中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

南山中学男子部・女子部入試説明会について

2009年04月19日 | Weblog
先日のジョイントコンサートは、南山男子部・女子部の一面を見ていただくのに最適なものだったと思います。
男子部側の指揮としてもう何年もブラスバンド部とともににやってこられた村瀬先生が、生徒と一緒に「羞恥心」さながらに黄色・赤・青のストールを使ってステージを盛り上げるなど、とても楽しいコンサートに仕上げてくれました。
うっとりするようなクラッシック曲と楽しいポップ曲の融合したコンサートで、幅広い年齢層に楽しんでいただけるような構成でした。
入学式・合唱大会・コンサート・説明会など、多くの行事がこの南山学園講堂で行われ、何十年も生徒たちの思い出をたくさん包んできた建物なんだ、とエリザベスは感慨深く見回しました。
エリザベス自身が中学生のころは、あんなに大きく感じた講堂も、大人になってみると、違った印象があります。
あんなことがあった、こんなこともあった、全てを思い出させてくれる、南山学園講堂が、生徒たちにとっては、実は大切な存在だったことを感じさせます。
ところで、その南山学園講堂を使って、次なるイベントがあります。
5月16日(土曜日)の女子部入試説明会と、17日(日曜日)の男子部説明会です。
女子部については午前9時からの第一回のみ、ハガキでの申し込みが必要です。
午前11時30分からの第二回、午後2時からの第三回は、申し込み不要です。
ハガキでの申し込みは4月30日までの先着470組で締め切りですからご注意ください。
男子部は午前10時からの第一回と、午後1時30分からの第二回、入試説明会申込書を郵送かファックスで提出してください。
どちらも、先回の入試資料をいただけます。
校舎見学は、普段は実施しておりませんが、この説明会の後で、希望者だけ校舎を見てまわれます。
男子部も女子部も、秋の文化祭がたいへん盛り上がるので、楽しさ・雰囲気はぜひそちらで体験していただきたいのですが、校舎をすみずみまでじっくりご覧になりたい場合、文化祭ですと、飾り付けが華やかで、普段の教室の様子などが、よくわからないことも多く、特にお子さんは、楽しいイベントに目がいき、校舎全体の様子はあまり覚えていない、とおっしゃることもしばしばです。
目的を分けて、何回か訪れると、よくおわかりになるかと思います。
次に、男子部の体験授業ですが、今年は6月6日の土曜日です。
こちらは6年生限定でして、午前9時から11時30分まで、宗教・英語・生物・地学・数学・社会などの授業に参加できるそうです。
男子部事務室まで申込をしていただく必要があります。
また5年生対象の体験授業は、11月7日の土曜日に行われる予定です。
そちらは6年生対象のものとは内容が異なるそうですから、まだ塾のスケジュールに余裕のある5年生のうちに、一度行かれてみてはいかがでしょう。
女子部の校舎見学については、最近は参加者が増え、先生の説明が聞き取れないくらい後ろのほうにいらっしゃる参加者が、いろいろ質問できるよう、後方にはお手伝いの在校生がついています。
エリザベスの娘は残念ながら今回はお手伝いに参加しませんが、校舎見学の際、もし制服を着た在校生が近くにいたら、校舎について、質問できるそうです。
ガラスをふんだんに使った明るい校舎、緑を楽しめるように考えられた屋上、女の子らしい綺麗なトイレなど、じっくり見てきてくださいね。