今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

クミンライスと苦手なキーマカレー(に更にミックスビーンズも追加)修正済。

2023年07月26日 | 素材
以前、五反田のマユールでクミン・ライスみたいなモノ(多分)を初めて知り、感動をし
いつか学んでみたいなと・・・
丁度カレーを作るので、ネットで色々レシピを調べ学んでおく事にした。
いくつかレシピが出てきたので、(相変わらず)レシピのフランケンシュタイン?で、良さげで多い情報を繋ぎ合わてやってみよう!!

①『クミンライス』

米を研いで浸水させておく。夏場だから少し減らしても良いか。

水を切りっておく。

(コツ)様々なスパイスと共に、クミンシードを2~3粒入れ、シュワシュワっと油脂がなったら、

クミンを入れテンパリング、←あまり焦がし過ぎない事

クミン油を炊飯器にそのまま入れる方法もあるが、私は1度、浸水し、水分を切った米をリゾット近年オレンジ色はリンクのルールにしている)を作る時の様に炒め、少し塩を入れておく(カレーに塩気があるので、夏だからとて、あまり塩辛くしない!!・・・薄い分には修正が効くが、濃いともうどうしようもない!!)

それを炊飯器のオカマに移し、

(コツ)フツーよりちょっと少な目に水を控えて

(本当に僅かに、半ミリ~1ミリいくか?いかないか?)入れ、

炊いている間、カレーを作る事にしよう!!
いや、既にクミンライスを作りながら、玉ネギを水煮炒めをしていたんだけれどね・・・)

②『初のキーマカレー』

実はあまり挽肉が好きでは無く
理由:どんな肉が入っているか?解からないし、”業者さんがトントロとか抗生物質を打つ部分の肉は、ほぼ絶対に口にしない”と何かで読んだので・・・米国のポストハーベストみたいなもんだよな・・・
 男が「ハンバーグが好き」とか、本当に好きな人も中にはいるかもしれないが、男達から観ると、女性の母性本能をくすぐる為じゃねーの?と懐疑的にならざるを得ない・・・だって、歯が無くなってしまった方とかは別とし、ステーキとかカタチがある方が良く無い?今何を喰っているか?が?明確だし!!!)
 今まで、ジャースチームの方法でしかキーマカレーを作った事がなく、この前私が作らなければならない可能性もあったので、
 一応PCで「キーマ」という意味を調べると挽肉とかの意味が出てきて、鶏肉とか知っている肉だけでなく羊や山羊でも挽肉なら「キーマ」という事が解かり(挽肉がキーマという意味を持つのかな?)、
 いくつか?PCでレシピを調べ印刷をしておいたので、今後いつ「キーマを作って!!」と言われてもいい様に勉強をしておこう!!
自分「だけ」の方法だけでなく、人と料理をする時、誰かとぶつかり怪我をさせない為(台所は殺傷道具が多いだけに1歩間違うと殺傷事件になるからね・・・)、スムーズにやれるように様々な『方法を学んでおこう』と。
男の場合、ガチで蹴られる事もあるから・・・牛刀の刃の方で撲られたり、燃えている焼き台に背中押し付けとか過去にあったし・・・、自分が殺して人生を台無しにしてしまいそうだから辞めたけれどね・・・私が去った後で同じ様な事件が起きたという店もあって、経営サイドやメインのシェフから後日、直接連絡が着て「事情聴取」を受けた事もある・・・)

 ま、それはともかく(私は上記のクミンライスを作りながら・・・)、人生初のキーマカレーを作っていこう!!

ホールスパイスで油をテンパリングし、刻んだ玉ねぎを炒め、焦げそうなら水を足し煮炒めをしている最中、他の作業をするのだが、今回、鶏を茹でたスープが沢山あったので、それで煮炒め。
(カレーを作る時は、コレを先にやっていると、その間に別の事が出来るので、水分が無くなりそうなら足しながら時々足してやっておくといい)

挽肉を炒め、


ニンニクショウガを炒め(宜しかったら遅れてシードスパイスも)
ニンニク・ショウガは焦げ易いから私は少し後からにしているんだー~~~(苦味が出るより、肉の油で抽出をしてもいいかなーって・・・)。

トマトを加え炒めたら、パウダースパイス


パウダースパイスを入れ炒めるのは(パウダースパイスは焦げ易いから数秒!!

あ、そうだ、ミックスビーンズも入れてしまおう
(この時点で入れると豆が壊れそうなので、半分ちょいしか入れなかった・・・)


出汁や水を少な目に入れ、

足りない分のカレー粉を入れ足し、
カレールウを削って居れる人のレシピもある!!

!、あ、そうだ、香味野菜の効果を考え人参を細かくしたのも入れよう!!
(挽肉の後入れればよかったかな?、ま、この時点でもいいか。

焦げると嫌なので少し水分を足し。

夏場のキッチンは水分を補給しながら料理を作る。
・熱中症
・腎臓&尿管結石
・その他、怖いからね・・・

水分が無くなる前ぐらいに後から残しておいたミックスビーンズを入れて僅かに煮て、
(既に水煮なので、この時点が正解っぽい)

塩で味を整え

クミンライスが炊けたので・・・(←美味しそう~、味をみたら美味しかった)

キーマカレーってこんな感じかな~、ちょっとルーが多いか・・・
あまり好きでは無いので、よく解からん!!

(レーズンを乗せても良かったが、その気力が無かった・・・写真撮りながらだからね・・・
美味っ、上記リンクのジャースチームで作った時よりも勝るとも劣らない!!
プロみたい・・・
 ただ、残念なのはやはりキーマカレーが苦手という事・・・嫌いでは無いのだが、出来ればフツーのカレーが食べたい、何かでカレーって結局汁かけメシじゃん?!!、そんな言葉を読んだ時、私の心は『より自由に』なったし、ヤハリ汁かけメシだとすると、汁やルーが無いと(個人的に)ツマラン。

 最近は、キーマカレーをドライカレーとしている所もあるが、昔のデパートとかのレストランで食べたドライカレーは又違っていたので、島国らしく、そういう所が『曖昧』で良いなぁ~って。。。

私はね!!

ガチガチに正解である必要は無い。
(が、最低限、私の場合は基本を1度は知っておこうと)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 挽き肉でホイコーロー的「も... | トップ | -を+に変える困ったジャム... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事