歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

スカイマーク、スターフライヤーという選択肢

2010年08月31日 | 雑談
東京・大阪の移動手段をまとめていたら、スカイマークを使って神戸空港に降りるという手段もあることに気付いた。

スカイマークは通常運賃自体がものすごく安い。11800~12800円である。前日までに予約すれば1000円引き、3日前までに予約したら2000円引きという価格体系のようで、こうなると高速バス並みの価格である。通常運賃でもANAの特割と同程度ないしはさらに安い値段である。

神戸空港から梅田までは1時間足らずで行けるし、運賃も600~700円と意外に安い。

ただし、スカイマークをビジネス出張に使うのはちょっと抵抗がある。代替機がなくて欠航したり、「要修理」の欠陥機のままで運行していたり・・・。万一、欠航したり遅れたりした場合、天候の具合ならいいけど「スカイマークでした」ではビジネスの相手側に説明できない。

もう一つ、スターフライヤーを使って関空に飛ぶという手もある。ただし、関空から梅田は1時間以上かかるし、運賃も1000円以上する。航空運賃も、ANAの羽田伊丹便と同程度である。でもあの黒い機体に一度乗ってみたい気はする。

那覇空港のF-15

2010年08月30日 | 雑談
6月に沖縄に行ったときの写真。帰りの飛行機を待つ間、那覇空港で撮影したもの。

羽田や成田ならずっと見ていても離発着するのは旅客機ばかりだが、那覇空港では頻繁に自衛隊機が離発着していた。旅客機が大きな鳥だとすれば、自衛隊の戦闘機はトンボのような身軽さで滑走路に舞い降りてくる。

ちょうど昼頃で、旅客機の間を縫うようにF-15イーグルが次々と着陸してきた。


F-15が2機編隊で飛来したかと思うと


1機が大きくバンクを取って右旋回


主翼の先から雲を引いている


2機が離れていく


ひらりと身をかわすように旋回して


滑走路に向かう


着陸体制に入って


接地寸前


接地した

鰯の頭も信心から

2010年08月29日 | 雑談
数年前にホメオパシーというものを初めて聞いたとき、その発想が面白いと思った。自分でやってみようとは思わなかったが、純粋にその発想が面白いと思った。

その効果はお札を貼るとか、お守りを授かるとか、お祓いをしてもらう、あるいは神に祈る、ご先祖様にお願いする、などと同等のものだと思っていた。そういう意味で面白いと思った。まさか病気になったときに医者や薬にたよらずにホメオパシーの効果に期待する人がいるとは夢にも思わなかった。

ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話(朝日新聞) - goo ニュース
2010年8月24日17時26分
 日本学術会議は代替療法「ホメオパシー」の効果について、「科学的な根拠がなく、荒唐無稽(こうとうむけい)」とし、医療従事者が治療法に用いないよう求める会長談話を24日、発表した。山口市の女児ら死亡例が出たことを重視し、この療法が広まる前に、芽を摘む必要があると判断した。同会議が、特定の療法を否定するのはきわめて異例だ。
 東京大名誉教授の金澤一郎会長が会見で発表した。会長談話では、現段階でホメオパシーを信じる人はそれほど多くないが、医療現場から排除されないと「自然に近い安全で有効な治療という誤解」が広がると指摘。科学的根拠は明確に否定されており、医療関係者が治療に用いることは認められないとした。
 日本学術会議は、約84万人の科学者の代表として選ばれた210人の会員と、約2千人の連携会員からなる日本の「頭脳集団」。政府に対する政策提言や、社会への啓発などを行う。唐木英明副会長によると、1年半ほど前からこの問題について議論してきたという。昨年2月の厚生労働省の厚生科学審議会でも、金澤会長が指摘していた。
 唐木副会長は「十分理解した上で個人的に使うことは自由だが、科学的に全否定されているものを医療従事者が使うことは、通常医療を遠ざけることにつながり危険。日本学術会議として、『ホメオパシーは効かない』というメッセージを伝えることが重要と考えた」と説明した。
こんなことあまりにも当たり前すぎて、偉い科学者の人たちもわざわざ談話として発表するなんて、あまりにも馬鹿らしいと思ったんじゃないのかな。でも放置できない状態になっているということなのだろう。

