goo blog サービス終了のお知らせ 

トンボみっけ+

気になるむしを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

無関心

2011-10-29 00:05:00 | トンボ

 

暖かさがご縁で寄り添ってますけど。。

Akiakane_3002

 

アキアカネ オス(上) メス 2011年10月26日 神奈川県


遅すぎ

2011-10-28 00:05:00 | トンボ

 

石に落ち葉が引っかかり、堰になったところへ流れ着いたミルンヤンマです。(虫の息)

何を隠そうこれが今シーズンの初ミルン。

ああ、暗闇の中をびゅんびゅん飛び回る姿が恋しい。。

Mirunyanma_2034

 

ミルンヤンマ メス 2011年10月26日 神奈川県 


見納め

2011-10-27 00:05:00 | トンボ

 

東京では木枯らし1号が吹いたとか。

ツクツクボウシが鳴いてたけど、そろそろお仕舞いですね。

Oniyanma_2940

 

Oniyanma_2935

 

オニヤンマ オス 2011年10月26日 神奈川県


夕陽擬

2011-10-26 18:05:26 | トンボ

 

14時過ぎ、田んぼの畔にて。

Natsuakane_2961

レタッチで夕陽っぽくしただけです。。

 

ナツアカネ メス 2011年10月26日 神奈川県 


そんな季節

2011-10-21 00:05:00 | トンボ

 

弱々しく飛んで来てウメの枝にとまったオニヤンマ。

その枝にはクモの糸に絡まれたアカネが。

どちらも物悲しく思えてしまいます。

Oniyanma_2579

 

オニヤンマ オス 2011年10月18日 神奈川県


狩りの場

2011-10-20 22:55:35 | 虫たち

 

緑色型はくノ一っぽく身を隠し・・

Harabirokamakiri_1988

 

褐色型は田んぼの水たまりで・・・えっ?何を狩る? 

Harabirokamakiri_2478

もしかして、鎌を持ってるから稲を刈る。。 御後がよろしいようで。

 

ハラビロカマキリ 2011年10月18日 神奈川県


季節はずれ

2011-10-18 23:03:01 | トンボ

 

田んぼの畔を歩いていたらこんなのが。。

このあたりでは、以前にもこの季節に見つけたことがあります。

Harabirotonbo_2491

 

セイタカアワダチソウで季節感を。

Harabirotonbo_2546

 

ハラビロトンボ メス(上) オス ともに未熟 2011年10月18日 神奈川県


湖北へ

2011-10-14 00:15:17 | トンボ

 

さざなみ街道を行ったり来たりの珍道中。 

この旅は観光目的ですが、場所柄アカネを見つけたら要チェックしてました。(笑)

Kohoku_2421

  

でもね・・世の中そう甘くはありませんです。。

Akiakane_2155

 

1枚目 湖岸から竹生島を望む 2011年10月13日 滋賀県

2枚目 アキアカネ オス 2011年10月11日 滋賀県


一分(ぶ)の世界

2011-10-10 17:16:11 | 虫たち

 

被写体がどんどん小さくなるこれからの季節は、春先に頂いた前玉外しレンズが活躍してくれるでしょう。

ありがとうございました。

Yusurika_6413

 

ユスリカの一種 オス 2011年10月10日 神奈川県