高校生の子供が物理に自信がないという。公式を丸暗記しているだけで実は分からないらしい。昔取った杵柄で教えてみることにした。子供の教科書を見たら物理の法則は昔と変わっていない。自然落下とか水平投射とか、ものの動きを図に書いて、グラフ化して考えさせたら公式の意味が理解できたみたいだった。私だって高校の物理なんか20年ぐらいやっていない。公式は忘れていたけど原理原則から考えたら導き出せる。とはいえ・・・いちばん下の子が高校生になるころにはもう無理かな。今回はなんとか教えられたけど脳みその錆び付き感に落ち込んだ。s=1/2*gt2
最新の画像[もっと見る]
-
祝「東大合格」クラスのアクセス順位を達成! 9年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
SUPER FLYERS ANA CARDが届く 12年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
車のオイル交換をする 13年前
-
メモリーがますます安い 13年前
-
飛び出すな!修行は急に止まらない 13年前