しかし、純粋に科学的に言うと「効果がない」というのを証明するのは非常に難しい。悪魔の証明になってしまうのである。「ホメオパシーの効能には科学的根拠がない」というのは正しいと思うが、「ホメオパシーの効能は科学的に全否定されている」という言い方はちょっとだけ引っかかりを感じる。……なんてことを言うので、ホメオパシーの推進者につけいられてしまうのかもしれない。



現実にほーら。ホメオパシー医学協会が「(ホメオパシーを)荒唐無稽と断定する非科学的な態度」と非難している(2010年8月25日付、朝日新聞朝刊・東京遅版の1面)。荒唐無稽と断定するのは「悪魔の証明」だから不可能なのである。

鰯の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して魔除けにするという風習があるので、我が家の玄関口には柊を植えてある。鰯の頭を刺したりはしていないけど。もちろん魔除けが目的である。

株主優待券を売却する

2010年08月28日 | 大人げない
ANAの株主優待券の値段が上がっているということなので金券ショップで売った。実は私自身は株主でも何でもないのだが、最近私がよくANAに乗っているのを知ったお金餅の知り合いから「使っていいよ」と6月ごろもらった。

さしあたり私が乗るのは羽田・伊丹間だけである。普通運賃が22000円ほどで、株主優待券を使うと普通運賃の半額になる。普通運賃で計算すると、株主優待券の価値は11000円ということになる。しかし普通運賃で乗る必要はない。羽田・伊丹は搭乗する前日まで特割運賃で予約できる。11000~14000円ほどで乗れるのである。この運賃で計算すると株主優待券の価値は0~3000円になってしまう。なので私の場合、株主優待券は航空券を買うために使うよりも、金券ショップで売り飛ばした方がトクをする。

もらった当時、株主優待券の買い取り価格を調べたら9000円弱だった。夏休みが近づけばもう少し上がるかなと思って、7月中旬まで待って1枚9500円で売却した。まさか1万円を超えることはないだろうと思ったので、潮時だと思った。ところがその後も上がり続け、お盆の直前は11000円などという買い取り価格もあったみたいだ。

株主優待券を使わずに売ったので、お金を返そうかと思ったら「差し上げた物だから自由に使って良いよ」と私の丸儲けになった。持つべきはお金餅の知り合い。今度会ったら体で返すべきか。

年収が高いのは理系か文系か

2010年08月27日 | 雑談
将棋でわかる日本国のしくみから拝借したのがこの図。

文系の集計をするときに赤い部分を使えば理系の年収が高くなるし、青い部分を使えば文系の年収が高くなる。

それともう1点。「平均年収」をとるのは必ずしも実体とは合致しない。「中間値」を使うべきである。

理系>文系…大卒の平均年収100万円の差(読売新聞) - goo ニュース
2010年8月24日(火)20:49
 大学の理系学部卒業者の平均年収は、文系学部卒業者に比べて約100万円高く、年齢が上がるにつれて所得差が広がるという結果が、京都大、同志社大などによるインターネット調査で明らかになった。
 京大経済研究所の西村和雄・特任教授は「文系卒の方が高所得だとの説が一部にあったが、異なる結果になった。理系は技術を身につけることで、より広い範囲の職業を選べることが理由の一つでは」としている。
 2008年6月、民間調査会社のモニターのうち大卒者から回答を得る方法で実施。100を超える国公私立大を卒業した20歳代~60歳代の1632人(文系988人、理系644人)の回答を分析した結果、平均年収は文系が583万円だったのに対し、理系は681万円と大幅に上回った。

悋気の独楽を聞く

2010年08月26日 | 雑談
ANAスカイオーディオ8月分の落語を聞いた。

桂枝雀師匠の「替り目」は途中で何度か中断したせいもあるが、よく分からなかった。しかし期待していた「悋気の独楽」はよかった。立川志の八は真打ちじゃないみたいだけど、よかった。

