トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

一気に春

2022-03-15 21:04:00 | 虫たち
今日も暖かい。
午後は暑いくらいだ。
モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミが揃って飛んでいる。
イタドリハムシ、カブラハバチ、ナナホシテントウも元気がいい。
庭が賑やかになってきた。

積んだレンガにガがいた。

マエアカスカシノメイガ。
名の通りの見た目だが、名からイメージする以上に美しい。

昨日はこの暖かさにムシがついて来れない感じだったが、少し追いついたかもしれない。

2022年3月15日 神奈川県

早すぎる憂鬱

2022-03-14 21:21:31 | トンボ
里山のイロハモミジ。

花が咲くと小さなカミキリたちがやって来る。
たいして高くないので写すには好都合だ。
 
今はこんな状態。
3月下旬には咲くかな。

陽だまりに採餌するホソミイトトンボがいた。
片膝をついて写してると・・・
 
いつの間にかズボンにヤツがいる!
普通は5月になってから出てくるのに早すぎ。
今朝の雨とTシャツ1枚で過ごせるような暖かさのせいかと思うが、憂鬱だ。
マダニとともにどうにかなりませんかね。
 
2022年3月14日 神奈川県

春を告げる蛾

2022-03-07 18:46:25 | 虫たち
テラスの階段で1頭のガを見つけた。

ヨトウの仲間かなと思い図鑑で調べたが、それらしいのが見当たらない。

ネットで検索しまくり、ようやくたどり着いたのがアトジロエダシャク。
出現期は3~4月、食餌植物は広食性(ブナ科も含まれる)とあり、まあ間違いないだろう。
それにしてもこの見た目でシャクガの仲間とは・・

我が家の庭にも春がやって来た。

2022年3月7日 神奈川県