トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

Good job

2007-12-01 23:56:38 | 海外のトンボ

 

トンボ好きの知人から、息子さんに修学旅行の土産として写してこさせたトンボの写真をいただきました。

せっかくなので紹介させていただきます。

 

2007年11月27日 オーストラリア ケアンズ近郊のマンガリーフォールズにて

 

Orthetrum  villosovittatum だと思います。(オス) 

こんなに赤いのにシオカラトンボ属の仲間なんですね。

身近にいるシオカラトンボ属といえばもちろんシオカラ、他にはオオシオカラ、シオヤ、ハラボソですので、赤というのは違和感たっぷりです。

Dscf5806

 

見ていたら、ふと「シオカラトンボ属の仲間の体のラインって、種によってまちまちなのかな?」って思いました。(他の属のトンボはどうなんだろう?)

Dscf5808

 

現地名はBog Skimmer(湿地トンボって意味かな?)、とても普通種のようです。

Dscf5809

 

Diphlebia  euphaeoides だと思います。 

ミナミヤマイトトンボ科の仲間です。

この写真ではイトトンボの仲間とは思えないほど体格が良く見えます。

最初見たときは、絶対カワトンボの仲間だと思ってました。

分類的にはアオイトトンボ科の仲間に近いようです。

オス

Dscf5812

 

オス

上のオスと翅の色が違いますが、同じ種だと思います。

こうして翅を広げてとまっているところは、確かにアオイトトンボに通じますね。

Dscf5811

 

メス

こりゃまた、メスもオスに負けじと特徴的ですね。

これだけ見た目に違う雌雄の種も、珍しいような気がします。

Dscf5805

 

初めて見るトンボを写真だけからでも調べるのは、実際に見たわけでも行ったわけでもないのに、とてもおもしろかったです。

おかげで楽しい土曜の夜を過ごせました。

息子くん、ありがとう。