9月もANAに搭乗する予定があるので、またスカイオーディオは落語にしておこうと思っている。

iPodに充電できず

2010年08月25日 | 修理・メンテ
先日改造した車載のUSB電源装置の件。改造の結果、iPod nanoiPhoneは充電できるようになったのだが、なぜかiPod classicの充電ができない。

前回の改造でUSBの信号端子に5Vの2/3の電圧をかけたみたのだがこれではダメのようだ。ネットの情報では5Vにプルアップするだけでいいようなことを書いてあったので再改造した方がいいのかもしれない。赤い×印を付けた部分をカットすればプルアップになる。いずれそのうちやってみよう。

東京・大阪移動の経済学

2010年08月24日 | 雑談
今年に入ってから東京・大阪間を移動する機会が多い。以前はあまり何も考えないで新幹線ばかり使っていたが、飛行機も意外に安いことに気付いたのでよく使っている。東京・大阪間を移動する交通手段を比較した長所・短所のメモ。

東京駅から大阪梅田まで移動する場合。飛行機はANAだけ。

■新幹線のぞみ号
 運賃:通常期14050円、閑散期13850円、繁忙期14250円。金券屋で回数券を買えば13000円強。
 駅までのアクセス運賃:0
 所用時間:2時間半ほど、アクセス時間と待ち時間を加えると約3時間。
 頻度:日中10分に1本
 最終:夜9時ぐらい
 備考:必ずしも予約しなくても良い。駅に着いた時点ですぐ乗れる席を買うか、自由席に乗ることができるので自由度は高い。

■飛行機
 運賃:通常運賃22600円または24700円。ただし旅割や特割を使うと9000~14000円ほどと、新幹線より安くなることも多い。
 空港までのアクセス運賃:東京側600円程度、大阪側400円程度で合計1000円。
 所用時間:1時間5分ほど、とはいえアクセス時間と待ち時間を加えると約3時間。
 頻度:1時間に1本
 最終:羽田発19:20、実質東京18:20ごろ。伊丹発20:20、実質梅田19:20ごろ。
 備考:あらかじめネットで予約。格安運賃の場合、乗り遅れたりするとキャンセル料が高い。はやめに空港に着いても予約の便まで待たなければならない。時間通りに行動しなければならない。28日以上前からの予約ならば旅割が使えるのですごく安い。

■深夜高速バス
 運賃:3列シートで5000円~9000円ほど。
 バスターミナルまでのアクセス運賃:0
 所用時間:7~8時間。
 頻度:夜9時~12時ごろまで何本かある
 備考:とにかく安い。夜の9~10時に出発して朝5時ごろ到着する便や、夜12時ごろ出発して朝7~8時ごろ到着する便など、選択が可能。バスの中で眠れたらラッキーだが、眠れなかった場合は地獄。とはいえ、眠れたとしても疲れは溜まりそう。シートを倒して眠るのでとにかく狭い。3列シートなら隣の人がトイレに行くために起こされる、などの心配はない。夜遅くまで仕事または飲み会などがあって、その後出発して翌朝早く到着できるのは良い。ただ、出張で乗るのなら、バスにして運賃を節約しても個人的にはメリットがないので使わない。私用での移動なら真剣に検討する。

■まとめ■
特に便を予約せずに駅に着いたら乗れるという自由度の高さから、従来は新幹線を使うことが多かった。「梅田に午後1時」であれば、従来はこんな風に考えた。東京駅を10時ぐらいに出発すればピッタリぐらいだから、30分の安全見て9:30ごろ東京駅を出る新幹線に乗ろう……などと、時刻表を確かめることなく、アバウトな感覚で新幹線を使った。例えば1時間早く着いたら1時間早い新幹線に乗って、梅田当たりで1時間時間をつぶしていた。

