地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

藤井竜王 3連勝で王手

2023-10-26 18:23:40 | 日記
中盤から終局まで、解説者が何度もやり直しても、明快な答えが出ない難解で分かれ道の多い、すざましい戦いでした。

負けにはなってしまいましたが、伊藤匠七段は凄いです。
流石に名だたる強敵を打ち破り挑戦者になっただけの事は有ります。

伊藤匠七段は難解で分かれ道の多い道を臆せず進みます。
まるで藤井竜王を見ているようで、これで永瀬拓矢九段などに勝ってきたのが、良く分かります。

数分で数百億手も考えるAIのベストな一手が正解ならば・・・
伊藤匠七段は殆ど間違いません。
なのに評価値が一手ごとに微減して行くのが不思議です。
藤井竜王が指す終盤の一手一手はAIを超えているのでしょうか?
まぁ、AIの場合は「相手の心を折る」と言うのは考慮されていないのでしょうね。

今回の第3局は「棒銀」と言う古典的な戦法で戦いが始まりましたが、その戦いの成り行きは、全く未知の世界だったように思います。
その道の世界を戦いあった藤井竜王と伊藤匠七段が凄いと感じる一番でした。
それと共に、長年にわたり将棋を指す人全員が考えた「棒銀」でも、まだまだ未知の世界が有る事にも驚いた一番でした。


藤井竜王・竜王戦第3局②

2023-10-26 09:57:45 | 日記
第1日目に封じたのは藤井竜王でした。
103分の長考の末に選んだ一手は「5六歩」

第3局は先手の伊藤匠七段が「棒銀」を選択しました。
この「棒銀」と言う攻めの方法は、将棋を始めて最初に覚える戦法と言っても良いと思います。
それだけに多くの棋士と言うより、将棋を指す人全員が考えた事のある攻めの方法です。 それでも明快な答えが出ない点が将棋の複雑な所ですね。

最近の将棋のタイトル戦などで「棒銀は殆ど見かけません。
戦いが進む過程で「この攻めも有るぞ」と主張する事は有るのですが、実際にその責めを採用する事は滅多に見られません。
何故、伊藤匠七段がその攻めを選択したのか、何処まで研究しているのかは分かりませんが、この道は次々と分かれ道が現れて無限の広がりが有ります。

昨日の終了時点では、伊藤匠七段の「棒銀」の攻撃は成功しています。
藤井竜王が長考に入った時点で、有力な一手だけでも5種類はあり、それぞれの手に対して対応する有力な一手も5種類程度ありました。
つまり、次の伊藤匠七段の有力な一手だけで25種類は有るわけです。
その状態が続くと、藤井竜王の二手目は25×5で125種類あるわけです。
自分が打つ、相手が打つ、そして二手目を自分が打つだけで155種類あるわけです。もちろん有力な手の他も考えなくちゃなりません。
棋士が何手先まで読むのか分かりませんが、自分の人生がかかっていると言っても過言ではないタイトル戦ですから、いくら考えてもなかなか答えは出ないでしょう。
私たちは結果の一手だけを見るので 「それは最初に思いつく一手だ」と思ったりします。

今日(決着日)の最初は封じ手の「5六歩」で始まった。
対して、伊藤匠七段が選んだ一手は「同飛車」
選択した「棒銀」の攻めを一時中断する一手です。

その「同飛車」と丁寧で穏やかな対応と言える一手を指したのですが・・・
藤井竜王は角を交換し、飛車をぶつけてきた。
一番強力な「飛車角」を直接戦わせる一手の連続で、滅茶苦茶強気な一手です。
さて、、、どうする伊藤匠七段。

AIの形勢判断は「ほぼ五分」
面白い戦いになりそうです。

藤井聡太竜王・第3戦

2023-10-25 11:20:01 | 日記
竜王戦 第3局 1日目

藤井竜王2勝

伊藤匠七段の先手で始まりました。
ここで一矢報いたい伊藤匠七段ですね。

藤井聡太八冠は初めてタイトルを取って以来、タイトル戦には負けていません。
この竜王戦も過去2度防衛して、今回が3度目です。
タイトルの八冠全てを持っている訳ですが、誰が藤井聡太八冠からタイトルを奪い取るか注目されています。

