今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

加工肉とチーズ(発酵類)を甘酒の素(発酵類)に漬けたらどうなるか?観察

2023年09月16日 | グルメ
本当はべったら漬けの記事に付けたそうかと思ったが近年オレンジ色はリンクのルールにしている)、パンチェッタって生で食べられる品種と・確かそうでない品種があるのを確実に覚えたくて、一つの独立した記事にしよう・・・

いつもながら(ハイロウズではないが)胸がドキドキするな・・・、でも、あまり塩辛くない

焼いてみよう。

アレレ???(熱が加われば味が濃くなるのは知ってはいたが)焼いたら予想よりも塩気が強くなった。
まさか、ここまでとは・・・

カルボナーラにしてみた・・・←悪くは無いがイマイチだったし、素材同士が死ぬ。
アレだけカルボナーラを作ってきたが、作り過ぎたからか、あまり好きではなくなってしまった・・・というのもある。

で、甘酒の素(濃縮タイプに)加工肉類を漬け、数日様子を観ていく。

右下から、
チーズ
パンチェッタ
ベーコン
生ハム

(おクスリと塩気が強いから滅多に加工肉は買わないのだが・・・)
う~ん、肉類はなんか甘ジョッパクテ(元々、甘辛いのが好きではなくて・・・)
イマイチだったけれど、
チーズは絶品だった。
尋常ではない「深み」というか)

で、焼いたら

あぁ・・・これもイマイチだぁ~
(漬ける前もそれ程でも無かったが・・・)

ヤハリそのままが1番良いのかも。

チーズを除いて・・・




最新の画像もっと見る