地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

入場行進は長いねぇ~

2021-07-23 23:47:10 | 日記

最終ランナーは・・・劇団ひとり、、、じゃなくて  

吉田・野村から長嶋茂雄・王貞治・松井秀喜から、、、医師・看護師、、、パラリンピア、、、震災地の子供たち

大坂なおみ

 

東京2020オリンピックの開会式を、、、、づぅぅぅぅぅぅぅっと見てます。

日の丸はきれいですねぇ~ これは間違いなく金メダル

観客席はまるで無観客になる事を予測していた様にデザイン化されてて良い。

もし、普通に統一された同色の椅子だったら、人のいない寂しさが際立ってしまう。

 

入場行進の始まる前も見ていましたが、、、、日本にこれだけのダンサーが居たんだ(笑)と思うほどでしたね。

全体的な演出も映像中心で、コロナ禍の中でのオリンピックにふさわしい物でした。

 

入場行進の時のマスクには少しビックリしました。 少し考えれは当然なのですが、イメージとしては似合わない。

感染対策でしょうか、、、どの国も少人数での参加になってる感じがしました。

チョッと驚いたのは「香港」代表です。これには中国もいちゃもんを付けなかったのでしょうかね。

まぁ、この東京オリンピックに関して、中国の態度は「黙認」と決め込んでいますね。やはり来年の北京での冬期オリンピック開催が影響してるんでしょう。今何か言うとブーメランになって帰ってくることを恐れているのでしょう。

 

可愛い子もいてた  パキスタンの旗手だったと・・・

 

こんな事でも楽しまなくちゃ、、、入場行進の時間が長い。

 

もうここまで見たら、最後のランナーを見ないと寝ることは出来ません。

菅首相と小池都知事の宿敵が仲良く並んで座る姿も、少し面白い

 

オリンピック開催について色々と意見は有るのですが、、、

もし、これが他国なら絶対に中止になっていたでしょうね。

それは、、、やろうにも出来ないんです。 オリンピックを開催できる国の全てで、日本の10倍以上の感染者数です。

ロシア・中国ならやろうと思えば可能かもしれないが、それらの国の発表する感染状況に信用が無いので、アメリカやヨーロッパの国々は参加を見送るでしょう。

 

世界を見渡しても、今の状況でオリンピックを開催可能な国は日本と、、、、オーストラリアくらいでしようね。

ただオーストラリアは厳しい条件が付くので、それをクリアできない後進国が多いかもしれません。

 

もう文句を言っても始まったのですから、私はオリンピックを楽しみたい。

そして結果として世界に誇れる日本で終わって欲しい。


コメントを投稿