昔は時刻表を調べるのが面倒だったせいもある。しかし今ならネット検索で実に簡単に発着時間が分かる。乗る便を決めたら予約して、発車時刻に合うように駅に向かえばいいのである。

ネットで予約するとなると、飛行機の方が断然楽である。新幹線のEXPRESS予約というものは何やらハードルが高い。あらかじめみどりの窓口で買うというのも面倒だし。

というわけで飛行機をよく使うことになった。ただ、大阪での用事が終わるのが夜で、それから帰りたいという、出張でよくあるパターンの場合は新幹線になる。飛行機だと梅田を19:20ぐらいに出なければならないのに対して、新幹線なら20:30ぐらいまでなら梅田にいられる。仕事が終わった後に、軽く懇親のために飲んだりする場合、20:30ならなんとかなるが、19:20だとちょっと厳しい。

阪神百貨店のイカ焼き

2010年08月23日 | 調理・料理
以前は大阪に行くと、一人でとる昼食には阪神百貨店スナックパークでイカ焼きやたこ焼き、ちょぼ焼きなどを食べていた。一人で食べる機会がなくても、お持ち帰りで買っておいて帰りの新幹線の中でビールを飲みながら食べたものだった。

近ごろは大阪からの帰りに飛行機を使うことが多くてイカ焼きからご無沙汰している。

写真は今年3月に食べたイカ焼き。梅田のANAクラウンプラザ大阪で宿泊したので、イカ焼きを買って早めにチェックインしておやつに食べた。その後、飲み会に参加した。その翌日、大阪城を見たのである。

せめてノーコメントで

2010年08月22日 | ツッコミ
図書館長~~被害届を出すのはいい。実際に被害があったんだから。でもどこが悪かったのか、よーく考えてからコメントした方がいい。図書館に責任を押しつけるのはかわいそうだとは思うが、図書館側のソフトに不具合があったのは間違いないところだろう。

「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」って私はIT音痴ですと宣言しているのを同じじゃないか。「事実関係を調査しているところなので、現時点ではノーコメント」とでもしておけよ。

図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能(朝日新聞) - goo ニュース
 愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
 男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。
 ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
謝罪すべき部分は謝罪した方がいいと思う。

