人影まばらな上野公園を抜けて、東京都美術館に行く。 何年か前にハマスホイの「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」が国立西洋美術館の収蔵となり、常設でたびたび目にしていたが、今回はそのハマスホイ作品37点を含むデンマーク絵画の展示。 行ったことのない国のことを云々するのはおこがましいが、やはりその国固有の美感や意識の違いだろう、印象派 . . . 本文を読む
コメント

アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)

2020年02月01日 | 美術・芸術
毎朝の乗換駅で「アーティゾン美術館」という見慣れぬ名前を目にし、それが旧ブリヂストン美術館だと知ったのはつい先日のこと。5年の休館期間を経て新装なった美術館の、開館記念コレクション展に行く。 入場は全て事前予約の日時指定制。QRコードでの入場も今はお馴染みになったが、人数制限をかけているのだろう、金曜日の夜間(18:00~19:30)にもかかわらず会場は空間たっぷりで至極快適。 200点を超 . . . 本文を読む
コメント