トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

当たったけど外れた

2018-03-30 19:30:00 | トンボ

尾園さんの記事からそろそろかなと思い、出かけてみると予感は的中。

始まっていました。やはり今年は早いです。

おそらく昨日か一昨日あたりに羽化したであろう殻が2個。

でも、羽化中の個体が見つかりません。

まあ、始まったばかりなので微妙なタイミングのずれなんでしょうけど、残念。。

ムカシトンボ 羽化殻 2018年3月30日 神奈川県


5号近況報告

2018-03-27 21:00:00 | 虫たち

・・と言ってもほとんど変わっていませんが。。

2018年3月18日 変化なし。

2018年3月25日 枝に密着していた体が少し浮いていた。

コナラの芽吹きが始まったようですね。

 

おまけ

ドクダミ退治の途中で見つけたアブラゼミの幼虫。

2018年3月25日 神奈川県


早春の里山散策

2018-03-05 21:00:00 | 虫たち

ぽかぽか陽気の中、野良道をてくてく。

あまり手が入っていない畑の枯れた雑草もひと雨ごとに緑になっていくのだろう。

近くの里山公園では早咲きの桜がそろそろ見頃のよう。

いろんなチョウが舞っていた。

春を感じるのはやっぱりうれしい。

この季節に見つけたら絶対写したくなるヤツ。

人目線で青いムシは得をしていると思う。。

2018年3月4日 神奈川県


早くも水辺に

2018-03-04 22:00:00 | トンボ

木々に囲まれ、お昼過ぎまでは日当たりのよい水辺にいたホソミイトトンボです。

水辺に数頭、林縁にいたのを含めると10頭以上になりました。

今日は暖かかったので一斉に動き出したんでしょうね。

オス

メス

2018年3月4日 神奈川県