トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

秋の気配

2009-08-29 21:17:28 | 虫たち

 

別名透かし俵と言われるクスサンの繭、その名の通り蛹が丸見えです。 

失礼して振ってみるとカラコロと音がしたのでちょっと安心しました。

羽化の季節は秋なので、成虫が見られるのはもう少し先かなって思っていたら・・・ 

Kususan_9499

 

・・・気の早いヤツがいました。

Kususan_9579

 

1枚目 クスサンの繭 2009年8月28日 神奈川県

2枚目 クスサン 同


惜しいなぁ

2009-08-16 20:55:37 | 知人のトンボ

 

いつの間にか楽しみになった週末のトンボ画像鑑賞会、トンボ好きの知人B氏が自らが写した画像を持ってニコニコしながらやって来るのだ。

B氏とはフィールドがほぼ共通しており、互いの情報交換には最適の場となっている。

 

この日も画像を見ながらたわいない話をしていると気になる1枚が出てきた。 

気になったところは翅のオレンジ色の斑。

P_8140663

B氏に大きさを尋ねると「ショウジョウより小さかったと思う」とのこと。 

ショウジョウより小さく、翅にオレンジ斑があるのはアカネ属・・・?

実は昨年、この場所でネキ×キの連結が目撃されている。

もしかするともしかするかも?

 

早速、上の画像を拡大補正してみると・・・

う~ん、胸の黒条が気になるがショウジョウトンボのようだ。 

アカネではないと思う。

図鑑をめくるとショウジョウトンボの翅斑発達型メスが一番似ている。 

いかがだろうか?

P_8140663_1

2009年8月14日 神奈川県にて


来たね

2009-08-09 20:10:02 | トンボ

 

庭にいました。 

毎年のようにこの時期になるとやって来ます。 

そして、ここで何日間か過ごし、どこかへ行ってしまいます。  

Miyamaakane_7777

 

Miyamaakane_7810

 

1枚目 ミヤマアカネ メス 未熟 2009年8月4日 神奈川県

2枚目 たぶん同じ個体 2009年8月6日 神奈川県