トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

B氏の写メ(7)

2010-04-29 20:47:46 | 知人のトンボ

☆彡 トンボ好きの知人B氏からの写メ ☆彡

 

久しぶりに届きました。 楽しい休日だったようです。

1枚目 雨宿りのカワトンボかな。

Kawa_0064

 

2枚目 いよいよヤンマが羽化しましたね。 

クロギンでしょうか? それともギン?

Yanma_0065

 

3枚目 サナエも出てきましたね。

ダビドサナエのオスでしょう。

Sanae_0067   


おっと、いけね!

2010-04-24 06:17:27 | トンボ

 

一歩踏み込み、しゃがみこんでのぞいて見た小さな小さな湿地。

定位中のヤゴと羽化中の個体がいました。

羽化殻もいくつか残っています。 きっと泥の中にもヤゴがいることでしょう。

静かに足を戻しました。

Shioyatonbo_4105

 

シオヤトンボ 羽化 2010年4月21日 神奈川県


若いうち

2010-04-23 06:57:30 | トンボ

 

先日のダビドサナエの続き。

近づくとその気配を感じてかその場を飛び去り、少し離れたところへとまります。 

とまった時は翅を開いたままですが、しばらくするととじてしまいます。

ムカシトンボに憧れているのかな。(笑)

Dabidosanae_5798

 

Dabidosanae_5808

 

ダビドサナエ 未熟のメス(上)とオス 2010年4月19日 神奈川県


オレンジを探せ

2010-04-22 22:41:49 | トンボ

 

前回ここへ来た時「そう言えば、見つかるのは無色翅型ばかりで橙色翅型がいないなぁ」と感じ、少し気になっていました。

今回は気にしてオスを見つけましたが、やはりいるのは無色翅型ばかり。 

羽化する時期・場所や若い時に過ごす場所も両タイプとも同じだと思いますので、それなりの比率で見つかるはずなのですが。

橙色翅型はどこへ行ってしまったのでしょう? 

まさか、いなくなったってことはないですよね。

まあ、なんとか帰り際に羽化中の橙色翅型を見つけましたが、ちょっと気がかりです。

Nihonkawatonbo_4151  

 

ニホンカワトンボ オス 羽化 2010年4月21日 神奈川県


キリンになりそう

2010-04-21 22:29:42 | トンボ

 

いつものように小1時間のトンボ探しでしたが、この春で一番春を感じた日になりました。

水辺近くの原っぱにはシオカラトンボやシオヤトンボの若い個体が群れており、川岸を歩くと羽化したばかりのカワトンボが飛び立っていきます。 

そんな風景をカメラに収めたく、4月初めに発注した広角レンズがまだ届きません・・・

Shioyatonbo_4116

 

シオヤトンボ メスかな 未熟 2010年4月21日 神奈川県


傘がない

2010-04-20 21:58:21 | トンボ

 

成熟個体が飛び始める前に羽化殻でも写しておこうかと出かけたところ・・・

あら、なんと定位中。

Mukashitonbo_3900

 

天気予報では昼頃から雨。 降ってくるまで時間はたっぷりあるはずでしたが・・・  

Mukashitonbo_3980

 

午前9時、予報よりかなり早く雨が降り出し、残念ながら下山となりました。 うーん・・・ 

Mukashitonbo_4034

   

ムカシトンボ メス 羽化 2010年4月20日 神奈川県


春の陽射し

2010-04-19 11:29:54 | トンボ

 

またまた近所の河川で小1時間のトンボ探し。 

あえて土手の遊歩道を通らず、斜面の草むらを歩くと・・・いました。

Dabidosanae_3853

ここでしばらく過ごし、成熟すると水辺へ向かうのでしょう。

 

ダビドサナエ 若いオス 2010年4月19日 神奈川県


兆し

2010-04-15 07:21:57 | トンボ

 

「公園でトンボ探し」の続き・・・

日が差し込む木陰の水辺に若いカワトンボたちが集まっていました。

Nihonkawatonbo_3815

縁紋がわずかに赤味を帯びてきているように思います。

 

ニホンカワトンボ オス 2010年4月14日 神奈川県 


空き時間に

2010-04-14 21:13:06 | トンボ

 

また、小1時間のトンボ探しです。 今日は出先近くの公園へ。

園内の小川と小池に沿って歩くこと2往復、ようやくお目当てのトンボが。

Shioyatonbo_3833

真新しい翅が光っています。

 

シオヤトンボ メス 羽化直後 2010年4月14日 神奈川県


春型

2010-04-13 11:52:52 | トンボ

 

小1時間、近所の河原でトンボ探し。

30分ほど歩いて、水辺の草むらで見覚えのある赤いトンボを発見。

Ajiaitotonbo_3780

この個体は大きく、まるでアオモンのようでした。

 

アジアイトトンボ メス 未熟 2010年4月13日 神奈川県


背中

2010-04-06 22:02:02 | トンボ

 

再び尾園さんと渓流へ。

目的はムカシトンボの羽化・・・だったんですが、気持ち早かったようです。

となれば、前回雪で見えなかった場所での上陸ヤゴ探し。

尾園さんはさっと見つけては撮影を始められ、対岸に渡ったと思ったら2頭持って戻ってくるなどその見つけっぷりはお見事。

真似をして、尾園さんがひっくり返した石の場所を辿り、大きさや雰囲気を感じて、「これかな」と持ち上げると・・・いました。 

Mukashitonbo_3495

なんかコツをつかんだ気になってしまいました。(笑)

 

翅芽が膨らみ、羽化まであとちょっとのようです。

Mukashitonbo_3501

 

ムカシトンボ 上陸ヤゴ 2010年4月6日 神奈川県