歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

クッキーの恐怖

2005年06月14日 | ダイエット
最近いろんなサイトにバナー広告が貼ってある「豆乳クッキーダイエット」とかいうダイエット食品があるんだけど、クリックして見たら驚いた。1食がクッキー7枚。9食がセットで税・送料合わせると5995円もする。1枚95円のクッキーというのなら驚かないが、1食が666円もするのにクッキーがたった7枚だけ。なんじゃこれは。効果がなければ返金するとはいうけどね。そりゃクッキー7枚に666円も支払うとなったら必死だわな。それだけ必死になったら効果はあるだろう。でもそんなものを買うのは根本的なダイエットの取り組み方が間違っていると思うんだが。まぁ人の勝手だが。

焦げ付かない

2005年06月14日 | 調理・料理

カレーの鍋に火を入れていてちょっと目を離したスキに焦げ付かせてしまった、かに見えた

ヤバイと思って、ダメ元でキッチンペーパーで拭いてみた

嘘みたいにきれいになった。拭いただけ。洗ってもいない。保温調理鍋の威力か?多層鍋だとこんなものかも。


感度良すぎて困る

2005年06月13日 | パソコン・家電購入
レッツノートの内蔵無線LAN機能が私の使った無線LAN子機として3代目。後になるほど無線感度が良くなってきたことに驚いた。初代の子機はデスクトップ機でも使おうとUSB接続タイプを買った。もう4年以上前かな、802.11bだけのとっても古い機種。標準サイズのUSBケーブルで接続する。アダプターは外付けタイプで、たばこの箱よりも一回り大きい。使っているとかなり熱くなるので消費電力も大きそう。だけどアンテナの向きが変えたりもできるのでカード型よりも感度は良いだろうと思っていた。でも公衆無線LANサービスでは電波が弱く、苦労した記憶がある。無線LANの親機がどこに置いてあるのか探し回って、親機の近くに行かないと安定して使えない。それ以外に使ったことのなかった私はそんなものかと思っていた。

ケーブルで接続するUSBのLAN機器というのは持ち運びにかざばるし、ノートパソコンでは使いにくい。そこで次にabg対応のPCカード型子機を買った。これで驚いたのがそれまでのUSB接続よりも圧倒的に感度が良かったこと。時代の進歩か。カード型だからアンテナも小さくて感度が悪いだろうと、外部アンテナまで買ってみたのだが、内蔵アンテナだけで十分感度が良い。公衆無線LANサービスがずっと使いやすくなった。外付けアンテナの出番はほとんどなかった。

レッツノート内蔵の無線LAN子機機能はもっと感度が高い。PC内蔵だけに、PCカードよりも大きなアンテナが使えるのかな。レッツノートのブログによると、ダイバーシティアンテナを使っているらしい。親機から離れたところでも安定した通信ができるようになった。カタログに表記するとしても数字で説明できないからなかなか良さが伝わらないように思うが、無線LANの感度が良いというのは実に使いやすい。

逆に感度が良すぎて困ることすらある。職場で私の席は異なるフロアに2カ所あってそれぞれのフロアにあるアクセスポイントに接続している。従来はそれぞれのフロアのアクセスポイントしか見えなかったのだが、レッツノートにしてから別のフロアのアクセスポイントが見えるようになった。なんかLANが遅いな、と思っていたら別フロアのアクセスポイントに接続されていることがある。そんなときはアクセスポイントの優先順位を変えて、近いアクセスポイントに接続している。


毎週鳥はむ

2005年06月13日 | 調理・料理

鳥はむを作るのが毎週の定期作業になった。毎週週末に鳥のむね肉1kgを買って60gの塩、30gの砂糖、粗挽きコショウ、ローズマリーを加えてつけ込む。これをビニール袋に入れて中の空気をできるだけ抜いて口を輪ゴムで縛っておくだけだ。この状態で1週間冷蔵庫に寝かす。ビニール袋に穴があいているかもしれないので、念のためステンレスのバットの上に置いている。1日ごとに袋ごと上下をひっくり返して全体が均等につかるように配慮する。つけ込みは本来2日ぐらいが標準なのだが週末しか作業できないので1週間つけ込んでいる。でもだいじょうぶみたい。

1週間後に塩抜きをしてゆでる。塩抜きはボウルに水を入れてその中につけ込んだむね肉をいれておく。ときどき水を換えながら2~3時間。ゆでるのに使うのが保温調理鍋。湯を沸かして温度を80℃にしたら鶏肉を入れて保温鍋に入れる。冷たい肉が入るので急速に温度が下がってくる。ほんの2~3分だろうか。温度計を見ながら60℃以下になったら保温鍋から内鍋を取り出して火にかける。70℃になったら火をとめて保温鍋に戻す。また放置して60℃以下になるのを待つのだが、今度は10分前後かかるはず。また火にかけて70℃まであげ、保温鍋に入れる。今度は60℃に下がるまで15分とか20分ぐらいはかかる。これでもいいような気はするのだが、一応再度火にかけて70℃まであげ、今度は温度計を外してそのまま保温する。2~3時間後に保温外鍋から取り出して自然冷却。冷えたらゆで汁から鶏肉をとりだして冷蔵庫に保存する。できた鳥はむは1週間で食べる。

