トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

アオゲラはまたも幻だった。

2007-02-12 19:54:41 | 添え物

 

懲りもせずまたフクロウ探しに行ってきました。

場所は人里近い雑木林です。

ここにはいろいろ鳥がいるようなんですがギャーとかピーとか鳴き声だけで中々姿を見せてくれません。

しばらく観察していると樹上の枝先にとまり新芽を啄んでいる小鳥を見つけました。(ついばむは啄むなんですね。 キツツキがなぜ啄木鳥かよくわかりました。)

最近、ネットで見てキレイな鳥だなと思っていてたウソです。 

結構身近にいるんですね。

Uso0365

 

すると・・・トントントン・・・あの音が聞こえました。

ヤツかな? すぐに木を見上げ探すと~いました! コゲラです。

Kogera0297

 

間違いありません。

今日こそはしっかり写すぞと構えますがいい位置に来てくれません。

Kogera0328

 

う~んどうしようと思った時、横の木の枝に大きなキツツキがいるじゃないですか!

こりゃ~ラッキー!アオゲラじゃ~ん!

でも、2枚写したところで遠くの枝に移り、やがてどこかへ飛んで行ってしまいました。(ん?)

Akagera0298

あれ?これはアオゲラではなくアカゲラですよね~。

アカゲラは県内ではおもに山地に生息しているので里の雑木林で出会えるとは思ってもいませんでした。

うれしい誤算です。

それにしても鳥をシャープに写すのは難しいですね。(面倒くさがり屋の三脚嫌いでは無理かな。)

あっ!本当にフクロウを探しているんですよ。 本気ですから~。

 

おまけ

コゲラ、アカゲラときたら・・・これでしょう。(笑)

Nanigera0010844

 

2007年2月12日 神奈川県


ひと月早い啓蟄

2007-02-06 18:32:07 | 虫たち

 

この冬は暖かいですね。

1月が終わったら3月になったと勘違いしそうです。

こんな冬は今年限りと願いたいものです。

 

今年の初チョウです。

200702061104002_1

 

見つけたところは市街地にある園芸店。

ここで越冬してたんでしょうか?

200702061113000

カメラを持ち合わせていなかったので携帯で写しました。

カメラモードを再設定したほうが良さそうですね。(反省)

 

アカタテハ 2007年2月6日 神奈川県