トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

持続可能な

2023-04-28 08:27:22 | 虫たち
コナラの枯れ枝トラップにいたムツボシタマムシ。

鞘翅に木くずが付いている。
たぶんこの枯れ枝から羽脱してそんなに時間は経っていないはず。
そう言えば昨年、産卵してたっけ。


コナラは定期的に枝を切っている。
適当な太さの枝を置いておけば、周辺の環境が変わらない限り毎年見れるんじゃないかな。

2023年4月25日 神奈川県

タマムシデー

2023-04-26 20:33:38 | 虫たち
肌寒い一日。

ノイバラにいたのはムネアカナガタマムシ。
近づいても飛ばずに歩き回って逃げる。
逃げ方もいつもよりゆっくりの気がする。
そうか気温が低いからか。

ムクノキの若葉を食べていたのはナミガタチビタマムシ。
こいつも逃げない。
飛べなければ落ちればいいのに。
落ちるのが一番手っ取り早い逃げ方だと思うけど。

名がわからない植物の葉にもよく似たチビタマムシがいた。
THBで調べたが、食べている葉がわからないと画像で絞り込むのは難しい。

クズの葉を食べていたのでクズノチビタマムシだろう。
寒くて昆虫の活性が悪く出会いは少なかったが、こんな日はこんな楽しみ方もありだろう。

2023年4月25日 神奈川県

潜んでいるものの正体を知りたい

2023-04-25 08:27:58 | 虫たち
タマムシの羽脱を待っている時、オナガバチの仲間がやって来た。

大きさは頭部から腹端までが約17mm、鞘の長さは約15mm。
横の羽脱孔は2~4mm、この枯れ枝にはこのような孔が20個くらいある。

木肌に触角を当て、材の中を探っている様子。
振動を感じ取るのだろうか?

この大きさになるハチを養うには羽脱を待っているような小さなタマムシでは無理。
卵を産み付けられているのは何だろう?

2023年4月18日 神奈川県

羽脱・・・せず

2023-04-18 22:15:13 | 虫たち
昨年の春から置いてあるカミキリを呼び寄せるための枯れ枝トラップ。
材はコナラ。
4月に入り直径数mm以下の穴がいくつも開き始めた。
何かが羽脱しているのだろう。

この日もトラップを観察すると穴に何かいる。
ラッキーー
羽脱前だ。


穴の大きさは4mm×2mmくらい。
顔つきをみるとカミキリではない。

複眼が見えた。
この複眼はタマムシ。


顎を使い穴を広げている。
もうすぐかな。。。

ここから待てど暮らせど一向に出てこない。
もうすぐ夕暮れ。
ダメだ。あきらめよう。

おまけ。
複眼に木くずがたくさん付いていると思っていたら微小なダニだった。

2023年4月18日 神奈川県

ささやかな楽しみ

2023-04-07 21:48:43 | カミキリムシ
雨が近づいていることを感じさせられる生暖かい夜。
我が家の一本コナラにゴマフカミキリのカップルがやって来た。
遠くからジーーっとクビキリギスの鳴き声が聞こえる。
暖かくなり夜活動する虫が増えてきたようだ。
毎夜の巡回はいろんな出会いを期待してしまう。


2023年4月6日 神奈川県

間に合った

2023-04-04 20:21:12 | トンボ
あの知らせから4日目。
どうにか間に合いました。(ありがとうございます)

この日は晴れて気温も上昇。
羽化がどんどん進んでいく。

ここで一度も雲に覆われることがないなんて。
晴れ男かもしれない。(アピール)

昼過ぎには飛び立っていった。

ムカシトンボ羽化 2023年4月4日 神奈川県