Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

懲りない男(笑)

2020-05-02 20:52:32 | アウトドア

5月1日。。今日も天気がいいべ。。朝の天気予報で確認。。

ならば行くしかない。。行ける時に行く。。登れるときに登る。。

県内もさぁ、異様なまでの移動、営業自粛要請でホント動きにくいので。。

もたもたしてたら、店から出たのは9:00過ぎ。。

今日も東へハチ号を走らせる。。で~今日はここ。。日山(天王山)。。

県立自然公園に指定されており、麓にはキャンプ場なども。。

10:10登頂開始。。山頂までは1.7kmらしい。。イキマスカ。。牧場を右手に見ながら。。

これもめっちゃ急です。。昨日の筋肉痛も有り、まぢで効く。。(*´д`;)…

ようやく登りきると。。

水場。。水量は乏しく、飲む気にはなれないほど。。

左手に整備された階段が続く。。

すぐに東屋が有り、さらに階段道を登る。。

この案内柱を過ぎて100mほど登りきると、尾根道へ。。そこから先は緩やかな登山道。。

昨日の鎌倉岳はなんだったの?ってくらい。。でも~やはりきんつくにうのおかげで楽ではない。。(^_^;)<通常ならファミリーでも楽しめる山です。。

もう少しかな。。難なく頂上到着。。ここは地区の絡みもあり、3つもの神社が祀られていて。。面白いよね~。。

阿武隈山系2番目の高山。。1054m登ったど~8つ目???

も、1000m超の感じはなくて。。まぁ阿武隈山系は本来こんな感じなのかな?

個人的には1番高い位置の神社へ参拝。。お賽銭も入れました。。

これが形的には、昨日登頂した鎌倉岳かと。。場所的に積雪がなければ冬でも登れそうなので、今後は季節問わずでのトレーニング用の山として登り続けたいかな。。距離もいい塩梅だし。。

展望台からの眺望よし!条件が良ければ富士山も見えるらしい。。

日山(天王山)うんちくの石碑。。かすれてもう良く見えませんでした。。

眺望を楽しんで、11:00ちょうどくらいに下山開始。。来た道を戻ります。。

11:25下山終了。。即帰店。。

午後はまぢ目に仕事しましたよ。。今日もさぁ。。悪魔の囁きだったんだけど、こらえました。。まぢ目に仕事。。

いきなり夏感。。ほぼほぼ30°でした。。アリエナイ(^_^;)

GW中は、出歩きにくいし、マイナーな山も混む恐れがあるのでおとなしく、まぢ目に仕事しようかと。。

耐えられればですが~(笑)

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HANGZO)
2020-05-02 21:41:56
連休なし、休みの日はエンジンにつきっきりで、他の趣味やる時間全くないです(笑)

エンジンも載せ終わったので、来週頭にはエンジンかかりそうです。
例のex側バルタイだけ謎ですが…。落ち着いたら、アライメントとバルタイ合わせてください〜笑
HANGZOクン (oh!)
2020-05-05 12:06:55
いやホントはドライブして、温泉入って、ラーメン食いたいのよ。。でもそんな雰囲気じゃぁないしで。。
バルタイは自分で探ってくしかないよ~絶対値なんてないし(笑)

コメントを投稿