謝罪してはいけないところで謝罪する人もいるというのに。
【緯度経度】ワシントン・古森義久 国家は簡単には謝らない(産経新聞) - goo ニュース
2010年8月21日(土)08:00
 菅直人首相の日韓併合に関する談話で日本国はまた韓国に謝罪した。「植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、改めて痛切な反省と心からのおわびを表明する」というのである。
 朝鮮半島を日本の領土として認めた日韓併合条約が当時の国際規範に沿った正当な取り決めとされた事実と、その条約の結果を悪と特徴づけ、ひたすら謝る菅政権の態度との間には、明らかに大きな断層がある。だがその菅政権の歴史認識のゆがみや矛盾はひとまずおいて、このように国家が他の国家や国民に謝罪を続けること自体の是非を米国からの視点で考えてみよう。
 人間集団の謝罪を専門に研究するハーバード大学のマーサ・ミノー教授は一連の論文で「国家対国家、あるいは国家対個人の謝罪という行為は1980年代以前は考えられなかった」と述べる。主権国家の政府は戦争で降伏し、非を認めて賠償を払いはしても「おわびします」とか「すみません」と心情を表明することはなかったというのだ。
 だが同教授によれば、民主主義の強化で状況が変わり、国家が自国の国民に非を謝るようにはなった。レーガン大統領や先代ブッシュ大統領が第二次大戦中の日系米人の強制収容を謝り、クリントン大統領は米国のハワイ武力制圧を謝った。だが米国が他国に謝罪した例はきわめて少ない。米国がフィリピンを武力で植民地にしたことは明白でも、謝罪はしていない。日本への原爆投下も同様だ。
 他の諸国に目を転じてもイギリス政府がインドやビルマの植民地支配を公式に謝罪したという話は聞かない。フランス当局がベトナムやカンボジアの植民地統治自体を正式に謝ったという記録もない。
 米国ウェスリアン大学のアシュラブ・ラシュディ教授は「罪ある時代の謝罪と忘却」という自著で、「クリントン大統領が1998年にルワンダ大虐殺に対し米国が阻止の行動をとらなかったことを謝罪したが、その謝罪自体はその後の各地での虐殺阻止にはなんの役にも立たなかった」と書いた。謝罪の実効の不在である。同教授は「謝罪は相手の許しが前提となり、心情の世界に入るため、そもそもの原因となった行為の責任や歴史の認識を曖昧(あいまい)にしてしまう」とも論じた。
 日本の謝罪については米国オークランド大学の日本研究学者ジェーン・ヤマザキ氏が2006年に出版した自著「第二次大戦への日本の謝罪」で詳しく論考している。ヤマザキ氏は1965年の日韓国交正常化以降の日本の国家レベルでの謝罪の数々を列挙しながら「主権国家がこれほどに過去の自国の間違いや悪事を認め、外国に対して謝ることは国際的にきわめて珍しい」と述べた。そして米国はじめ他の諸国が国家としての対外謝罪を拒む理由として以下の諸点をあげた。
 「過去の行動への謝罪は国際的に自国の立場を低くし、自己卑下となる」
 「国家謝罪は現在の自国民の自国への誇りを傷つける」
 「国家謝罪はもはや自己を弁護できない自国の先祖と未来の世代の両方の評判を傷つける」
 さらにヤマザキ氏の分析は日本にとり最も深刻な点を指摘する。それは日本の国家謝罪を外交手段とみるならば、それがいままでのところ完全に失敗しているというのだ。
 「日本は首相レベルで何度も中国や韓国に謝罪を表明してきたが、歴史に関する中韓両国との関係は基本的に改善されていない。国際的にも『日本は十分に謝罪していない』とか『日本は本当には反省していない』という指摘が多い」
 これらが謝罪が成功していない例証だというのである。そしてヤマザキ氏がとくに強調するのは以下の点だった。
 「謝罪が成功するには受け手にそれを受け入れる用意が不可欠だが、韓国や中国には受け入れの意思はなく、歴史問題で日本と和解する気がないといえる」

逮捕されてはたまらない

2010年08月22日 | ツッコミ
こんなひどい事件があったとは知らなかった。悪いのは図書館のシステムじゃないか。それで20日間も拘留されるとは……。私もときたまExcelのVBAを使ってWebに連続アクセスすることがあるが、それで相手のシステムが落ちたら逮捕される可能性があるということか。

Webサーバー側に立ってものを言えば、確かにやけに連続アクセスしてくる人はいる。そんなときは相手側のプロバイダーに連絡して「やめて」と言えばいいんだし、海外のプロバイダーならアクセスをブロックすればいい。現実に一つのIPアドレスからアクセスされただけでシステムが落ちることはないんじゃないの。

Yahoo!のトップページからリンクされたりするとシステムが落ちてしまうこともあるんだから、Yahoo!も逮捕しろよ。

高木浩光氏が詳細に解説している。どう見ても有責は図書館のシステムである。愛知県警が「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」とコメントしているようだが、捜査すべきはシステムを構築したメーカーと図書館なのじゃないか。

