サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

344ピーカンの明神平から水無山、国見山,明神岳、薊岳

2013年03月06日 | 登 山

3月6日(水)、またまた東吉野村、明神平に行って来ました。
目的は、明神滝の横を登るのと、薊岳から大又林道へ直下りを試すためです。
今日は、雲一つ無いまさしくピーカンの空、若干霞んではいますが展望は良かったです。
雪焼けして黒い顔がヒリヒリします。 

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。初の動画アップです
    344ピーカンの明神平から水無山、国見山,明神岳、薊岳 [大台ケ原・大杉谷・高見山]

今日の景色、水無山からの下山時、明神平と前山、右端に薊岳、遠方には大峯山脈

今朝、高田バイパスを降りて藤原宮跡付近から、音羽三山

今朝の大又林道、終点駐車場は平日でガラガラ。 登山口、ヤマレコで作成した登山計画書を提出

すぐの、林道沿いの小滝                  4箇所目、渡渉点の小滝

明神滝・上部まで滝の右側を登りました。結構な斜度で木や根っ子、岩を掴んで這い上がりました

明神滝から上部、沢に並行して上がると渡渉点があり、斜面を登ると登山道に合流です。

晴れ渡ってまさしくピーカンの空、気温はプラスで汗いっぱい。霧氷は全部融け落ち春山です。

明神平に到着、なんと、ここでヤマレコ・山友のmypaceさんに出会いました。
今回もアンニョンさんですかと声を掛けて頂きました。今年、早二人目です。

mypaceさんです。桧塚奥峰方面へ向かわれます

私は、反対側の水無山、国見山へ

水無山の尾根から東の展望が素晴らしい

ここは台の縦走路でした。 ずーっと尾根筋です

水無山から北、正面に国見山。その手前に黒い岩、展望抜群のテラス:ウシロがあります。

そのウシロから南側が全部開けています。薊岳に遠く大峰山脈がはっきり見えます。ここで動画を撮ります

国見山山頂でヤッホー。しばしコーヒタイム

国見岳からUターン、登山道から北には高見山、尾根筋だけ白く雪が見えます。

さらに戻って、南東方向、右に桧塚・桧塚奥峰

尾根筋で雪庇が多い。要注意です。正面が水無山。  ここが本日の最高峰です。1441m

東に三峰山から局ヶ岳

水無山から下って明神平から振り返った絵です

前山。最近ここでヒップそり遊びをする方が増えました。 明神岳への登山道

明神岳山頂、この先を進むと桧塚奥峰に。今日はここでUターンして薊岳へ行きます

三塚付近から北に水無山

前山の斜面。やはり今日もいました。昔ギャルのお二人山です。一緒に滑りませんかと声を掛けてもらいましたが。

先ほど行って来た明神岳です

前山から薊岳へ向かいます。ここも尾根筋です。    正面左に薊岳

本日、最後の山頂、薊岳山頂です。先客2名お食事中でした。大又の笹野神社から登ってこられたと。

南、遠くに大台ヶ原から大峰の山並みが見える

反対側、北に高見山や曽爾高原

西には音羽三山、

東に水無山や前山、歩いてきた前山からの尾根筋

薊岳から下ります。                      痩せ尾根、下りはあっという間です。

一日、ピーカンでした           薊岳から下って一つ目のピークに鳥獣保護の標識有り、ここから下山です。 

とにかく北方向、尾根筋を忠実に下って行きます。木の赤ペンが目印でした。標高1400mから650mまで一気に。

あと標高差100mという付近で尾根筋を外し赤ペンマークも見失い急斜面や崖の横を下った。

最後に丸太橋を渡って向こう側が大又林道、右でゴールでした。