トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

羽化を促す

2020-03-21 19:41:43 | 虫たち
暖かくなり、もう大丈夫そうなのでナミアゲハの蛹を外へ。

実はこの蛹、昨年廃材に蛹化してしまったので、冬の間室内の冷暗所に保管しておいたもの。

お隣の夏みかんで育ち、遠路15mほど歩いてやって来た。(たぶん)
(2019年10月10日撮影)

無事に羽化してほしいです。(横から)

2020年3月21日 神奈川県

早春の里山散策

2020-03-13 21:16:31 | 虫たち
暖かくなったので近所の里山へ。

今シーズン初見のベニシジミは翅がぼろぼろ。 いつから活動しているのだろうか?

越冬明けのキタキチョウ。

先月も訪れた雑木林。 春っぽくなっている。

早春の定番、ビロウドツリアブ。

野草のようなこの花はアオキの花。 

成熟色のホソミイトトンボ。 落ち葉を踏む音ですぐに逃げられてしまった。

カギバガ科の幼虫(クロスジカギバかな?)
背面の突起物がおもしろい。(写している時は何かに寄生されていると思ってた。)

THE早春 キブシ。
そうそう、ナミアゲハが飛んでいた。 早っ!

2020年3月13日 神奈川県