図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが…(朝日新聞) - goo ニュース
 愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。
 この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。
 男性はソフトウエア技術者で、岡崎市立図書館から年に約100冊借りていた。図書館のホームページは使い勝手が悪く、新着図書の情報を毎日集めるプログラムを作り、3月から使い始めた。
 図書館には同月以降、「ホームページにつながらない」と市民から苦情があった。相談を受けた愛知県警は、処理能力を超える要求を故意に送りつけたと判断し、業務妨害容疑で男性を逮捕した。名古屋地検岡崎支部は6月、「業務妨害の強い意図は認められない」として起訴猶予処分とした。
 朝日新聞は、図書館で使われている三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)社製のソフトを別の図書館関係者から入手。男性のプログラムとともに、この分野に詳しい産業技術総合研究所の高木浩光・情報セキュリティ研究センター主任研究員や、大手の情報セキュリティー会社「ラック」など3カ所に解析を依頼した。
 その結果、いずれも図書館ソフトに不具合があると答えた。男性のプログラムは違法性がなかったという。
 朝日新聞が確認したところ、図書館ホームページの閲覧障害は、ほかに大阪府貝塚市、広島県府中市、東京都中野区、神奈川県鎌倉市、京都府長岡京市、石川県加賀市でも起きていた。MDISは「改善の余地がある」として7月、電算処理を毎回切るように岡崎のソフトを改修。全国約30の図書館で順次作業を進めている。
 男性は取材に「なぜ不具合が放置され、捜査機関は見抜けなかったのか。今後も同じような逮捕が起き得ると思うと恐ろしい」と話した。
 岡崎市立図書館は「様々なプログラムによるアクセスにも対応するよう改善を進めたい」と説明。愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。名古屋地検岡崎支部は「コメントできない」としている。(神田大介)

なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題(朝日新聞) - goo ニュース
2010年8月21
 自作のプログラムを使っていたら、突然警察に逮捕された。図書館ホームページからの情報入手を巡る事件では、IT技術者から不安や懸念の声が上がっている。逮捕の背景には、図書館がコンピューターの管理をメーカー任せにしている問題があるほか、捜査当局のITの知識を疑問視する声も上がっている。
 ある自治体の図書館で働く職員は「図書館はシステム面で当事者意識が乏しすぎる」と図書館側の問題を指摘する。指定管理者制度で一般企業から図書館に入ったが、引き継ぎ時にシステムの仕様書がなかった。「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」という。
 事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と回答した。
 日本図書館協会の松岡要事務局長は「メーカー任せの図書館は多い。必要な機能や性能を明示したガイドラインをつくりたい」とする。
 男性は今年5月、突然、逮捕された。取り調べで、プログラムに業務妨害の意図がなかったことを説明し続けた。20日間勾留(こうりゅう)された後、起訴猶予になった。事実を自身の視点で説明しようとホームページを立ち上げた。
 プログラムは自動で新着図書のリストを順に開き、内容をコピーして切り張りするだけのもの。図書館側へのアクセスは14日間に3万3千回で、秒間約1回。数万円で買えるコンピューターでも1日数万回や秒間10回はアクセスに耐えるとされ、むしろ少ない数だ。「常識的に考えて逮捕はおかしい」などとブログやツイッターで書き込みが相次いだ。
 取材で、県警がプログラムの意図を逮捕前に把握していなかったことが分かった。警察庁によると、典型的なサイバー攻撃は同時に数万回のアクセスを行う。一方、男性のプログラムは負荷を少なくするため、1回ずつアクセスし、応答を待って次のアクセスをする。
 産業技術総合研究所の高木浩光さんは「違いは明白。警察は業界の常識を把握して捜査に臨んでほしい」。
 この問題は情報ネットワーク法学会でも取り上げられ、会員で元検事の落合洋司弁護士は「県警はプログラムの意図や図書館側の問題を調べるべきだった。在宅捜査でよかったのでは」と話した。(神田大介)





賞味期限切れ納豆に慣れる

2010年08月22日 | 調理・料理
またしても冷蔵庫の奥から納豆が出てきた。発見したのは8月16日。賞味期限は6月19日である。

もう在庫が無くなったと思って買った、新しい納豆と並べて写真を撮ってみた。

賞味期限から2カ月も経過している納豆ではあるが、なんのためらいもなく食べてしまった。チロシンが晶出することもなく、カビが生えたり変なにおいがすることもなく、おいしく食べることができた。

以前は「意を決して」古い納豆を食べたが、今回は何のためらいもなく食べた。

天誅!無料コーヒーを注文

2010年08月21日 | 大人げない
一度は「航空券が無料でしかもコーヒーまで無料では申し訳ないと思って、注文しなかった」と書いたものの、その後の便ではスタバのコーヒーを注文してしまった。このときもマイルを消費した無償航空券である。

