サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

346金剛山、雪融けて凍る冷たさ春よ来い (ハイキング / 金剛山・岩湧山)

2013年03月11日 | 登 山

3月11日(月)今日は、金剛山へのんびり登山に出かけた。暖かい日が続いていたが、今日は一転、よく冷え込んで
金剛山は最高3℃と寒かった。 落葉樹の新芽は、それぞれ膨らみ芽吹き間近な状況でした。
山野草自生地は、落ち葉に埋まり全くその影すら見つからなかった。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。

        346金剛山、雪融けて凍る冷たさ春よ来い [金剛山・岩湧山]

2013年3月11日 金剛山ロープウェイと展望台
=]

静止画ムービー_0002


今日は、黄砂の影響は少なく、大阪市内のビル群や六甲山脈も浮かんで見えた。

今日は、細尾谷登山口からすぐ、香楠荘尾根でちはや園地側の山頂を目指した

尾根筋を行くと、金剛山ロープウェイの鉄塔の真下にでた。ちょうど10時半初のゴンドラが動き出した。

あっという間に香楠荘下のシャクナゲの道の中間点に出た。

香楠荘前の万作も花は終盤です。

そこから南に大峰山脈、八経ヶ岳、弥山から大普賢岳、稲村ヶ岳、山上ヶ岳のシルエットがうっすら

落葉樹の新芽も膨らみ始めた、芽吹きも近い

福寿草、今朝の冷え込みと氷結で花が閉じていた

春の陽射し

ちはや園地・展望台から奈良盆地、大和三山

左が金剛山山頂の葛木岳1125m、右・電波塔が建っているところが湧出岳1112m

西に岩湧山、和泉山脈                   南に中葛城山に高谷山

昼食は展望台の下、風が冷たく着込んでいます。ラーメン定食です。ガムのケースに生卵を入れ持ってきました。

遠望台直下、高見山ビューポイントから

葛木神社へ向かうダイトレ道で氷結

葛木神社の東側、ブナ林のビューポイントから葛城山、生駒山も見えています

餌付け場に近づくと野鳥が集まってくる。人間が餌をくれるので、寄ってくるようだ。 ヤマガラ

転法輪寺                   かまくらは、融け残っていた

山頂への登り坂から。右が金剛桜、花期は5月10日頃、薄緑色の花

今日の展望、黄砂の影響少なく、大阪市内のビル群や六甲山脈も浮かんで見えます。

新芽に霧氷、                 桜の新芽

転法輪寺、境内の枝垂れ桜                その付近に十三重の塔

日陰の水たまりは、今日は一転して凍結

文珠尾根道で下る                  アンニョンです   

帰路、道の駅・ちはやあかさか付近、丘をおおいつくす、約5万本の水仙が咲き乱れる。菜の花畑も

桜の新芽が膨らんでいた

スイセンの花、今ちょうど見頃でした。

梅も満開です

菜の花