近所にくちなしを生垣にしている家があり、昨日その家を
通りかかったら丁度奥さんが花の手入をしていた。
しばらく満開の梔子の匂いをかぎながら、立ち話をし、家の
くちなしの蕾が咲くのは明日かも知れないぞ、と思っていたら
今日やはり、4つほど咲いた。毎日少しずつ切って一輪挿し
に活けて部屋において置くといい匂いを楽しめる。
これは小梔子で八重。鉢植えを買い、地植えして20年近く
になったので、矮小性とはいえ、随分大きくなった。
「梔」だけでも「くちなし」を表すようだ。他に熟語もない。
旁の字の意味はなんだろうと思って辞書をひいたら「杯」の意味
だった。とすると実のほうをさすのだろうか?
よくわからない。
梅雨時、真っ白な厚い花びらと芳醇な匂いはしばし鬱陶しさを
忘れさせてくれる。香料にもなり、私の愛用の石鹸は梔子入り
だ。
通りかかったら丁度奥さんが花の手入をしていた。
しばらく満開の梔子の匂いをかぎながら、立ち話をし、家の
くちなしの蕾が咲くのは明日かも知れないぞ、と思っていたら
今日やはり、4つほど咲いた。毎日少しずつ切って一輪挿し
に活けて部屋において置くといい匂いを楽しめる。
これは小梔子で八重。鉢植えを買い、地植えして20年近く
になったので、矮小性とはいえ、随分大きくなった。
「梔」だけでも「くちなし」を表すようだ。他に熟語もない。
旁の字の意味はなんだろうと思って辞書をひいたら「杯」の意味
だった。とすると実のほうをさすのだろうか?
よくわからない。
梅雨時、真っ白な厚い花びらと芳醇な匂いはしばし鬱陶しさを
忘れさせてくれる。香料にもなり、私の愛用の石鹸は梔子入り
だ。