写真の黒いブツブツは粗挽きコショウの粒。


スプーンでは計れない

2005年06月12日 | 調理・料理
鳥はむ作りにおいしい塩はないかと探していたら安い天日塩を見つけた。おいしいかどうか普通の塩と作り比べていないのでなんとも言えない。ただ、一口に塩といっても粉体として見たときの比重がものすごく違うことに驚いた。塩化ナトリウム結晶の比重はきっと同じだが、不純物の組成やそれにともなう塩粒の形状の違いなどによって変わっているんじゃないか。写真はいずれも1kg入りの袋。見た感じで天日塩のほうが体積は倍ある。ということは「塩大さじ1」なんて計り方で天日塩は普通の塩の半分になってしまう。

脳みそが錆びてきた

2005年06月11日 | ツッコミ
高校生の子供が物理に自信がないという。公式を丸暗記しているだけで実は分からないらしい。昔取った杵柄で教えてみることにした。子供の教科書を見たら物理の法則は昔と変わっていない。自然落下とか水平投射とか、ものの動きを図に書いて、グラフ化して考えさせたら公式の意味が理解できたみたいだった。私だって高校の物理なんか20年ぐらいやっていない。公式は忘れていたけど原理原則から考えたら導き出せる。とはいえ・・・いちばん下の子が高校生になるころにはもう無理かな。今回はなんとか教えられたけど脳みその錆び付き感に落ち込んだ。s=1/2*gt2

加糖傍系

2005年06月11日 | 調理・料理
昨日仕込んだ六代目のヨーグルトは結果的にうまくできた。結果的にというのは理由がある。昨日とはいえ、仕込んだのは未明1:00ごろ。朝7:00ごろみたら全然固まっていない。しかも温度が低い。発酵していたら発酵熱でそれなりの温度が維持されているはずなのに。そこで緊急対策として電子レンジで1分加熱した後、保温調理鍋に戻しておいた。その後放置18時間。うまく固まっていた。

明治ブルガリアヨーグルト低糖のスペックをメモしておいたのは加糖発酵の実験をしてみようと思っていたため。一度に作るヨーグルトが1.15L程度なので、この糖分比率を維持するとすれば砂糖110gということになる。でも多すぎる気がしたので60gの砂糖を加えた。発酵前に味をみたらほんのり甘くていい感じ。

これがゆうべの仕込み。朝になってみたらちゃんと固まっていた。しばらく常温に置いた後、冷蔵庫に入れてある。直系の六代目は昨日完成しているので今回は傍系。しかも加糖しているので傍系加糖の六代目。分家としては初代かも知れないけど、加糖ヨーグルトを種にして次世代を発酵させることもないだろ。

ヨーグルト発酵、乳酸菌が牛乳に含まれる乳糖を分解して乳酸にするらしい。でも砂糖=ショ糖も分解しないのかな。発酵前はほんのり甘くていい感じだったが砂糖が分解されてしまっていたら困るな。まぁ実験。

ひ孫の子は玄孫(やしゃご)

2005年06月09日 | 調理・料理
ひ孫ヨーグルト、今度は若干発酵温度が高すぎた様な感じもしたが、まぁ成功のうちかな。今までとチョット違うのは上部7~8mmぐらいに脂肪分なのか、ちょっと性格の違う層ができていた。全体の味はクリーミーで美味しかった。現在ひ孫をタネにしてまたヨーグルト発酵中。玄孫(やしゃご)かな。わかりにくいのでこれからは何代目で呼ぶことにする。子=2代目、孫=3代目、ひ孫=4代目。つまり現在5代目のヨーグルト発酵実験の最中。ずっと自家製ヨーグルトを食べているのでかれこれ1カ月ほどヨーグルトを買っていない。安上がり。

レッサーパンダの卵

2005年06月08日 | ツッコミ
だそうですが、ニセモノですから(笑)。

思い出すのは初めて上野動物園にパンダが来たころ、「パンダは白黒模様でかわいいのに同じパンダでもレッサーパンダはタヌキみたいでかわいくない」なんて議論があったような気がする。古い話だ。初めて来たパンダの名前なんだったか忘れた。トントン、ランラン、カンカン……ホント忘れた。

福沢八訓の謎

2005年06月07日 | ツッコミ
いわゆる福沢七訓が福沢諭吉作ではないと知ってググっていたら、慶應OBの方もそのことに触れている文章があった。ここには心訓が8項目あるんですけど。
一、世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事をもつことです
一、世の中で一番さびしいことはする仕事がないことです
一、世の中で一番みにくいことは他人の生活をうらやむことです
一、世の中で一番尊いことは人の為に奉仕し決して恩に着せないことです
一、世の中で一番美しいことは総てのものに愛情をもつことです
一、世の中で一番みじめなことは人間として教養のないことです
一、世の中で一番悲しいことはウソをつくことです
一、世の中で一番素晴らしいことは常に感謝の念を忘れぬことです
七訓だったはずがいつの間にやら八訓に。まぁ原典がないのだから変幻自在ですよね。よーし福沢心訓をとりあえず10個以上にしてモーゼの十戒を超えるぞ、とか108訓にして煩悩を退治するとか…そんな猛者は出てこないものか。