潜んでいるものの正体を知りたい 2023-04-25 08:27:58 | 虫たち タマムシの羽脱を待っている時、オナガバチの仲間がやって来た。大きさは頭部から腹端までが約17mm、鞘の長さは約15mm。横の羽脱孔は2~4mm、この枯れ枝にはこのような孔が20個くらいある。木肌に触角を当て、材の中を探っている様子。振動を感じ取るのだろうか?この大きさになるハチを養うには羽脱を待っているような小さなタマムシでは無理。卵を産み付けられているのは何だろう?2023年4月18日 神奈川県