湧水がつくり出す細く小さな流れです。
年中涸れることはありません。
こんなわずかな流れでもカワトンボは育ちます。
今日はここから5頭が飛び立って行きました。(画像はオス)
南側には別の流れがあります。
こちらは樹木が覆い、やや鬱蒼としています。
若いオス(上)とメス(下)がフキの葉の上で日光浴をしていました。
この時期フキを見ると、なぜかムカシトンボを思い浮かべてしまいます。(笑)
来週あたり行かなくちゃね。
ニホンカワトンボ 2008年4月9日 神奈川県
丘陵地の里山公園に移動しました。
ここはいわゆるアサヒナカワトンボの雑種個体群が生息しているエリアです。
ここでは6頭の羽化直後の個体を見ることができました。
飛び立ちを窺っているメスです。
羽化殻は水面を覆っている植物(名前を知りません。よく見るのに・・・)の葉の根元の方にありました。
前回も書きましたが、よくこの中で羽化するよなって思います。
人の目からはこんな具合にしか見えない時もあります。
(ちなみにこれ、AFです。最近のカメラ・レンズのAFの性能はすごいですね!)
てなわけで、羽化も広範囲になってきました。
いよいよ忙しくなります。
アサヒナカワトンボ 2008年4月9日 神奈川県