理由がある。6月は「ANA My Choiceキャンペーン」として、搭乗券に「当たり」と表示されたら300円分の商品と引き替えられるようになっていた。それなのにマイルを使った無償航空券だと当たりが出ても無効だと予告されているのに気づいた。無償航空券とはいうものの、乗客はマイルを消費しているのである。貴重なマイルを消費しているのである。金を支払って乗るのは簡単だが、航空券に交換できるだけのマイルを貯めて乗るのは大変なのである。ANAに相当貢献しないとそれだけのマイルは貯まらないのである。無償航空券を使う客というのはそれだけANAに貢献していたはずなのである。それなのに、単に金を支払っただけの(一見さんかもしれない)客よりも下の扱いをするANAが許せなかったのである。

「どんな消費行動もマイル蓄積を考えろ」と宣伝していたのはANAじゃないか。
ANAカード,伊東美咲
写真は2006年3月に東京モノレールの駅で撮影したANAカードのポスター。これを見た当時はウンウンと深く頷きつつ、私もANAマイル蓄積に邁進したのである。なのにそのマイルを消費する顧客を差別扱いするANAが許せなかったので、天誅の意味を込めてタダのコーヒーを注文してみた。

無償航空券で行った高松往復の際に、往路・復路ともにコーヒーを注文した。一緒に行った子供にも「コーヒー飲まないか、タダだぞ」と勧めてみたけど、みんないらないと言った。子供の場合はタダということに魅力は感じないようだ。有償でもオヤジ(私)が支払うわけで、子供にとっては痛くもかゆくもないのである。


怒りにまかせてコーヒーを注文したものの、わざわざ客室乗務員を呼び止めて、タダだと分かっている注文するのはなんとなく気恥ずかしかった。航空券が無償かどうかは関係なかったような気がする。

6月はANAに4回(2往復)搭乗したが一度も無償航空券を使わずに、毎度金を払った。しかし搭乗券に「当たり」は出なかった。残念。

Edyマイルプラス追い込み

2010年08月20日 | 大人げない
8月31日まで、「Edyマイルプラス夏祭り」というのに登録しておくと、特定の店でEdyの利用200円ごとにANAの4マイルが付く。従来は200円で1マイルということが多かったので見向きもしなかったが、この夏はEdyをよく使っている。

ただし、コンビニで買い物するときなど、昼食に398円の弁当を買いたいと思ったときは、おやつか夕食用に105円のおにぎりと100円のパンを追加して603円とするなど、200円刻みで利用するように心がけている。

美ら海水族館でCGかと思う

2010年08月19日 | 雑談
美ら海水族館に向かっている」と書いただけで水族館のことは書いていなかった。沖縄美ら海水族館はすごい大水槽で、これを見るためだけに沖縄にいくのもアリだと思った。

中ではたくさん写真も撮ったが、とりあえず動画を1本だけ。優雅に泳ぐジンベイザメ、マンタ、小さな魚の群れなどが見える。シンベイザメにくっついているコバンザメも面白い。



この水槽を見たときにふと私が漏らした言葉は「CGみたい……」。即座に同行者から「(CGを見て実物みたいというのならともかく)逆じゃないか」とつっこまれた。ま、確かにその通りだが、マンタがあまりにも左右対称にひらひらと泳ぐ姿や、小魚がかたまりのように群れをなしている姿が、現実離れしているように思えて、思わずCGみたいだとつぶやいた。


現実の映像なのにCGみたいだということで、エビちゃんの映像。



コメントに「エビちゃんだけがCGみたい」という趣旨の書き込みがあったのを見て合点した。アサヒコムの映像なので全部実写のはずである。いくらねつ造が好きでも来なかった芸能人をCG合成したりはしていないはずである。冒頭の蛯原友里が入場するシーンとテープカットをしているシーンなど、実写のビデオにエビちゃんだけをCG合成しているようにも見える。

周りに映っている人は一般人で、エビちゃんは芸能人。存在する世界が違うのが映像を見て分かるというのはある意味すごい。