AIの状況判断が表示され、どちらが優勢か分かりやすいのですが、AIも最後まで読み切れている訳ではありません。
将棋はけた外れの道筋が有り、AIで解読しきれない道筋を棋士たちは考えているのですから、時間がいくらあっても足りません。

AIの評価で次のような場合が有ります。


お勧めの一手はBESTで表示された3五歩ですが、他にも評価が同じの一手が4種類も表示されています。
つまり示された一手の先を最後までは読み切れていないのです。

ただAIには「危険な道」と「安全な道」の区別がつきません。
人間なら同じような評価の一手の場合、両サイドが崖の細い道や、分かれ道の多い道は選びたくない。
普通は安全で分かれ道の少ない方を選びます。
ところが藤井聡太竜王は、あえて複雑で危険な道を選ぶ時が有ります。
それは相手にとっても危険で間違いやすい道筋なんです。
その複雑な道に誘い込んで戦いに持ち込むのは、本人にとり自信が有ると言うか、そこが相手との能力に差が有ると言うか・・・。
将棋には古来より色々な戦法・戦型があり、得意な形に持ち込むのは普通なんです。
でも、「危険で複雑」か「安全で明解」をその時々で選択する棋士は少ない。
なんとも恐ろしい棋士です。

将棋を研究するのはAIを使うが、現実の戦いは非常に人間臭い。
若い棋士なのに・・・老練です。



良い天気なので散歩です

2023-10-24 13:33:50 | 日記
家の中に居てるより、外を歩いている方が暖かい。
新町川沿いの遊歩道を東に向かって🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♂️

歩き始めて4000歩ぐらいの時、ブランコが目に入りました。
少し汗ばんでいたので、軽く休憩とブランコに・・・
大きく揺らして、、、気分爽快と・・・

めまいがしました😢


給付金を示唆・所信表明

2023-10-24 09:34:10 | 最近のニュースから
今の臨時国会で岸田首相の所信表明が有りました。
「防衛費増税」 「所得減税」を明確に表明はしませんでしたが、それを実行するためにも、その恩恵を受けない低所得者にも対応する事を臭わせました。

つまり、低所得者に現金なりポイントなりの給付をして、物価高に対応してもらおうと言う話です。
対象者でない人から見れば「タダでお金をもらえて・・・」と感じるかもしれませんね。
でも低所得者に数万円の給付をしても、銀行の口座にそのままにはならないので、消費税などの税金で、一瞬で回収できます。低所得者ですから、給付が有れば直ぐに使います。お金が動けば何度でも税金で回収する機会が増えるんです。

それにしても岸田首相は人気が有りませんねぇ~
思うに、、、喋り方も良くないですね。
「・・その件、、は、、皆さんの意見、、を、、参考にして・・・」
こんな感じの喋り方で、「て・に・を・は」の前と後ろで1呼吸入れます。
丁寧な感じはするのですが、「立て板に水」の様に喋るのも取り入れないと勢いが付きません。

政策秘書や官僚が書いた文章を読むにしても、「て・に・を・は」の前は区切らない方がスッキリする。
岸田首相は記者のぶら下がりでの発言でも、短く切って話します。
それが「丁寧」ではなくて、「用心」しているように映ります。

所信表明では珍しく「経済・経済・経済・・・」と繰り返しました。
その具体的な内容は、これからの国会での論戦で明らかになると期待していますが。今の時点では「ほぉ~」と感心する様な案は予測できませんね。

岸田首相は永くその地位を保つ事には長けているかも知れないですが、小泉・安倍元首相と比較すれば、人心を引き付ける力は劣る感じがしますね。
国民を引き付けないと、思い切った政策は実行できず、閉塞感が漂う事になります。そうなると益々経済の動きは悪くなりますね。

チョッと極端ですが・・・
現在の異常な物価高の大きな原因の一つとして石油高があります。
もちろんそれは為替も関係しているのですが・・・
経済制裁でロシアと取引しない事になっているけど、ロシアから原油を輸入すれば一気に解決すると、岸田首相の側近に言わせてみるのも一手です。
野党からは猛攻撃ですが、経済界は内心では「もしそうなれば・・・」と期待するかもしれません。
今なら中東の石油よりかなり安く手に入るでしよう。
ロシアは戦争で資金が欲しいし、もしかしたら北方四島も返してくれるかも。
まぁ、欧米からは総スカンを食らう可能性が高いけど、ドイツなどは内心では喜ぶ可能性が有りますね。