今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

バクテーを食べてみた。

2018年03月10日 | グルメ
これがマレーシアやシンガポール名物のバクテーというものか。

先ず、最初は、マレーシア風?の黒めの色をした優しめなバクテー。


どうやら食べ方があるらしいが、先ずそのままスープを味わった後
(お、お、なんて「まあるく」「優しい」スープなんだ、台湾をウロウロしていた時に食べたモノの味に、どことなく何か近いモノがある、
滋味深くそして大陸的優雅さも兼ね備えた、鷲が羽を羽ばたかせ始めるような光景が目に浮かぶ様なフワリとした優雅さ、でも荒々しくない、決して鶴や九官鳥ではない、大きい鳥の羽を思い起こさせる「鷲」の部分が骨太さ強さなんだろうな)

で、ブラックソース(ソイソース?)に肉をつけて食べてみる。
(お、なんて軟らかいんだ。。。そして優しい)

薬味のニンニクを粗くすったものと、青唐辛子を一緒に、、、コレだ!!
(それにしても素朴で大陸なのに素材が活きているなぁ~、現地で食べてみたい・・・)

最後に少し残していたごはんを入れて食べる。
お、これいいぞ!!、優しさと米の味の安心さが丁度バランス良く合わさって、手が加速したまま止まらなくなる。

余っていた小皿の薬味とソースを入れてもいいらしい。

自分的には入れない方が、好みだったな~、日本人というか万人向きに、スープ本来のパワーをダイレクトにそのまま感じれるので。

で、1軒だけではイメージが固定してしまうので

後日頑張ってもう一軒、今度は、パンチが強いシンガポール風?のバクテー

やはり食べ方の解説があった。

今回はミースアという細い麺と油条という小麦粉を膨張剤で膨らませ揚げたものと春菊(←春菊がオススメ)。
ここはスープに胡椒が効いているんだね(お店によって随分違うんだなー)、2店比べておいて良かったというより渡った方が良いのかも、しかし身体が、もう・・・。

ミースアはつけ麺の様につけて食べるらしい、博多○神的な小麦粉の香りが、つい「カタ」「バリカタ」(「粉落し」は自分は無理)で~と言いたくなってしまった。
でも、出来るハズ!!
小麦粉の味がダイレクトに立つという感じ。

油条もスープに浸して食べる。台湾やベトナムでもそうだったが、作り方を知っている方だったら、もうスープに入れちゃって浸した方が良いかも。
その方が美味しい。

そして春菊。これが「ミースア」「油条」の中では、個人的に一番好きだった。
味が付いたスープの中に入った春菊の独特の強い芳香が、胡椒の強さと相殺され麺みたいになるというか。ミースアよりも日本人が考える麺っぽかった。

なるほどな~、マレーシア風とシンガポール風によってこんなにも違うか。

で、最初に味わった、鷲の様な「強さ」と胡椒の店の「強さ」で、共通する部分(イメージは黒だった)バクテーの本質ということか?な?
なるほど。

油条・・・「ユーチャオ」とかなんとか聴こえたような、片仮名だと「(北京)ユウティヤオ・(広東)ヤウティウ」と書き、塩と重酸化アンモニウム(←重曹でも作れるが麩やパフの様な食感が出ないから膨らみが違うらしい)と、水を混ぜた物に小麦粉を少しづつこね入れて、少し寝かせてから揚げたもの。
そのまま食べると、やはりアンモニアの臭いが少ししたので、シッカリスープに漬けたり、台湾やベトナム・中国のお粥の様に、1椀のスープに入れてしまう方が良いのかも。
以前アジアの似たようなの粥を作ったが、アレに入れるのはフランスパンではなかったんだなって(発酵させていないからパンの部類には入らないらしい)。
もっと「地球○歩き方」とか読めば良かった。
ユーチャオね。。。

タイやラオスでは「パートンコー」
ベトナムでは「クワイ」
と呼ぶらしい。

とりあえずユーチャオで覚えておこう(漢字の国の人なので・・・)。

又、別のマレーシア風の所では、油揚げが入っていた。

ただもうちょっと十条に比べ、アジアンチックだったらなーって。

でもバクテーは高いよ~・・・、漢方が高いのかもしれないけれど。。。涙
手軽に食べられない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイルランドでは四角いスコ... | トップ | 上顎口蓋を火傷しないように... »
最新の画像もっと見る

グルメ」カテゴリの最新記事